高山本線全線開通90周年ぎふ旅×ひだ号出発式に参加しました

10月26日(土)、高山本線全線開通90周年「ぎふ旅×ひだ号」出発式が、JR高山駅にて行われました。

この特別車両「ぎふ旅×ひだ号」のヘッドマークを依頼され、美術部内から応募された14点の中で採用されたのが、1年D組陶山晴美さんのデザインでした。

式典には副知事をはじめ、高山市市長、飛騨市市長、下呂市市長などが参列し、多くの鉄道ファンや報道陣に囲まれながら、陶山さんデザインのヘッドマークを付けた「ぎふ旅×ひだ号」は名古屋へ向かって出発していきました。

なお、特別車両「ぎふ旅×ひだ号」は1ヶ月間の運行を予定しております。
https://news.ntv.co.jp/n/ctv/category/economy/ct2bbf1ed99d654a93b2b1e1c45ade0201

【男子バスケットボール部】県選手権大会の報告

10月19・20・26日に県選手権大会の2・3・4回戦が開催されました。
〔19日(2回戦)〕
〇 斐太 66-53 可茂農林 ×
〔20日(3回戦)〕
〇 斐太 98-56 中津 ×
〔26日(4回戦)〕
× 斐太 46-70 岐南工 ○

今回は県大会ベスト16となりました。今後の大会では、さらに上位を目指し、これからも日々の練習に励んでいきます。
今回も大会会場に多くの保護者の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

修学旅行3日目

本日は、小雨がパラパラと降った時間もありましたが、おおむね天気にも恵まれ、タクシー研修では美ら海水族館など沖縄の各地をグループごとに見学し、その後夕方まで、北谷町のアメリカンビレッジを散策しました。

【1年生】金沢遠足

10月22日(火)、1年生は金沢への遠足に行ってきました。まずグループでの金沢市内研修を行いました。グループごとに事前に立てた計画に従って秋の金沢を堪能し、親睦を深めました。

その後、金沢大学を見学しました。広いキャンパス内を見学し、大学進学に向けた思いを新たにしました。見学では、本校の卒業生が各クラスを案内してくださり、大学をより身近に感じることができました。ありがとうございました。

修学旅行2日目

天気にも恵まれ、午前に平和記念資料館とひめゆり平和祈念資料館で平和学習を、午後にマリンスポーツや伝統文化など沖縄体験学習を行いました。この後、ホテルのバーベキューテラスで夕食をいただきました。

期日前投票所が開設されました

10月21日(月)の放課後、衆議院議員選挙の期日前投票所が校内に開設されました。

現在、18歳となって投票した生徒にとっては、初めての国政選挙での投票でした。政治に参加する意義、一票の重みを改めて考える機会にもなりました。

本校での期日前投票所の様子はテレビ局からも取材を受け、ニュースで紹介されました。

※東海テレビ「NEWS ONE(ニュース ワン)」へのリンク

【吹奏楽部】JAひだ農業まつりにて演奏してきました

10月20日(日)、JAひだアグリパークで開催された「JAひだ農業まつり2024」にて本校吹奏楽部が演奏させていただきました。

当日は多くの来場者が見守る中、吹奏楽部の生徒19名がJAひだにちなんだ企画を通してディズニーセレブレーションメドレーなどの5曲を演奏しました。来場されたお客様よりあたたかいご声援、激励のお言葉をいただきました。寒い中ではございましたが、最後まで私たちの演奏をお聴きいただき本当にありがとうございました。

次は11月16日(土)バロー文化ホール(多治見市)で開催の岐阜県高等学校文化祭吹奏楽発表会での演奏を迎えます。

期日前投票所が開設されました

10月21日(月)の放課後、衆議院議員選挙の期日前投票所が校内に開設されました。

現在、18歳となって投票した生徒にとっては、初めての国政選挙での投票でした。政治に参加する意義、一票の重みを改めて考える機会にもなりました。

本校での期日前投票所の様子はテレビ局からも取材を受け、ニュースで紹介されました。

※東海テレビ「NEWS ONE(ニュース ワン)」へのリンク↓↓
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20241021_36951

※ニュースの動画(YouTube)へのリンク↓↓

Copyright © 岐阜県立斐太高等学校 All Rights Reserved.