情報技術検定 合格

 

電気・電子工学科群の1年8組、情報技術工学科の2年生が情報技術検定を受験しました。
2級は25名、そして1級は13名が合格することができました。
2級は大変多くの生徒が合格することができました。1級はハードウェア・ソフトウェアの科目があり、合格率も低く難易度の高い検定ですが、多くの合格者が出ました。
おめでとうございます!

 

日本語ワープロ検定準2級に合格! 

第137回「日本語ワープロ検定試験」の準2級に、1年電気・電子工学科群の渡邊明日斗さん、2年情報技術工学科の渡辺都嵩さんが合格しました。おめでとうございます!!

文章入力スピード認定試験準2級に合格!
第75回「文章入力スピード認定試験」の準2級に、1年建設工学科群の草間智咲さん、2年情報技術工学科の渡辺都嵩さんが合格しました。おめでとうございます!!

パソコン利用技術検定2級に合格!
第46回「パソコン利用技術検定試験」の2級に、2年情報技術工学科の川瀬羽音さん、3年情報技術工学科の小川倖輝さんが合格しました。おめでとうございます!!

 

電気部一年生ものコンに挑戦!!

今年度電気部に入部した1年生の2名が、12月2日(土)に岐阜県立国際たくみアカデミーで開催された「岐阜県ものづくりコンテスト電気工事部門」に参加しました。

結果としては時間内に作品を作りきることができず、入賞はできませんでした。しかし、今回の結果から作業のスピードが課題であることがわかりました。課題を乗り越えて、来年のものコンで入賞できるように頑張ってほしいと思います。

 

電気工学科 企業実習

11月21日(火)に「西濃電気工事協同組合」の方々をお招きして企業実習を行っていただきました。

ベンダヒッキーによる金属管加工や、フルハーネスの着用、高所作業車の乗車体験などの実習を2年生の生徒が体験しました。

電気工学科では電気工事系の企業に就職する生徒も多いです。今回の体験を今後の進路活動に活かしていきたいです。

西濃電気工事協同組合の皆様、貴重な経験とお時間を作っていただきありがとうございました。

橋梁模型コンテストにて、敢闘賞を受賞!

11月18日(土)、土木の日にちなんで開催された明石海峡大橋開通25周年記念 橋梁模型コンテストに参加しました。

3年土木工学科・建築工学科の課題研究として当コンテストに参加するために、約半年の期間をかけて橋梁模型の製作にあたり、様々な試行錯誤をしながら本番を迎えました。

全国の高等学校・大学・社会人から集まった全12チームによる審査・載荷試験の結果、本校から参加した2チームのうち1チームが、敢闘賞を受賞しました。

↓↓↓当日の詳細はコチラ↓↓↓

橋梁模型コンテスト

電車に乗ってGO!!

11月5日(日)に大垣城ホールにて行われた『かがやきライフタウン大垣2023・秋のつどい』に、電気部の大工列車が参加しました。

二年生を中心に安全運行ができ、来場者の方に楽しんでいただけました。

日本語ワープロ検定3級合格!

1年電気・電子工学科群の服部蒼大さん、2年電子工学科の所琉聖さんが、第136回「日本語ワープロ検定試験」3級に合格しました。おめでとうございます!!

 

文章入力スピード認定試験1級・2級・準2級・4級に合格!

第74回「文章入力スピード認定試験」に、1年電気・電子工学科群の宮崎出海さんが1級。水谷綾音さんが準2級。2年電気工学科の河瀨浩志さんが4級。2年情報技術工学科の大杉勇太さんが4級。川瀬羽音さんが準2級。3年情報技術工学科の高田翔一さんが1級。木村琉惺さんが2級。藤本麗生さん、村瀬智乃さんが準2級に合格しました。おめでとうございます!!

日本語ワープロ検定準2級・4級合格!

電気・電子工学科群1年生の足立雅司さん、林諒太さん、栗田恭平さんが、第135回「日本語ワープロ検定試験」準2級・4級に合格しました。
おめでとうございます!!

文章入力スピード認定試験2級・準2級合格!

情報技術工学科2年生の川瀬健大さん、電気・電子工学科群1年生の北村優衣さん、林諒太さんが、第73回「文章入力スピード認定試験」2級・準2級に合格しました。
おめでとうございます!!

 

 

 

 

パソコン利用技術検定2級合格!

情報技術工学科2年生の熊田蒼弥さん、電気・電子工学科群1年生の渡邊明日斗さんが、第45回「パソコン利用技術検定」2級に合格しました。
おめでとうございます!!

大垣工業高校出前講座 電気工学科

8月20日(日)に神戸町立図書館で小中学生を対象として、『大垣工業高校出前講座』が開講されました。

電気工学科の講座には小学生親子8組が参加し、論理回路実習に挑戦しました。回路図を見ながら真剣な表情で配線する様子や、回路が完成した時に笑顔で喜ぶ場面もありました。初めての論理回路で戸惑っていた子も、高校生の手助けで楽しく論理回路を体験できました。

講師として参加した電気部2年生の本校生徒も、難しい内容の実習を楽しく体験してもらうために小学生でもわかりやすいことばで丁寧に説明することで、自分たちが学んだ知識を生かせる良い体験ができました。

短い時間ではありましたが、小学生も高校生も互いに有意義な講座になりました。