4月29日(土)長良川国際会議場において、岐阜県立岐阜北高等学校吹奏楽部第62回定期演奏会を開催しました。今年度の吹奏楽部のテーマ「unison(一斉に演奏する)」のように、「部員全員で団結して演奏も心も一つになるように」という願いを込めて演奏しました。久々の入場制限無しでの開催とあって多くの方々にご来場いただき、温かい拍手を受けて、3年生の最後の発表の場を飾ることができました。
4月22日(土)演劇部・コーラス部合同公演を開催しました
みんなの森ぎふメディアコスモスにおいて、「第8回演劇部・コーラス部合同公演」を開催しました。
第1部では、コーラス部が全8曲を演奏し、入部したばかりの1年生も3曲を一緒に歌いました。コロナ禍以降、初めてとなるマスクなしでの発表に、多数のご来場者からあたたかな拍手をいただき、3年生は最後の思い出を飾ることができました。

第2部では演劇部が2つの作品を上演しました。『七人の部長』は各部長が部の予算を話し合う一場もののお話で、2年生が中心となって制作しました。『青春』は、脚本を3年生が書き下ろし、卒業を控えた様々な想いを語りました。ご来場、ありがとうございました。

交通安全講話を開催しました
4月21日(金)のLHRにて、交通安全講話を開催しました。
岐阜県環境生活部県民生活課、岐阜北警察署交通課から講師の方にご来校いただき、自転車運転におけるヘルメット着用の大切さについてお話をいただきました。
<生徒の感想>
頭に衝撃が与えられることはどれだけ危ないかが分かり、ヘルメットを着けた方がいいと思った
ヘルメットのデザインも色々なものがあることを知り、つけやすいと思った
これからは、意識的に自転車のルールを守っていきたいと思いました。急いでいる時こそ、よく周りを確認して運転していきたいと思いました。朝は小学生や中学生など歩行者がたくさんいるので、時間に余裕を持って安全に登校していきたいです。

4月28日、令和5年度PTA定期総会が開催されました。
令和5年度PTA定期総会が3年ぶりに対面形式にて開催され、第1号議案から5号議案まで了承されました。
PTA会長挨拶 学校長挨拶


新PTA会長挨拶 感謝状の贈呈


その後、3年生の保護者の方は体育館にて学年懇談会、1,2年生の保護者の方は各クラスで学級懇談会となりました。

家庭クラブ委員の認証式を行いました
4月24日、令和5年度学校家庭クラブ委員の役員の認証式を、校長室で行いました。家庭クラブ新会長となった、2年4組の遠山美結さんが「食育講座や文化祭、幼稚園訪問など、より多くの人との交流を通して、社会に貢献できる活動をしていきたいと思います。」と、抱負を述べました。

4月21日 「平野紀人留学等支援基金」が設立されました
昭和39年卒の同窓生、平野紀人氏のご厚意により設立された上記基金の運用を開始し、令和5年4月以降の長期及び短期の海外留学等への参加者に対し助成金を交付します。
支援の対象には、本校主催の「異文化交流(オーストラリア研修)」、「グローバルスタディプログラム(校内5日間の研修)」も含みます。
なお、年間支援総額の上限が100万円のため、支援額に限度があり、参加人数や期間などを勘案し、同窓会長の決裁で個々人への支援額が決定することをご理解ください。
詳細は以下の規程をご確認ください。
・平野紀人留学等支援基金規程
・平野紀人留学等支援基金申請書
【問い合わせ先】岐阜北高校総務・渉外部
昨年度1年生美術選択者の優秀作品を展示しています!
現在図書館内で、昨年度1年生美術選択者の優秀作品を展示しています。
図書館の本でスケッチした生物を基に、空想上の生物を創り出すという課題。形を創造するだけでなく、名前や大きさ、どんなところに住んでいるか、好物は何かなど細かい生態まで考えられており、見ていて大変面白い作品です。
3週間ごとに作品を入れ替えますので、ぜひ図書館まで見に来てください。


対面式を行いました!
4月11日対面式を行いました。
吹奏楽部、コーラス部、演劇部、マルチメディア部、MossGreen(有志ダンスサークル)、応援団が歓迎公演を行いました。新入生代表からは、これからの生活への期待が語られました。生徒の希望に満ちた顔がまぶしく、笑顔あふれる対面式となりました。

ALTの先生が着任しました
4月13日に辞令が交付され、ALTの先生が着任されました。

先生からのメッセージ
Good day
I am Phindile Mlaba the new assistant language teacher (ALT) here at Gifu Kita Senior High School. I am from South Africa, a beautiful and diverse country. I am excited about being in Japan and learning more about this wonderful country. I look forward to teaching English here at the school and working with all the teachers and students.
Thank you/
令和5年度入学式が挙行されました
4月10日、今年度の入学式が挙行されました。
多くのご来賓の方々や保護者・教職員に見守られ、学校長より入学を許可された360名の新入生が北高の仲間に加わりました。

北高に入学したことを誇りに高い志を掲げ、成長していってください。
ご入学おめでとうございます!