高工オープンキャンパスを実施しました

7月26日(金)・27日(土)の両日、「高工オープンキャンパス」を開催しました。両日ともに、事前申し込み不要、自由見学形式で実施しました。大変暑い中でしたが、多くの中学生にご参加いただきました。

本校の概要説明の他、生徒会が制作した学校紹介動画を上映したり、生徒会役員の生徒が本校の魅力についてお話したりしました。

また各学科の特色ある「ものづくり体験」や「展示見学」は、本校について知っていただく良い機会となりました。参加された皆さんは、熱心に耳を傾け、積極的に質問される場面もありました。

ご参加いただきありがとうございました。

第74回飛騨地区高等学校総合体育大会 陸上競技の部

男子の部
男子総合 3位

100m
第5位 日下部 寛斗
110m障害
第1位 中村 拳士郎 第3位 日下部 寛斗 第6位 青木 春磨
4×100mリレー
第2位 下洞 智陽 中村 拳士郎 岡崎 聖虎 日下部 寛斗
4×400mリレー
第4位 町川 大翔 中村 拳士郎 上野 稜司 日下部 寛斗
三段跳び
第1位 中村 拳士郎 第3位 下洞 智陽
砲丸投げ
第1位 中西 礼
円盤投げ
第1位 中西 礼 第5位 新井 大輝

女子の部
やり投げ
第1位 今井 真奈

防犯講話を行いました

7月25日(木)に、夏休みを控える生徒に対し防犯講話を行いました。高山警察署の交通課、生活安全課からそれぞれ講師を迎え、交通事故、特に高校生の自転車事故の実体について教えていただくとともに、犯罪は法に則り処罰されるので、一人一人がルールやモラルを守り、犯罪に巻き込まれないように注意することが大切だと教えていただきました。

1学期終業式・離任式を行いました

7月25日(木)体育館にて1学期の終業式を実施しました。
岩島校長より、この夏休みはスポーツや芸術に触れ、改めて何かに挑戦してほしいと話がありました。また、本校の校歌にある、科学、技術、文化についてにも触れ、文化の大切さについて解説されました。

続いて、ALT のWeymouth Adam先生の離任式がありました。1年間、高山工業高校に勤務され、英語の授業を中心にインタビューテストやたくさんイギリスの文化、経験などを教えてくださいました。

Adam先生ありがとうございました。

演劇ワークショップを行いました

7月22日(月)に電子機械工学科、電気工学科、7月23日(火)に機械工学科、建築インテリア工学科の1年生の生徒を対象として第3回目の演劇ワークショップを行いました。
劇団ジャブジャブサーキットの方を迎え、生徒は二人一組になり、他の生徒を観客にして寸劇を演じるという活動を行いました。場面は、工場の事務室で、工場長と工員の役に分かれ、工場のラインに何か物が挟まったという設定でやりとりをしました。互いに打ち合わせをしないという条件で、相手の発言に対し、即興で答えなければならず、なかなか言葉が出ずにつまる場面も見られましたが、皆、それぞれ工夫して役を演じていました。プロの役者顔負けの演技や気の利いたセリフに大きな歓声と拍手が湧きました。

第1回 高工サテライトキャンパス「飛騨の匠工房」を行いました

7月20日(土)本年度第1回目となるサテライトキャンパスの活動を高山陣屋前朝市で行いました。
陣屋前には国内外から多くの観光客が訪れており、本校の商品販売にも多くのお客様が訪れ大盛況でした。生徒は自分達が開発・製作した商品の特徴などについて説明を行い、外国人のお客様にも英語で積極的に話しかけ、コミュニケーションをとりました。
次回は10月19日(土)に飛騨世界生活文化センターで行われるイベントで活動する予定です。

「SOSの出し方講座」を実施しました

7月18日(木)LHRの時間を使い、全校生徒が「SOSの出し方講座」(スクールカウンセラー監修)を受けました。
大切な自分の「いのち」と「こころ」を守るセルフケアを身につけることをテーマに、ストレスコーピングについてグループワークや呼吸法のワークをし、様々な活動を通してセルフケアの方法や問題解決について学びました。

高工サテライトキャンパスの「新商品発表」を行いました。

7月17日(水)放課後に本校にて高工サテライトキャンパスの「新商品発表」を行いました。
◆真向兎ケーブルホルダー(電子機械工学科商品)
◆高山城マグネット(電気工学科商品)
2商品について発表をし、報道関係者から取材を受けました。

高工サテライトキャンパスという活動は、商品の開発から製造、さらに校外にて販売まで行う、全国の工業高等学校の中でも珍しい取り組みです。
これまで約40種類の商品を開発してきました。本年度の新商品が2品完成しました。

①真向兎ケーブルホルダー(電子機械工学科商品)
②高山城マグネット(電気工学科商品)

■高工サテライトキャンパス「飛騨の匠工房」活動予定
 高山陣屋前朝市での販売活動
 日時:令和6年7月20日(土) 9:00~12:00
 場所:高山陣屋前朝市(高山市八軒町1-15)

「デザイン思考ワークショップ」を行いました。

7月18日(木)「デザイン実践」という科目を選択している生徒を対象とし、照明器具デザイナーとして活躍される渋谷達也氏による講話を行いました。
講話では、デザインとは「問題(課題)解決の1つの方法」という考え方や、これまでに手掛けられた照明器具のデザインについてお話いただきました。また、自身の経験から、自分の力で生きるために「目標を持つこと」と、目標を達成するために「己を磨くこと」の大切さについてお話いただき、将来エンジニアとして活躍する生徒達にエールをいただきました。
次回は「近未来の明かり」というテーマで、照明器具を実際にデザインして製作に取り組む予定です。

部活動壮行会を行いました

7月3日(水)体育館で「全国高等学校野球選手権大会」および「各部活動の大会」の壮行会を体育館で実施しました。それぞれの大会に参加する部活動の選手がユニフォームで登場し、全校生徒から応援を受けました。それぞれの部活動の代表選手が決意表明を行いました。

Copyright © TAKAKOU-Web All Rights Reserved.