ぎふチャンテレビで毎週金曜日21時から放送されている「めっちゃぎふわかるてれび」内の「うちらの学校の一番星(スーパースター)」のコーナーで放送部がピックアップされます。
放送部の竹内埜乃さんが6月に行われた「岐阜県高等学校放送コンテスト・アナウンス部門」で優勝し、「NHK杯全国高校放送コンテスト」に出場する話題を中心に日頃の部活動などが紹介されます。
放送日は、8月1日(金)21時からです。
どうぞ、お見逃しなく!
放送部は、2月26日(水)に大垣市役所にて行われた「第22回 大垣市民大賞授与式」で石田 仁 大垣市長から「大垣市民大賞」の賞状を授与されました。放送部を代表して、部長の日比野さんが賞状を受領しました。
放送部は、昨年の夏に岐阜県で開催された第48回全国高等学校総合文化祭(清流の国ぎふ総文2024)の放送部門ビデオメッセージ部門で優秀賞を納めた功績が認められました。
これからも放送部はさらなる高みを目指して頑張りたいと思います。
令和7年6月7日(土)に岐阜聖徳学園大学で行われた「第60回 岐阜県高等学校放送コンテスト 兼
第72回NHK杯全国高校放送コンテスト岐阜県大会」に7部門すべて出場し、4部門で優秀な成績を収め全国大会出場となりました。
放送部のNHK杯全国大会出場は12年連続です。
・アナウンス部門 第1位
・アナウンス部門 第6位
・研究発表部門 第1位
・テレビドキュメント部門 第4位
以上4部門がNHK杯全国大会に出場が
決定しました。
放送部は、3月10日(月)にエフエム岐阜で放送されている夕方の番組「トワイライトマジック」(MC:小島愛さん)に出演しました。
昨年の夏、岐阜県で開催された第48回全国高等学校総合文化祭(清流の国ぎふ総文2024)のビデオメッセージ部門で優秀賞を受賞したことや、大垣市民大賞を受賞したこと、日頃の部活動のことなどについてお話しました。
放送機材に囲まれた本社スタジオでの出演でしたので緊張しましたが、とてもいい経験となりました。
これからも放送部はさらなる高みを目指して頑張りたいと思います。
放送部は、2月26日(水)に大垣市役所にて行われた「第22回 大垣市民大賞授与式」で石田 仁 大垣市長から「大垣市民大賞」の賞状を授与されました。放送部を代表して、部長の日比野さんが賞状を受領しました。
放送部は、昨年の夏に岐阜県で開催された第48回全国高等学校総合文化祭(清流の国ぎふ総文2024)の放送部門ビデオメッセージ部門で優秀賞を納めた功績が認められました。
これからも放送部はさらなる高みを目指して頑張りたいと思います。
放送部は、2月25日(火)に奥の細道むすびの地記念館にて「令和7年春 水の都おおがき舟下り・たらい舟下り」のインバウンド旅行者向けに乗船時に流れる英語のナレーションを録音しました。
英語のナレーション原稿はA4サイズ4枚に渡り、発音が難しい単語がいくつかありましたが、海外の人に大垣を知ってもらうために心を込めて録音しました。
「水の都おおがき舟下り・たらい舟下り」は、3月22日(土)から運行されます。是非、放送部のナレーションとともに舟下りをお楽しみください。
この様子は、岐阜新聞・中日新聞に掲載され、大垣ケーブルテレビで放映されました。
これからも地域に認められる放送部として活動したいと思います。
放送部は、学校の業務時間外の留守番電話メッセージのアナウンスを担当しています。新年度を控え、アナウンス内容を以下のように一新しました。
「お電話ありがとうございます。大垣工業高校でございます。せっかくお電話いただきましたが、只今の時間は電話受付時間外となっております。電話受付時間は、平日8時15分から16時45分まででございます。誠に恐れ入りますが、電話受付時間内におかけ直しくださいますようお願い申し上げます。」
これまでのアナウンスを担当した先代の部員が卒業のため、後輩の竹内さんにバトンタッチしました。竹内さんは、昨年末の県新人大会アナウンス部門で優勝し、今夏に香川県で開催される全国総文への出場が決まっている実力者です。