令和7年度 情報モラル講話

5月7日(水)のLHRで、1,2年生徒を対象に、総務省東海総合通信局 関谷一貴様より、「インターネットの安心安全な使い方」の講話をいただきました。
※7つのリスク
①ネット依存 ②ネットいじめ ③怪しい情報の拡散
④誘い出し、なりすまし ⑤個人情報の管理 ⑥ネット詐欺
⑦著作権・肖像権とは
※トラブルに合わないために

講話後、感想と情報モラルチェックを実施し、自身の使用状況を振り返りました。
【生徒の感想】
・どんなことがあるかだけでなく、解決方法まで教えてくださってありがたかったです! ネット依存にならないように、危ないことを避けられるように、今回学んだことを活かして生活していきたいです。
・どの項目についても当たり前のことばかりで一歩間違えると自分の人生も他人の人生も台無しにしかねないことを改めて感じました。今やみんなの身近にある存在だからこそ一つ一つの言動に責任を持つことが大切だと思いました。

Copyright © 岐阜県立斐太高等学校 All Rights Reserved.