令和7年9月10日(水)・11日(木)に文化祭、12日(金)に体育祭を実施し、3日間にわたる「長良祭」が開催されました。
今年度のテーマは
「碧春(せいしゅん)~未だ見ぬ開拓地に~」
です。「碧」は本校のスクールカラーである長良グリーンにちなんだ字を当てています。
【文化祭:1日目・2日目】
初日は、各クラスによるステージ発表や展示が行われ、校内は大いに盛り上がりました。
また、生徒会の企画により、今年初の試みとして献血車を学校に招致しました。献血の重要性や医療への理解を深める貴重な機会となり、生徒や教職員も積極的に参加しました。
2日目には、演劇部・コーラス部・吹奏楽部による発表が行われました。県内でも好成績を収める各部のパフォーマンスは圧巻で、観客を魅了しました。
さらに、教員による職員劇では、生徒に楽しんでもらおうと先生方も奮闘し、笑いと感動を届けました。
両日とも、PTA主催のキッチンカーも登場し、大盛況となりました。
【体育祭:3日目】
最終日は、メモリアルセンターにて体育祭を実施しました。
生徒は青・白・黄の3団に分かれ、各種目に全力で取り組みました。3色を混ぜると長良カラーの緑になることから、団の色にも意味が込められています。
生徒会企画の部活動対抗リレーでは、各部の意地と誇りがぶつかり合い、白熱した展開となりました。また、応援演舞では、今年度は団席がフロアに降り、応援団と団員が一体となった迫力ある応援を披露しました。
3日間を通して、勉強・部活動・学校行事のすべてに全力で取り組む生徒たちの姿から、心地よい「長良の風」を感じることができました。