飛騨神TOPICS

〇 春季球技大会

 

 

6月4日(火)に春季球技大会が行われ、全校でバレーボールを実施しました。

生徒は、この日に向けてたくさん練習をし、やる気十分で当日を迎えました。
素晴らしい連携を見せた3年A組が総合優勝となりましたが、どのチームも声を掛け合い、全力で楽しみながらプレーをしており、白熱した試合が多く繰り広げられました。

この球技大会を通して、クラスメイトとの絆を深めるとともに、他学年とも交流をし、飛騨神岡高校全体の連帯感をより一層深めることができました。

 


〇 OPEN! 飛騨神

                     

 

5/25(土)に「OPEN! 飛騨神」が開催され、200人以上の方にお越しいただきました。なお、練習試合などで「OPEN!  飛騨神」を盛り上げてくださった学校の皆様にも、この場をお借りして感謝申し上げます。

当日は、授業公開・生徒会による学校紹介・部活動公開などが行われ、飛騨神の学校生活の様子を大いにアピールする場となりました。

飛騨神は、生徒一人一人のよさや可能性を引き出し伸ばすことのできる学校です。今後も飛騨神岡高校は「高原郷にとってなくてはならない学校」として、飛騨を盛り上げていきますので、ご協力・ご声援宜しくお願い致します。

 


〇 分野別進路説明会

 

5月22日の5・6時間目に2,3年次生対象に進路別説明会がありました。

就職希望の生徒に向けては、本校を卒業して就職した先輩4名が「就職OB講演会」として仕事の内容を説明してくれました。質疑応答の時間には「就職先の決め手になったこと」「高校生の時にしておけばよかったと思うこと」などの質問に丁寧に答えてくれました。

進学希望の生徒に向けては、希望に合わせて、専門学校や大学の先生方から「学校でどんなことが学べるか」や「仕事の分野や学問の種類」について説明をしていただきました。

3年次生にとっては目前に迫った企業や学校選択を、2年次生にとってはこれからの学校生活の過ごし方を、考える機会となりました。

講師の皆様、ありがとうございました。

 


〇 着こなしセミナー

   

5月17日(金)の6時間目、講師に佐藤航平様(岐阜菅公学生服)をおむかえし、1年次生対象に「着こなしセミナー」を行いました。

佐藤様からは「人の第一印象は5秒で決まる。そこで、制服の着こなしや髪型などを常に整えておくことが非常に大切」といったお話がありました。

生徒を代表して三春さんが「制服の意味、制服の正しい着こなし方を深く学ぶことができました」と話しました。

生徒からの質問に対しても丁寧に回答をしてくださったことで改めて「身だしなみを整えること」がなぜ大切なのかを考えることができました。

 


〇 前期生徒総会

 

5月10日(金)に令和6年度前期生徒総会が行われました。

関戸生徒会長の「みんなでよりよい飛騨神をつくっていきましょう」という挨拶につづいて、生徒会から今年度の予算案や活動計画などが発表され、承認をうけました。

その後、各委員会、部活動の代表が今年度の目標や活動内容を、さらに、各クラス代表がクラス目標とそれに込められた意味を発表しました。

生徒全員で飛騨神岡高校をよくしていこうという意気込みが感じられる会となりました。

 

First step into the future ~未来への一歩~