パターンメイキングの授業を受講しました

6月24日(月)に、生活デザイン科3年、ファッションデザイン選択者14名がパターンメイキング講座を受講しました。愛知文教女子短期大学の奥村准教授より、サーキュラースカートの展開方法を学び、2分の1のサイズで製作しました。また、オーガンジーという透ける素材を使ってオーバースカートを作り、ハサミで切って思い思いの形に変化させたりニードルミシンで装飾したりして14種類の作品を完成させました!

アニフェス&城のあずまるしぇに参加しました

6月15日(土)に御嵩城址公園広場で開催されました、「アニフェス&城のあずまるしぇ」(主催:みたまち)に参加させていただきました。
ビジネス科3年生の生徒が販売実習と会場運営のボランティア活動をしました。会場には、多くの来場者があり大いに盛り上がりました。また、渡辺幸伸御嵩町長も来場され、生徒たちも「町づくりの大切さ」を学ぶこともできました。

今年度本校は、「地域産業の担い手育成総合事業」の研究校の指定を受けており、様々な催しに参加し、地域でがんばりたい!という人材育成にも取り組んでおります。
次回は、7月27日(土)に開催される、「伏見地区夏祭り」に参加いたします!

イベント開催に向けての講習を受けました

5月31日(金)リバーポートパーク美濃加茂の飯田聡史様にお越しいただきました。商品開発コース3年生が10月に企画しているイベントに向けて「仕事の基本」や「イベントの心構え」などをご指導いただきました。

商品開発コース イベント企画

今年度も商品開発コースの3年生がリバーポートパーク美濃加茂でイベントを行いたいと考えています。
5月30日(木)に株式会社トイ・ファームの代表取締役社長 矢島幹也様にお越しいただき、イベント企画方法などさまざまなアドバイスをいただきました。
子どもたちが笑顔になるイベントができるように、これからがんばっていきます。

お茶摘み体験 5/30

上之郷中学校の皆さんとお茶摘み体験をしてきました。この茶葉を使って、天然温泉三峰様と新商品を企画中!商品となるまでしばらくお待ちください。

ウエディング体験を実施しました

5月31日(金)に、生活デザイン科3年生、ファッションデザイン選択者14名がウエディングドレスの試着体験を行いました。名古屋ウエディングフラワー・ビューティ学院より講師の先生をお招きし、ウエディング業界の様子や仕事内容等、PowerPointや動画で詳しく教えていただきました。また、ドレスの着用方法やティアラやブーケ等を使って、モデルを映えさせる方法も実践させていただき、大変有意義な時間になりました。
生活デザイン科 ファッションデザイン選択者 ウエディング体験生活デザイン科 ファッションデザイン選択者 ウエディング体験

2024.05.23 サヨリ飯・みたけとんちゃん

一昨年度の先輩方が株式会社鵜舞屋様と「サヨリ飯」の缶詰を開発しました。
今年度の商品開発コース3年生も先輩たちの意志を受け継ぎ、商品開発をしていきます。
開発を始める前に、御嵩町に住む細野裕子様から「サヨリ飯」と「みたけとんちゃん」の歴史についてご講演いただきました。

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.