ビブリオバトル、昨年に引き続き入賞

お薦めの本を制限時間内で紹介する「全国高校ビブリオバトル2020岐阜県大会」が11月21日(土)に岐阜県図書館でおこなわれ、本校からは5人の生徒が参加しました。その結果、1年腰山大智君、3年箕浦岳志君が予選を勝ち抜き、それぞれ2位、3位に入賞しました。入賞はできませんでしたが、2年河合望愛さん、2年更田光さん、2年大久保央音君も素晴らしいパフォーマンスをみせてくれました。

(上から順に、腰山君、箕浦君、更田さん、河合さん、大久保君)

第3回 命を守る訓練

11月19日(木)のLHRで、「第3回命を守る訓練」を実施しました。初めに、火山と防災対策についてのDVDを視聴し、平成26年の御嶽山噴火の被害状況を知ることで、岐阜県は活火山に囲まれていることを改めて認識しました。その後、生徒が司会進行をし「火山防災マップ」(飛騨県事務所振興防災課提供)を活用しながら、身近にある活火山の危険性を理解し、万が一災害が起きた時の対策について話し合いました。「いつ噴火してもおかしくないということを常に頭において適切に行動することが大切」などの感想が生徒から寄せられました。

街頭啓発活動(トワイライトオンキャンペーン)

11月16日(月)に、本校の1年次生MSリーダーズ6名が、トワイライトオン(早めのライト点灯)キャンペーンとして、反射板を配布しながら声かけをする街頭啓発活動を行いました。日が短くなってきましたので、早めにライトを点灯し事故の防止に努めましょう。

教育実習が行われました

10月26日(月)から11月6日(金)までの2週間、本校の卒業生8名が教育実習を行いました。従来であれば、6月に2週間から4週間の実習を行いますが、今年度は新型コロナウィルスの流行拡大防止のため、時期と期間を変更して行いました。

限られた期間でしたが、生徒と積極的に関わり、わかりやすい授業をしようと熱心に取り組んでいる姿が見られました。生徒も大学生活や受験勉強について話を聞くことができ、意義深い機会であったと思います。

【科学部】高山市表彰式で栄誉功労賞を受賞

11月1日(日)に「高山市表彰式」が高山市文化会館で行われ、本校の科学部が栄誉功労賞を受賞しました。昨年行われた「第43回全国高等学校総合文化祭地学部門」において、優秀賞を受賞した功績が称えられ、今回の受賞に至りました。

【放送】県高校放送コンテスト新人大会 番組2部門、アナウンス部門で上位入賞!来年度も全国大会へ!!

11月7日(土)に岐阜市文化センターにて行われた第41回岐阜県高校放送コンテスト新人大会において、本校放送部の作品がビデオメッセージ部門で1位、オーディオピクチャー部門で2位となりました。また、個人では2年 中畑響希さんがアナウンス部門で2位、1年 櫻本夏海さんが同じくアナウンス部門で入選(8位)となりました。

ビデオメッセージ部門では飛騨の名物 高山ラーメンのおいしさを紹介する作品「漢の高山ラーメン対決」を、オーディオピクチャー部門は飛騨トラフグを題材にしたドキュメント作品「山の中のふぐ」を制作しました。どちらの作品も来年度の蜻蛉祭等の行事で放映できたらと考えています。

ビデオメッセージ部門1位の「漢の高山ラーメン対決」とアナウンス部門で2位となった中畑さんは来年夏、和歌山県で行われる全国高校総合文化祭への出場も決定いたしました。全国総文祭への出場は来年で5年連続となります。アナウンス部門での全国大会出場は近年にはなく、久しぶりの快挙になります。

顧問、生徒共々、現状に満足せず、来年夏までにさらなる磨きをかけて全国総文祭に臨みたいです。取材等御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

富山大学医学部看護学科説明会が行われました

11月6日(金)に富山大学医学部看護学科長の金森昌彦教授をお招きして「富山大学医学部看護学科説明会」が行われました。
当日は、富山大学の看護学科の説明だけではなく、看護学全般についての話や、将来は飛騨地域を支える看護師になって欲しいという話をしていただきました。
約45名の看護師を目指す生徒が参加し、熱心に話を聞いていました。

高校生のための教職説明会が行われました

11月5日(木)に「高校生のための教職説明会」が行われました。
当日は本校の卒業生で飛騨地区で活躍する若手の先生2名から、「教職を目指したきっかけ」「勤務校での様子」などについて話を聞いた後、県教育委員会教職員課の担当者から「教職を目指すということ」「教員採用試験」について説明をしていただきました。
約70名の生徒が参加し、熱心に話を聞いていました。

 

【陸上】全国高等学校陸上競技大会2020出場

10月23日(金)~月25日(日)に広島市で開催された全国高等学校陸上競技大会2020(インターハイ代替大会)に、女子1500mで2年一ノ瀬穂南さん(日枝中出身)、女子やり投で3年今井菜月さん(竹原中出身)が出場しました!
結果は以下の通りです。

成績・記録

◎2年 一ノ瀬 穂南 女子1500m 4:33.34  予選落選
◎3年  今井 菜月 女子 やり投  大学入試と日程が重なり欠場

【陸上】第68回岐阜県高等学校総合体育大会男子総合4位 女子総合5位

 

8月1日(土)~2日(日)に長良川競技場において第68回岐阜県高等学校総合体育大会が開催されました。本校陸上競技部が男子総合4位 女子総合5位に入賞しました。

詳細な結果は以下の通りです。

男子総合4位
男子400m
第4位 山腰 陸斗 (3年 宮中出身)

男子800m
第3位 山腰 陸斗 (3年 宮中出身)

男子110mH
第3位 栗本 遥生 (2年 松倉中出身)

男子400mH
第3位 島尻 裕太郎(3年 東山中出身)
第4位 稲田 幹大 (3年 中山中出身)

男子 走幅跳
第3位 仲村 颯祐 (3年 中山中出身)

男子4×400mR         第1位
栗本 遥生 (2年 松倉中出身)
島尻 裕太郎(3年 東山中出身)
桑原 大和   (3年 松倉中出身)
山腰 陸斗 (3年   宮中出身)

男子八種競技
第2位 石原 智也(3年 朝日中出身)
第4位 竹原 朝陽(2年 東山中出身)

女子総合 第5位
女子400m
第6位 村田 真悠(3年 国府中出身)

女子800m
第5位 村田 真悠(3年 国府中出身)

女子1500m
第2位 一ノ瀬穂南(2年 日枝中出身)
第4位 住野 友理(1年 日枝中出身)

女子3000m
第1位 一ノ瀬穂南(2年 日枝中出身)
第2位 住野 友理(1年 日枝中出身)

女子やり投
第1位 今井 菜月(3年 竹原中出身)

女子7種競技
第4位 原田 夏穂(1年 日枝中出身)
第5位 中田 彩花(1年 中山中出身)
第6位 上村 麟花(1年 日枝中出身)

女子4×400mR
村田 真悠(3年 国府中出身)
玉田 心愛(2年 丹生川中出身)
竹腰  奈未(3年 日枝中出身)
岩田 晏奈(1年 中山中出身)

Copyright © 岐阜県立斐太高等学校 All Rights Reserved.