令和6年12月2日(月)に創立80周年記念事業の1つとして、本校の校歌にある「ポプラ」の植樹を行いました。式は創立80周年記念事業実行委員会委員長、同窓会長、校長先生、各クラスの代表の生徒で行いました。実行委員長や同窓会長から45年前のポプラ並木の話もあり、和やかな植樹式となりました。土をかけ、記念写真を撮りました。
現在ある5本に加えて今回5本を植樹しました。校外の国道からも見える位置にあるので、地域の皆様に記念樹の成長を見守ってもらえると嬉しいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ものづくり 奥が深くて おもしろい!!」 岐阜県立高山工業高等学校
12月8日(日)(現地7日夕方から)デンバー市にて今回の派遣の一番の目的であったパレードオブライツに参加し、令和元年に本校生徒が修繕活動した屋台の披露を行いました。このパレードは毎年クリスマス前の時期にデンバー市で開催されるもので、多くの団体が参加します。今回本校生徒を含む派遣団は、デンバー市のデンバー高山協会の方などと一緒に参加させていただきました。
コロナ禍前に本校生徒が修繕し新たに装飾された提灯には、和ろうそくの揺らぎで光るLEDが灯されました。沿道を埋めた多くの観客からは祭行列を再現した一行に、「ありがとう!高山!」という声があがっていました。
本校創立80周年記念事業の1つとして育友会からの助成をうけ、11月12日(火)午後、芸術鑑賞を行いました。今年度は、高山市民文化会館 大ホール でわらび座創立70周年記念作品「ミュージカル北斎マンガ」を鑑賞しました。鑑賞後は希望者が舞台裏を見る「バックヤードツアー」にも参加し、演劇の魅力を知ることができました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
どこまでも自分の納得のいく絵を求め続けた人間・葛飾北斎の生き様を通して「夢に向かって生きることの素晴らしさ」を表現した舞台が、私たちに大きな感動を与えてくれました。「新しい風になって、この世の中を思いっきり吹きわたればいい。」すがすがしく印象的なメッセージでした。劇団わらび座の皆さま、ありがとうございました。