高山工業高等学校は大きく変わります!  R8年度入学者選抜 総合工学科群で募集

令和8年度県立高等学校入学者選抜の募集を総合工学科群として、一括くくり募集を行います。具体的には1年生は工業に関する幅広い知識を学び、2年生から各学科に分かれて専門性の高い学習を行います。詳しくは学校案内のページをご覧ください。

総合工学科群のイメージ

ハンドボール部練習会開催について

日頃は、本校の教育活動に対し、ご理解とご尽力を賜り、深く感謝申し上げます。 本校ハンドボール部において、中学生が参加できる練習会を、下記のとおり開催いたします。参加を希望する場合は、以下を確認のうえ、申し込みをしてください。

①令和7年度高山工業高等学校 ハンドボール部練習会開催について


https://forms.office.com/r/LbmrjKKRQ3

②ハンドボール部練習会参加依頼書

硬式野球部練習会開催について

日頃は、本校の教育活動に対し、ご理解とご尽力を賜り、深く感謝申し上げます。 本校硬式野球部において、中学生が参加できる練習会を、下記のとおり開催いたします。参加を希望する場合は、以下を確認のうえ、申し込みをしてください。

①令和7年度高山工業高等学校 硬式野球部練習会開催について

②硬式野球部練習会参加依頼書

就職ガイダンスを実施しました。

7月29日(火)に3年生の希望者を対象とした就職ガイダンスを実施しました。
このガイダンスは厚生労働省および高山公共職業安定所が主催するもので、外部講師の先生方に来ていただき、主に自己PR文と面接の指導をしていただきました。
生徒は、グループワークを通じて企業側の視点で考えることの重要さを学んだり、言葉遣いに悩みながらも自己アピールをしたり、実践的な内容にもチャレンジしていました。これから向かう応募前職場見学や就職試験に対し、自身の現状を知るよい機会となりました。

高工オープンキャンパスを実施しました。

7月25日(金)・26日(土)の2日間、「高工オープンキャンパス」を開催しました。両日ともに、各教室でのオンライン説明会の後、自由見学形式で実施しました。説明会では、総合工学科群募集や独自選抜を実施する入学者選抜の変更点などを改めてお伝えしたほか、生徒会が制作した学校紹介動画や、生徒会役員の生徒が本校の魅力についてお話したりしました。大変暑い中でしたが、多くの中学生や保護者の方にご参加いただきました。

また各学科の特色ある「ものづくり体験」や「展示見学」では、本校がどのようなものづくりに取り組み、学んでいるのかを知っていただく良い機会となりました。参加された皆さんからは、聞くだけでなく質問される姿も見受けられました。

なお、今年度は新しい取り組みとして、本校の卒業生も勤務する企業にご参加いただき、企業体験会を同時開催しました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

防犯講話を行いました。

7月24日(木)体育館にて、夏休みを控える生徒に向けた防犯講話を行いました。今年度は高山警察署 生活安全課長の高家さまを講師を迎え、情報モラル違反や闇バイトといった、高校生が関わりやすい事件等についてお話を伺いました。一人ひとりがルールやモラルを守り、軽率な行動で後悔しないようにすることが大切だと教えていただきました。

1学期終業式・離任式を行いました。

7月24日(木)体育館にて、1学期の終業式を実施しました。
岩島校長より、夏休み中も規則正しい生活に心掛けるようお話がありました。

続いて、地歴公民科の伊藤 琢大先生の離任式がありました。1年と5か月の間高山工業高校に勤務されました。今までとは違う分野で学びを深めたいということで、この度本校を離れることとなりました。お世話になりました。ありがとうございました。

また、式の最後には高校生主体の交通安全大会「マナーアップ飛騨」での活動報告が代表の生徒より行われました。これから始まる夏休みをはじめ、普段の生活でも交通ルールやマナーを守ることの重要さを話してくれました。

 

表彰式・壮行会を行いました。

7月24日(木)体育館で部活動の表彰式ならびに壮行会を行いました。
表彰式では、地区総体で優勝した卓球部のほか、陸上競技部の地区総体で1位をとった走り幅跳び・110mH・三段跳び・砲丸投げ(大会新)・円盤投げ(大会新)の選手が表彰されました。

その後、東海陸上選手権大会と全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場する選手の壮行会を行いました。また、インターハイに出場する陸上競技部 中西さんの壮行会では、生徒会が制作した応援動画を映しエールを送りました。中西さんは笑顔で決意を語りました。

「SOSの出し方講座」を実施しました。

7月10日(木)、LHRの時間に全校生徒が「SOSの出し方講座」(スクールカウンセラー監修)を受けました。
大切な自分の「いのち」と「こころ」を守るセルフケアを身に付けることをテーマに、1年生は「相談すること」、2年生は「ストレスコーピング(対処行動)」、3年生は「心のコア(核)」に関する内容を中心に、グループワークや呼吸法のワークを行いました。様々な活動を通して、セルフケアの方法や問題解決について学ぶことができました。

生徒が救急法講習会を受講しました。

6月25日(水)白楊会館にて、各部活動の代表生徒を対象に入門救命法についての講習会を行いました。高山消防署の職員を講師として招き、簡易的なキットを使用して心肺蘇生法やAEDの使い方をご指導いただきました。

部活動壮行会・表彰式ならびに離任式を行いました。

7月3日(木)体育館で壮行会・表彰式を行いました。
壮行会では「全国高等学校野球選手権大会」および東海大会や地区総体などの「各部活動の大会」に出場する選手がユニフォームで登場し、代表選手が決意表明を行いました。

続く表彰式では先日の第72回 東海高等学校総合体育大会 兼 第78回 全国高等学校陸上競技対校選手権大会東海予選会において入賞した生徒の表彰が行われました。その後、校長先生より7月に行われる全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場する旨、全校生徒に紹介されました。

最後に、ALTのRomalyn D. Parado先生の離任式がありました。昨年より1年間本校に勤務され、いつも素敵な笑顔が印象的でした。また、Roma先生たっての希望で全校で記念写真を撮影しました。

Roma先生ありがとうございました。

Copyright © TAKAKOU-Web All Rights Reserved.