健康教育部

令和4年度 いのちの授業

12月15日(木)岐阜県総合医療センター新生児内科医長の寺澤大祐先生をお招きして、「いのちの理由 ~コウノドリの現場から、あなたへ~」というテーマで講話をいただき、全クラス及び自宅にLIVE配信をしました。寺澤先生が語られるNICUでの「生まれる、生きる」現場での体験を通して、「小さな障がいのある赤ちゃんの力強い生命力」、「今日は平凡な奇跡の積み重ね」、「学ぶのは誰かのためになる」など心に響くメッセージを一人ひとりが受け取りました。また、生徒及び保護者が「一つしかないいのち」を真剣に考える機会になりました。

 
令和3年度 いのちの教育

7月1日(木) 市立恵那病院産婦人科の加川葉月先生をお招きして、「今まで誰も教えてくれなかった?!自分で選択して人生を生きていくための“知識”という武器をもとう」というテーマで講話を行い、全クラスにLIVE配信しました。この講話は、岐阜県が産婦人科医会と連携した「性に関する指導講師派遣事業」の一番手として本校で行われました。現場の産婦人科医である加川先生からの力強いメッセージに生徒たちは真剣に耳を傾け、「正しい知識の大切さ」を学ぶ機会になりました。

 

第1回 学校環境衛生検査

令和3年6月17日(木) 学校薬剤師の竹内政洋先生による学校環境衛生検査を実施しました。今回は、第2調理室の水質検査、プール水等に利用している井戸水検査、教室等の照度・まぶしさ、黒板色彩、騒音検査を行いました。校舎建設中のため騒音検査で基準値を超えましたが、換気方法の工夫について助言をいただき、改善することができました。

 

新体力テスト・身体計測
令和元年5月15日(水)第3限以降に、新体力テストを実施しました。測定した項目は、身長・体重・視力・聴力・握力・上体おこし・長座体前屈・反復横飛び・ハンドボール投げ・50m走・立ち幅跳びです。
終日快晴で日差しが強い中、適宜水分補給をし、汗を流しながら測定を行いました。昨年の記録と比較をしながら一喜一憂する声が、グランド、体育館に響きわたりました。日々の成長を実感するいい機会となりました。

【上体起こしの様子】 【反復横飛びの様子】 【50m走の様子】
【立ち幅跳びの様子】 【ハンドボール投げの様子】 【長座体前屈の様子】

 

命を守る訓練

令和元年5月31日(金)に全校生徒・職員で今年度1回目の命を守る訓練を行いました。(年3回を予定)

訓練内容は、地震発生時の対応・その後の火災発生時の対応の訓練です。今年も、本巣消防署から4名の署員の方に来校して様子を見ていただき講評をいただきました。本年度も、生徒の避難の様子はよい評価をいただきました。様々な想定の訓練をすることと
先生の指示通り行動するのではなく、生徒たちが考え判断し行動できるような訓練をお願いした
いと講評をいただきました。有事の際には一人の命を落とすことなく行動ができることを目指します。


【緊急地震速報の放送後】

【避難の様子1】

【避難の様子2】

【避難の様子3】

 

本校伝統行事 松の芽摘み

令和元年5月16日(木)第7限に、毎年恒例の松の芽摘みが行われました。予定日の14日(火)には、注意報がでるほどの雨天となりましたが、2日後に無事行うことができました。
本校の校名にもある松樹は、学校を囲むように数百本以上植えられています。初夏に行われる松の芽摘みは旧本巣高校時代から続く伝統行事で、今年で43回目を迎えました。松の中には、旧本巣中学校設立時に植樹されたものもあり、多くが樹齢約百年になるといわれています。
「松の芽はどうやって摘むの?」という声があちこちで聞かれ、松についた毛虫にも負けず、熱心に松の芽を摘む姿があちこちで見られました。


【松の芽摘みの様子1】

【松の芽摘みの様子2】

【松の芽摘みの様子3】

 

救急法研修会

平成30年9月25日(火)に職員・保護者で救急法研修会を行いました。本年度は、2本立てで救急法研修会を行いました。1つ目は、アレルギー対応研修です。岐阜大学医学部付属病院から川本典生先生をお招きし、職員に対して講義をしていただきました。2つ目は、心肺蘇生法の研修です。「本巣消防署」より2名の救急隊員の方に来校していただきご指導をあおぎ実践し研修しました。本年度は、校内で実際にエピペンを使用するような事例もあり、その対応に当たる練習も行い、実りのある研修ができました。

【講師の川本先生】 【講義の様子】
【救急隊員による心肺蘇生法の説明の様子】
【職員・保護者の研修の様子】