ケンモア高校(姉妹校)への研修旅行(希望者)について掲載しました。
WEB会議(オンライン教室)へ参加する方法 マニュアル(Windows版)(R5.01.18ver)を掲載しました。
「家庭教育を実践する日」周知ニュースレターを掲載しました
「家庭教育を実践する日」周知ニュースレターを掲載しました。
新型コロナ感染対策チェックリスト(家庭向け)を掲載しました
新型コロナ感染対策チェックリスト(家庭向け)を掲載しました。
WEB会議(オンライン教室)へ参加する方法 マニュアル(Windows版)(R4.10.19ver)を掲載しました。
事務室からのお知らせ
以下の決算報告情報を掲載しました。
〇令和3年度 岐阜県立各務原高等学校PTA会計収支決算書
〇令和4年度 授業料・学校諸費の納入金額及び口座振替日について
〇令和4年度 岐阜県立各務原高等学校PTA会計予算書
詳しくはコチラ
身近な人が新型コロナウイルス感染症と診断された場合の資料について
岐阜県のホームページに掲載されている
「身近な人が新型コロナウイルス感染症と診断された場合の資料」を掲載しました。
身近な人が新型コロナウイルス感染症と診断された場合にどのように対応したらいいのか、
また自分が濃厚接触者に該当するか、参考にしてください。
保護者懇談会の保護者駐車場について
7月14日(木)からの保護者懇談会の保護者駐車場について掲載しました。
2年生総合探究の時間に講義を受けました。
6月27日(月)に中部学院大学スポーツ健康科学部教授の有川一先生による「人を惹きつけるプレゼンテーションのあり方」の講義をお聞きしました。パワーポイントを使用したものだけではなく、日々の授業や人との会話など様々な場面がプレゼンテーションであり、そのコツやヒントについて、具体的な例を提示していただきながらお聞きしました。日常生活や探究の授業、今後出会うであろう面接の機会にとても役立つ講義でした。
定期考査中の欠席について(重要)
定期考査中の欠席について(重要)、お知らせします。
詳しくはコチラ。
欠席等の連絡について
欠席等の連絡について、お知らせします。
詳しくはコチラ。
いじめ防止基本方針の改訂版を掲載しました
各務原市長講演「各務原市の魅力を探る」
5月23日(月)7限の総合探究の時間に、1・2年生が浅野健司市長より「各務原市の魅力を探る」というテーマで講演していただきました。詳しくは、こちら。
2年生総合探究学習について
2年生の地域課題探究型学習(総合探究)が4月28日より始まりました。
5月2日(月)7限には、各自が選んだテーマの探究方法などについて、
地域アドバイザー10名の方々にアドバイスをいただきました。
詳しくはこちら。
欠席等の連絡について
欠席等の連絡についての文書を掲載しました。こちら
PCR検査について
PCR検査について掲載しました。詳しくはこちら。
高校生活のルールとマナーについて
高校生活のルールとマナーを掲載しました。
詳しくはコチラ。