8月29日(木)LHRの時間に、命を守る訓練を行いました。
緊急地震速報を受信、地震からの火災が発生したという想定で避難し、災害発生時にとるべき行動や人員の確認方法について全校生徒・教職員で共通理解をしました。また、高山市消防署の方にお越しいただき、火災や地震などの非常事態が起こった時に、どのように命を守るか、初期消火について教えていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ものづくり 奥が深くて おもしろい!!」 岐阜県立高山工業高等学校
8月26日(月)に3年生の希望者を対象とした就職ガイダンスを行いました。外部の講師の先生方に来ていただき、自己紹介文と面接の指導をしていただきました。参加した生徒は熱心に取り組み、自身の進路実現に向けて自分自身を客観的に理解し、作文や面接において自分をどのようにPRするかについて考える良い機会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講師の先生より、今日の目標は「自分にできることとできないことを知ること」とお話をいただきました。続いて、社会人として気を付けるべきことや、どのような人材を企業が欲しているか、などについてグループでの話し合いを通して考えました。
後半は、面接官と受験者のロールプレイを通して、面接においてよい印象を持たれるためにはどうしたらよいのかを考えたり、仲間の面接の様子から学んだりしました。
最後の講評の時間には、全員が「自分にできることとできないこと」を自分なりに理解することができたと感じていました。
受講した生徒からは、「最初は自分のことを言葉で伝えるのが難しいと感じた」「練習を繰り返して本番でもっとうまくいくように頑張りたい」との声が聞かれました。
来月からいよいよ就職試験本番です。今日学んだことを生かして、試験に臨みましょう。