今年度は予定よりも1週間前倒しで、6/17(火)~猛暑対策週間に入りました。制服でもOK、部活動ジャージでもOK、体操着でもOK。
無理せず、我慢せず、風をまとう服で、ちょっとだけ、心と体にやさしく。制服じゃないだけで、少しだけ気がゆるむ朝。暑さに負けず、自分を守りながら、土岐商生は今週も一歩ずつ、歩いていきます。
toki-chs のすべての投稿
6/18(水)卒業生と語る会
6/18(水)6.7限目に「卒業生と語る会」を実施しました。
熱中症予防のため、体育館での実施を中止し、各教室で卒業生が20分毎に話をするという形式に変更しました。
就職・進学で活躍する卒業生の生の声を聴くことができて大変有意義な時間になりました。
高校生の時にやっておくとよいこと、社会人・学生ならではのお話も参考になりました。
今、やるべきことをしっかりと取り組み、自己実現に向けて、気持ちを切り替えて、それぞれの目標に向かって頑張りたいと思います。
6/12(木)球技大会
6/12(木)球技大会
この週は天候が悪く、開催日を延期することになりましたが、前日から運動部の生徒が水取りをしてくれたおかげで無事に開催できたことに感謝いたします。本当にありがとうございました。
今年度はフットサル、バレーボール、バドミントンの3種目でした。
生徒の皆さんが生き生きと競技に取り組んでいる姿が頼もしく感じました。
6/15(日)土岐市青少年の主張大会
6/15(日)土岐市青少年の主張大会に3A 加知優花さんが出場しました。「私の家族の形」について主張しました。
結果:優秀賞
【吹奏楽部】5/24(土)キャリアアップコンサート
5/24(土)吹奏楽部がキャリアアップコンサートに出演しました。
土岐商業、東濃実業高校、関商工高校の出演順で20分ほど演奏を披露しました。このステージは1年生の初舞台となり、緊張しながらも一生懸命取り組む様子がうかがえました。お客様に楽しんでいただけて嬉しかったです。
次の演奏会は、6/15(日)朝日大学春のコンサートのゲスト演奏(恵那文化センター13:00開場 13:30開演)です。
是非、お越しください!
5/12(月)~30(金)教育実習生が来校しています(3週間)
本校では、5月12日(月)より、教育実習生2名をお迎えしています。将来、教員として活躍することを目指すお二人が、3週間にわたり本校での実習に取り組みます。
授業やホームルーム活動に参加する中で、生徒との交流を通して学びを深め、実際の学校現場でしか得られない経験を積んでいます。
本校の教職員や生徒たちも、実習生の姿勢から学ぶことが多く、学校全体に新たな風が吹いています。
限られた期間ではありますが、実りある実習となるよう、教職員一同でサポートしてまいります。
実習生のお二人の今後のご活躍を、心より応援しています。
5/19(月)~朝読書
5/19(月)~1週間、朝読書期間です。
10分間という限られた時間ですが、一日の集中力を高めています。
【吹奏楽部】演奏会のお知らせ🎷
本校吹奏楽部が出演します。是非、お越しください!
5/8(木)3年生 上級学校見学会・キャリアガイダンス
5/8(木)、3年生は進学希望・就職希望に分かれて、それぞれの進路に応じた活動を行いました。
進学希望者は、大学・短大・専門学校を見学し、学校生活や入試制度、学びの特色について説明を受けました。生徒たちは真剣な眼差しで話を聞き、自分の将来像をより具体的に思い描いている様子でした。
一方、就職希望者は企業見学会に参加し、実際の職場の雰囲気や仕事内容について理解を深める貴重な機会となりました。働くことへの責任や姿勢にふれる中で、社会人としての心構えを学ぶきっかけにもなりました。
それぞれの道に向かって、一歩ずつ確実に進み始めた3年生たち。これからの進路実現に向け、真剣に取り組む姿勢が感じられる一日となりました。
5/8(木)2年生 遠足(ナガシマスパーランド)
5/8(木)、2年生は遠足で長島スパーランドを訪れました。
到着すると、目の前に広がる大観覧車やジェットコースターに目を輝かせる生徒たち。グループごとに園内を自由にまわり、アトラクションを思いきり楽しむ姿が見られました。
絶叫マシンに挑戦して達成感を味わったり、友達と一緒におそろいの写真を撮ったりと、心に残るたくさんの思い出ができました。
高校生活も折り返しに差し掛かる中、仲間と笑い合うこの一日は、かけがえのない時間となったことでしょう。
笑顔と友情に包まれた、2年生らしい遠足となりました。