県新人大会女子団体5位

2月11日(土)に岐阜市の長良川弓道場で実施された県新人戦大会において、女子団体で5位(ベスト8)の結果となりました。予選をチーム40射22中の全体3位で通過し、決勝トーナメントに進出しましたが、1回戦は1中差で敗北となりました。冬場は、平日1時間程度の練習しかできず多くの不安をもって臨んだ大会でしたが、来年度に繋がる成果と課題を見つけることのできる場となりました。

【吹奏楽部】第49回東海アンサンブルコンテストに出場

2月12日(日)三重県文化会館大ホール(三重県津市)で開催された第49回東海アンサンブルコンテスト高等学校の部に岐阜県代表として本校吹奏楽部よりクラリネット4重奏が出場いたしました。

強豪が多く出場する東海大会でクラリネットアンサンブルの中でも難曲として知られるデュファイ作曲の『オーディションのための6つの小品』を演奏できたことは大変貴重な経験でした。

応援していただいた全ての皆様に感謝申し上げます。

3月26日(日)には、同じメンバーでひこね市文化プラザ(滋賀県)にて開催される中部日本個人・重奏コンテスト本大会に出場いたします。

【激励会】東海アンサンブルコンテスト、中部日本個人・重奏コンテスト本大会 重奏の部

2月8日(水)校長室にて、吹奏楽部の激励会が行われました。

吹奏楽部のクラリネット四重奏は、1月28日に行われた岐阜県アンサンブルコンテスト岐阜県大会にて金賞を受賞しました。さらに、2月12日三重県津市で開催される東海アンサンブルコンテストならびに3月26日に滋賀県彦根市で開催される中部日本個人・重奏コンテスト本大会重奏の部に、岐阜県代表として出場することとなりました。

「県大会で受けた刺激を活かし、自分たちのベストな演奏を披露したい」と意気込みを語ってくれました。

応援よろしくお願いします。

【弓道部】新人戦地区予選優勝

2月4日(土)に下呂市萩原町あさぎり弓道場で実施された新人戦飛騨地区予選で女子団体が20中で1位、女子個人においても1位、2位を獲得することができました。

冬場は飛騨高山ビッグアリーナ弓道場までの道のりも時間がかかります。的が見えないほどに積もった雪をどかし、安土が凍り付いているため、跳ね返されてしまう矢を取りに行くことの繰り返しといった、困難な練習が続きましたが、日頃成果を発揮することができました。

【吹奏楽部】アンサンブルコンテスト岐阜県大会で「金賞」受賞

1月28日可児市文化創造センターALAで開催された岐阜県アンサンブルコンテスト岐阜県大会に本校クラリネット4重奏が出場し、金賞を受賞いたしました。

また、2月12日三重県津市で開催される東海アンサンブルコンテストならびに3月26日に滋賀県彦根市で開催される中部日本個人・重奏コンテスト本大会重奏の部の代表としてご推薦いただきました。

【男子バレーボール部】新人戦 岐阜県予選ベスト8

1月28日(土)に岐南工業高校で行われました、令和4年度岐阜県高等学校新人バレーボール大会において、斐太高校がベスト8になりました。13年ぶりの進出になります。多くの保護者の方に応援いただきありがとうございました。次はベスト4を目指して頑張ります。今後とも応援よろしくお願いします。

 

1試合目  斐太 2-0  岐阜東   勝利

2試合目  斐太 2-1 関商工   勝利

3試合目  斐太 0-2 岐阜聖徳  敗退

ハンドボールゴール、テーブルセットを寄贈していただきました ~丸新消防株式会社 代表取締役 谷口 欣也 様(高31回卒)~

丸新消防株式会社(高山市昭和町3)代表取締役 谷口 欣也 様(S53年度卒)から室内用ハンドボールゴール一対(2基)、テーブルセット(テーブル1台、椅子7脚)を寄贈していただきました。

1月29日(日)には本校体育館でハンドボールゴールの贈呈式が行われました。

谷口欣也様、二男の谷口晃平様にお越しいただき、男女のハンドボール部員、部顧問及び校長が出席いたしました。谷口欣也様から目録を受領した男女のキャプテンがお礼の言葉を「ハンドボールゴールは室内用が一基しかなく老朽化もしていたため、体育館で練習のときは毎回外からゴールを持ち込んでいました。不便さを感じながら活動していましたが、室内用ゴールが2基そろったことで活動時間が確保されとともに意欲の向上にもつながります」と述べました。今回ハンドボールゴールが寄贈されたのは、谷口様の二男である晃平さん(H24年度卒)が、高校時代にハンドボール部で活動していたことによります。現在ハンドボール部は、男女ともに県大会ベスト4の戦績を収めています。今後さらに上位を目指して活動に励んでくれることと思います。

また、テーブルセットは、県の木質化事業により改装されたミーティングルーム(管理教室棟1階)に設置いたしました。テーブルと椅子がこれまでのスチール製から新しく木製になったことで部屋全体に木のぬくもりが感じられるようになり、少しおしゃれな空間に変わりました。生徒や教職員の少人数の会議、来客時などに有効活用したいと思います。

このたびの寄贈について心から感謝を申し上げます。

【ハンドボール部】R4年度岐阜県高等学校新人大会結果報告

12/18(日)、12/26(月)に行われたR4年度岐阜県高等学校新人大会ハンドボール競技に男女ハンドボール部が出場しました。

【男子】

1回戦 VS長良   23-14 勝利

2回戦 VS富田   31-9  勝利

3回戦 VS岐阜東  23-25 敗北

【女子】

1回戦 シード

2回戦 VS市岐商  13-6  勝利

3回戦 VS富田   13-34 敗北

【最終結果】 男女ともに岐阜県4位

 

夏の大会を終えてから本大会に向けてチームの課題や個人の課題と向き合い、練習を重ねてきました。今回の試合では、さまざまな場面で個人だけでなくチームとしての成長を感じることができました。

2023年を迎え、男女それぞれが新たな目標を新たな想いで立てています。今年も変わらぬご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

東京有斐会『白線流しのつどい~同窓の世代を結ぶ会~』のご案内

東京有斐会

『白線流しのつどい〜同窓の世代を結ぶ会〜』 のご案内

 

日時:2023年6月10日(土)  15:30~18:00

会場:明治記念館 2階 富士の間

(港区赤坂2-2-23、電話:03-3403-1171、HP:https://www.meijikinenkan.gr.jp)

(地下鉄青山一丁目駅から徒歩6分,JR信濃町駅から徒歩3分)

会 費

高43回(H3)以前卒(50歳以上)        9,000円

高44回(H4)〜高53回(H13)卒    6,000円

高54回(H14)以降卒                4,000円

学生は無料

————————————————

毎年の恒例となりました「白線流しのつどい」のご案内です。

お忙しい中とは存じますが、ぜひご参加下さいますようご案内申し上げます。今回は「同窓の世代を結ぶ会」と称して、「合同学年同窓会」のように幅広く学年ごとに声を掛け合って開催する3年に一度の全体会です(昨年はコロナ拡大のため中止となりました)。大先輩から現役大学生まで、70年以上に亘る世代の同窓生が集い、交流・親睦を図ります。 堅苦しい会合ではありませんので、お気軽にご参加下さい。

主に学年幹事(連絡役)から参加を呼びかけていますが、学年幹事がいない学年もありますし、連絡網から漏れていることも考えられます。呼びかけが無い場合は、直接、事務局までご連絡願います。

東京有斐会事務局連絡先:

info@yuhikai.tokyo(HP:https://www.yuhikai.tokyo/)

Copyright © 岐阜県立斐太高等学校 All Rights Reserved.