令和7年度 交通安全講話

4月17日(木)のLHR時に全校生徒・職員を対象に、
高山警察署 交通課 交通課長 辻 直人様より、
「自転車事故の現状と交通事故防止について」講話をいただきました。
①高校生の交通事故の実態
②自転車運転のルール
③ヘルメット着用の必要性

生徒の感想
・いつもヘルメットを被らず自転車に乗ってしまうので、自分の身を守るためにも、見た目とかを気にせずヘルメットを着用したいと思う。また、たまに車両に異変が見つかるので、日頃からしっかりと点検して事故に繋がらないようにしたい。
・信号無視やながらスマホなどは、事故のリスクを高める行為でしかないという事を改めて理解したので、今後も交通ルールを守り、自転車を安全に使用できるよう努めます。

4月9日 何か1つ挑戦してみよう  新入生歓迎会(生徒会主催) 


「何か1つ挑戦してみよう」
新入生歓迎会での生徒会長からの言葉です。

「何か新しいことに挑戦することで自分の殻を破ることができる。そんな高校生活を僕たちと一緒に過ごそう」こんな優しい語りかけから新入生歓迎会は始まりました。
【学校行事紹介】

【部活動紹介】

【白線授与】

4月8日 新年度が始まりました


今年の桜はまだほんの少ししか咲いていません。
これから満開を迎えます。

【着任式・始業式】

新しい先生方を迎え、皆、少し緊張気味。
新しいクラス、新しい仲間、先生とともに
切磋琢磨、確乎不抜を胸に刻もう。

【入学式】

新たなスタートラインに着いた1年生。
239名の新入生を代表して、山口 寛乃さんが宣誓しました。
入学おめでとう。

【育友会入会式】

新たな体制で斐高をサポートしていただきます。
どうかよろしくお願いします。

皆さん、くれぐれも登下校には交通安全に十分注意しましょう。

Copyright © 岐阜県立斐太高等学校 All Rights Reserved.