投稿日: 2023年6月19日和菓子講習会講座を受講しました 6月12日(月)に生活デザイン科2年「食文化」選択者、14日(水)に生活デザイン科3年食文化類型の生徒が、和菓子講習会を受講しました。 御嵩町にある和菓子店「長春堂本舗」の店長の山田様より、「練り切り」「わらび餅」「蒸し饅頭」「大福」の4種類の和菓子について示範していただき、各種の技法について、丁寧に教えていただきました。 実習では、朝顔とバラの練り切りと2種類の大福と蒸し饅頭を作りました。
投稿日: 2023年6月16日パターンメイキング講座を受講しました 6月14日(水)に、生活デザイン科3年生、衣文化類型17名がパターンメイキング講座を受講しました。愛知文教女子短期大学の奥村准教授より、スカート展開の理論と実践を学び、2分の1サイズでサーキュラ―スカートとオーバースカートを製作しました。同じ展開でも素材が違うと雰囲気が変わることや、ギャザーやタック等を入れてよりゴージャスにする方法等を教えていただき、とても有意義な時間になりました。
投稿日: 2023年6月16日MSリーダーズ 施錠確認・遅刻0週間啓発活動 6月8日(木)の登校時に、MSリーダーズ12名で施錠確認・遅刻0週間啓発活動を行いました。自転車の施錠意識を高める活動ができました。また、遅刻0に向けて全校生徒に呼びかけを行いました。今後も、MSリーダーズを中心に施錠の徹底、遅刻0を心掛け実践していきたいと思います。
投稿日: 2023年6月14日起業創造類型 ヘルプマーク普及活動 6月12日(月)本校卒業生の塚本明里さんが来校されました。起業創造類型では今年度ヘルプマーク普及啓発活動に取り組んでいきたいと考えています。岐阜県ヘルプマーク普及啓発大使である塚本さんからご指導いただき活動を進めています。
投稿日: 2023年6月13日吹奏楽部が合同演奏会に参加しました 朝日大学体育会吹奏楽部による「第2回春のコンサート」に、本校の吹奏楽部がゲスト出演させていただきました。 夏の吹奏楽コンクールで演奏する曲を始め、実写版映画で話題の「リトルマーメイドメドレー」や、「銀河鉄道999」等、約1時間のステージを披露しました。最後には、大学生と「宝島」を合同で演奏する等、充実した時間を過ごすことができました。 レベルの高い演奏を間近で聴くことができ、とても充実した時間を過ごすことができました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
投稿日: 2023年6月13日ウエディング体験を実施しました 6月9日(金)に、生活デザイン科3年生、衣文化類型17名がウエディングドレスの試着体験を行いました。名古屋ウエディングフラワー・ビューティ学院より講師の先生をお招きし、モデルを映えさせるドレスの着方やティアラ・ブーケ等の合わせ方を学びました。 現在、自分がデザインした衣装を製作していますが、どのような素材を組み合わせたら綺麗に見えるか、縫製の仕方等も学ぶことができ、大変有意義な時間になりました。
投稿日: 2023年6月12日2024年9月20日中堅教諭等資質向上研修(小中義)「自己課題に応じた訪問研修」について ◎受け入れ可能日一覧(pdf) ●総合教育センターホームページ(外部リンク) 【担当者】研修主事 水野直樹 【申込先】p45030@gifu-net.ed.jp