10月25日(木)と11月12日(月)、一年生に対して、仕事について学ぶ職業講話が行われました。第一回は飛騨信用組合にお勤めの古里圭史様、第二回はフロンティア観光(株)社長 村井繁喜様にご来校いただき、ご自身の経験や仕事の内容だけでなく高山市の現状や地元で働くとはどういうことかなど、様々なお話を聴かせていただきました。
金沢遠足
10月17日(水)、一年生は金沢へ遠足に行ってきました。天候にも恵まれ、生徒たちは兼六園や金沢21世紀美術館、近江町市場など自分たちで決めたルートに沿って金沢市内を散策しました。また、午後からは金沢大学を見学しました。金沢大学に進学した斐太高校OB・OGの方から学内の説明を受けながら、受験の心構えや大学生活についても尋ね、有意義な時を過ごすことができました。
トワイライト・オン運動
10月30日(火)本校MSリーダーズ12名が、高山警察署、高山市地域安全推進委員会の方々とともに「トワイライト・オン運動」の交通安全啓発活動を行いました。
夕暮れ時や夜間は視界が悪くなるため、自転車や歩行者に反射板や反射キーホルダーを配布しながら、交通安全について呼びかけました。
第2回学習サポートが先日終了しました。
第2回学習サポートが先日終了しました。
学習サポーターとして、本校の生徒318名が各自の出身中学校を訪問し、後輩に学習指導や高校生活について話をするなどの交流を行いました。
今回、18の中学校、1,000名を超える中学生の皆さんに参加いただきました。
本校の生徒からは、
“中学生の皆さんの学習意欲が高く積極的だったので、自分の勉強への意識も高まった”
“中学生だった頃教えてもらう立場だったが、教える立場として恩返しができてよかった”
などといった声が多く、有意義な時間を過ごしていました。
修学旅行・最終日
いよいよ最終日となりました。太宰府天満宮で合格祈願をしました。
修学旅行・3日目
午前中は、原爆資料館と平和公園を見学しました。お昼は皿うどんを食べました。午後からは、ハウステンボス。ハウステンボスは曇りで、それほど暑くもなく、生徒は班毎にアトラクションなどで楽しみました。
第4回大八ふれあい祭り【吹奏楽部出演】
10月14日(日)東山中学校にて開催された「第4回大八ふれあいまつり」にて、本校吹奏楽部がゲスト演奏を行いました。
3年連続の出演となった今回は、多くのお客様にご来場いただく中、『名探偵コナンよりメインテーマ』、NHK連続テレビ小説『半分、青い』より星野源さんの『アイデア』、『フィンガー5コレクション』を演奏いたしました。
また演奏終了後、たくさんのご声援、アンコールをいただき、『上を向いて歩こう』を演奏させていただきました。
修学旅行・2日目②
午後からは、長崎市内班別研修でした。食事や買い物をしたり、観光地をめぐったりして、班毎に市内を探索しました。
修学旅行・2日目
午前中は、ペーロン体験をしました。晴天の下、各クラス声を合わせてオールを一生懸命こぎました。
中学生一日入学
10月3日(水)に中学生1日入学が行われました。約350名の中学生が来校し、授業や先輩と語る会を体験しました。半日という短い時間ではありましたが、中学生だけではなく本校の生徒においても、多くの中学生と対話する中で自らの生活を振り返ることができるなど、非常に有意義な行事になりました。