高山デンバー文化交流プロジェクト出発

12月5日(木)本校生徒4名、引率職員2名と関係者12名がアメリカ合衆国コロラド州デンバー市に向け元気に出発しました。本日は富山空港より羽田空港へ行き、国際線に乗り換えシアトル経由でデンバー市まで移動します。到着は現地時間19時過ぎ(日本時間6日11時過ぎ)の予定です。明日はパレードでお披露目する6年前本校が修繕した祭り屋台を確認し、市内で研修を行い、ホームスティ先に行く予定です。

デンバー市へ向け高山を出発する様子

2年生が「インターンシップ」を実施しました

11月20日・21日に2年生が「インターンシップ」を実施しました。本校の生徒が多く就職する製造業から商業施設等幅広い業種の事業所で行い、普段の学校生活ではできない事を実際に体験し多くの事を学びました。また、各クラスで報告会を行い、自分の経験した内容を伝えるとともに、他者の体験内容や感じたことを共有しました。

2年生飛騨市企業見学に行きました

11月7日(木)に2年生4学科が飛騨市商工観光部様より支援をいただき、各学科3社を見学してきました。企業の方から仕事内容や進路に関するアドバイスをもらい、今後の進路を考える大変良い行事となりました。

◆機械工学科:㈱洞口、ナウエ㈱、三井金属エンジニアリング㈱
◆電子機械工学科:アルプス薬品工業㈱、日本レヂボン㈱、NTKカッティングツールズ㈱
◆電気工学科:坂本土木㈱、三井金属ダイカスト㈱、ニプロファーマ飛騨工場㈱
◆建築インテリア工学科:㈱奥野工務店、松下電建㈱、㈱柳組

 

1年生高山市企業見学に行きました

11月7日(木)に1年生4学科が高山市雇用促進協議会様より支援をいただき7社を見学してきました。企業の方から仕事内容や進路選択に関するアドバイスをもらい、今後の進路を考える大変良い活動となりました。

◆機械工学科:㈱ナカヒョウ、㈱打江精機
◆電子機械工学科:㈱打江精機、㈱高山ロボットセンター
◆電気工学科:㈱デルタプラス、タイム技研岐阜㈱
◆建築インテリア工学科:飛騨・林・丸仲・大山JV、飛騨産業㈱

 

新商品が出来ました。(サテライトキャンパス)

サテライトキャンパスで販売される新商品の発表を行いました。
今回は、建築インテリア工学科の製品で、木材加工を行う実習授業の際に発生した切れ端とレジンを組み合わせたストラップです。
11月16日(土)に行われる飛騨・美濃文化産業マルシェで販売を行います。

また、今回の新商品発表は、Hit net TV! さんから取材も受けました。

芸術鑑賞会を行いました。

本校創立80周年記念事業の1つとして育友会からの助成をうけ、11月12日(火)午後、芸術鑑賞を行いました。今年度は、高山市民文化会館 大ホール でわらび座創立70周年記念作品「ミュージカル北斎マンガ」を鑑賞しました。鑑賞後は希望者が舞台裏を見る「バックヤードツアー」にも参加し、演劇の魅力を知ることができました。

どこまでも自分の納得のいく絵を求め続けた人間・葛飾北斎の生き様を通して「夢に向かって生きることの素晴らしさ」を表現した舞台が、私たちに大きな感動を与えてくれました。「新しい風になって、この世の中を思いっきり吹きわたればいい。」すがすがしく印象的なメッセージでした。劇団わらび座の皆さま、ありがとうございました。

「デザイン思考ワークショップ」を実施しました

11月7日(木)デザイン実践を選択している3年生を対象とし、照明器具デザイナーとして活躍される渋谷達也氏による照明器具をつくるワークショップを行いました。

テーマ『近未来のあかり』の下、事前に考えておいた照明のデザイン案から、知識や技術を使って取り組みました。それぞれ作品を何とかして完成させましたが、テーマやコンセプトの深堀り、納期との兼ね合い、工業製品としての生産性など、実践的なデザインの観点からフィードバックを頂き、デザインの奥深さを実感しました。

電気工学科(1年)がキャリア教育として出前授業を受けました。

11月5日(火)に電気工学科の1年生が、これからの時代に必要とされる電気設備保安管理や電気設備施工管理などの技術系職種の仕事内容を学ぶ機会として、「電気関係資格と職業のつながりについて」の出前講座を受講しました。

・「資格と職業」について
名古屋工学院専門学校 テクノロジー学部 部長 石原 様

・企業講話
株式会社シーテック 人財部 採用・教育グループ 中村 様

今学んでいる、電気の知識が様々な企業から求められ、電気技術者は地域に影響されることなく必要とされていると知り、進路の視野を広げることができました。また、講話を終えた生徒たちの多くが、資格取得への目標と将来に就きたい職業に対する考えを深めることができました。ありがとうございました。

創立80周年記念式典を挙行しました

令和6年11月1日(金)本校体育館にて創立80周年記念式典を挙行しました。当日は来賓の他、歴代の校長・同窓会長・育友会長をはじめ、学校後援会会員企業の方や育友会役員、同窓会(白楊会)役員や会員にご列席いただき、厳粛な式典となりました。生徒は改めて歴史の重みと多くの方々に支えられていることを実感し、今後の決意を新たにするよい機会となりました。

終了後 高山デンバー文化交流プロジェクト参加者結団式を行いました。

 

ご臨席、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

Copyright © TAKAKOU-Web All Rights Reserved.