7月22日に行われた『第31回 安井まつり』に、電気部の大工列車が参加しました。
安井まつりは、大垣市安井地区で行われる夏祭りで、今年は4年ぶりの開催となりました。
大工列車もコロナ後初めてのイベント参加ですが、3年生が中心となって準備や当日の運営を行いました。久しぶりのイベントでお客さんが来てくれるか心配していましたが、炎天下にもかかわらず行列が出来るほどたくさんの方に楽しんでいただけました。
校訓「質実剛健」の精神に基づき、実践的な産業人の育成を目指しています。
詳細は、次の文書をご確認ください。
【保護者あて】夏季休業中の学校閉庁日について(お知らせ)
今年度から「社会に開かれた教育課程」の一環として、地元企業の方々をお招きして実習を行っていただきました。
![]() 機械検査実習 |
![]() 半自動溶接実習 |
![]() シーケンス実習 |
今回は、2年生を対象とした、機械検査実習に株式会社関ケ原製作所様、シーケンス実習に新興機械株式会社様、半自動溶接実習にコベルコ建機株式会社様がご担当していただいております。
各実習にて会社の説明や実習に係る現場でのスキル、大切さなど具体例を取り入れ、技術指導をしていただきました。学校では学ぶことのできない現場での実話やプロによる技術力に興味を持って取り組むことで、実習で学ぶ基礎知識の大切さや資格取得に興味関心を持つ機会になりました。
また、2年生は今回のご指導をきっかけに自分の進路について向き合い、様々な事にチャレンジし、3年生の進路決定に向けて切磋琢磨して欲しいと思います。
最後になりましたが、企業の皆様には今回の活動に心良く賛同していただき貴重な経験とお時間を作っていただきありがとうございました。