球技大会 2年生

5月11日(火)、2年生の球技大会が行われました。雨が降る予報もありましたが、午後には太陽が顔を出し、晴天の中での開催となりました。どのチームもメンバー同士協力し合い、クラスメイトからの声援を受けて健闘しました。

大注目の決勝戦の末、2F男子、2B女子が見事優勝しました。

準備や当日の運営は生徒会執行部や体育委員会が中心となり、大会を支えてくれました。生徒ひとりひとりが主体的に行動することで作り上げた球技大会となりました。

球技大会を通してクラスの絆はより一層深まったのではないでしょうか。

カモシカ来校

高山の桜も散り、新芽が芽吹いてきたところ、カモシカが本校キャンパスを訪れてくれました。カモシカもエンジョイする斐太高校です。

第1回命を守る訓練

4月22日(木)のLHR活動で、環境・防災委員やLHR運営委員の生徒が司会進行を担当し、「第1回命を守る訓練」を実施しました。初めに、南海トラフ地震についてのDVDを視聴し、家庭の備蓄品や家の危険個所について各自考えました。次に、南海トラフ地震臨時情報が発令された時の対応や、避難場所の確認、学校での備蓄品などについて把握した後、学校周辺の危険個所についてクラスで話し合いました。最後に、スマートフォンを利用し「帰宅確認メール」の配信及び返信の訓練を行いました。今後は、防災アプリなども上手く活用し、リアルタイムな情報を収集できるようにしたいと思います。

 

生徒会行事紹介・白線授与・部紹介

4月9日(金)、12日(月)のLHRにて、1年生を対象に生徒会行事紹介・白線授与・部紹介が行われました。昨年度に引き続き、今年度も各教室から映像を視聴する形での実施となりました。映像内では生徒会執行委員会から行事や部活動が紹介されました。また、本校の伝統行事である白線流しに使われる白線が新入生に授与され、斐太高生としての自覚が生まれた様子でした。

令和2年度卒業生進路状況について

令和2年度卒業生の進路状況と合格状況をお知らせします。

東京大学1名、京都大学1名、岐阜大学医学部地域枠2名

を含む、139名が国公立大学に合格しました。

また、過年度生では東京大学1名、岐阜大学医学部地域枠2名

を含む11名が国公立大に合格しました。

令和2年度卒業生進路状況 pdficon_large

令和3年度入試合格状況 pdficon_large

 

入学式

4月に入りあたたかな日々が続き、満開の桜とともに4月8日、期待に胸をふくらませた新入生240名が登校し、厳粛な雰囲気の中、入学式が行われました。学校長からの入学許可の後、新入生代表による宣誓があり、続いて有斐会会長、育友会会長から祝辞をいただきました。

式後には、正副担任の紹介があり、保護者の方々の育友会入会式も行われました。各クラスに分かれ最初のLHRでは、各ホームルームで学級開きが行われました。これから始まる高校生活への希望に満ちた生徒1人1人の表情がとても印象的でした。

 

About Akitsu

The shape of our school seal is based on the image of a dragonfly.

< The Origin of the Current School Seal >

Around 1899, the school seal of Hida High School was created by Inazo Tajima who was an art teacher at Hida junior high school. It was based on the Kanji character, 中, and included the concept “launching into Akitsu island”. It is said that Keigetsu Oomachi and Rohan Kouda evaluated this school seal highly.

 

< About Akitsu island>

Akizu(秋津) was identified as an old name of a dragonfly. Akitsu island(蜻蛉島) is the poetic epithet of Yamato no Kuni. In ancient Japan, a dragonfly was portrayed as a spirit of rice grains and a sacred insect on copper bells of the Yayoi era.

Akitsu island is another different name for Yamato no Kuni, the main island of Japan, or whole of Japan. It derives from descriptions of the legacy of Emperor Jinmu. The legacy seems to be the following sentences.

 

Emperor Jinmu saw around Yamato no Kuni on the day when he ascended the throne. At that time, he had a view of Yamato no Kuni and said “What an amazing island I can rule. Even though this island is small, it is hemmed in by mountains as if dragonflies are flying and copulating”. This was the origin of Yamato(大和) also being called Akizu(秋津洲).

 

※The name of ”Akizu” was changed to be called ”Akitsu” after Heian period.

【吹奏楽部】第38回定期演奏会開催のお礼

3月21日(日)高山市民文化会館大ホールにて第38回定期演奏会を開催いたしました。

当日は、吹奏楽部部員の家族に限っての入場ではありましたが、多くの方に来場いただき、無事に終演することができました。お力添えいただいた皆様のおかげです。ありがとうございました。

また、今回初めての試みとしてYouTubeLiveにて同時生配信を行いました。現時点で5200回以上再生され、多くの方にお楽しみいただいております。引き続きアーカイブとして閲覧できますので、お楽しみください。(YouTubeにて「斐太高校吹奏楽部」と検索)

Copyright © 岐阜県立斐太高等学校 All Rights Reserved.