7月末に、SSS(スーパーハイスクールセッション)に参加している生徒が、WEB会議に参加しました。今回は、これまで岐阜大学で行ったセッションを、各校のパソコンを利用したWEB会議の形式で情報交換をしました。最初は慣れない様子でしたが、2時間にわたる会議の中で互いにアイデアを出し合い、次回のSSSに繋がる内容となりました。
138年の歴史と伝統
7月末に、SSS(スーパーハイスクールセッション)に参加している生徒が、WEB会議に参加しました。今回は、これまで岐阜大学で行ったセッションを、各校のパソコンを利用したWEB会議の形式で情報交換をしました。最初は慣れない様子でしたが、2時間にわたる会議の中で互いにアイデアを出し合い、次回のSSSに繋がる内容となりました。
7月29日(月)にHit net TVの収録を本校で行いました。昨年度のSGHの地域活性化プログラムで「100年健康計画」をテーマに取り組んだグループがアイアイミュージックスタジオの大溝育代様の御協力をいただき、完成させた健康体操の体操の撮影を行いました。9月以降、Hit net TVで放送される予定です。
令和元年7月31日(水)午前中に斐太高校オープンキャンパスを実施しました。
体験授業や保護者説明会、校内見学等をおこなった後、斐太高OB、OGの講演をおこないました。400名を超える多くの中学生のみなさんと保護者の方々にお越しいただき、大変うれしく思います。ありがとうございました。10月3日(予定)の一日体験入学で再び皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
参加者の感想:
・(体験授業について)わかりやすくてすぐに時間が過ぎました。
・斐太高校のことが前よりもよく知れた。
・自分の悩みとかに丁寧に答えてくれて、気が楽になった。
7月11日(木)に、本校2年生を対象に外務省「高校講座」を実施しました。当日は、外務省から下條匠様をお招きし、「外交という仕事」をテーマに御講演をいただきました。アフリカでの経験、学生へのメッセージなど、御自身の体験を交えた内容は、大いに生徒への刺激となりました。また、講演会後に実施された座談会では、2,3年生生徒23名とより具体的で示唆に富む交流をすることができました。この講演会、座談会を通して海外留学を真剣に考えるようになった生徒もあらわれ、グローバルな視点を得る良い機会となりました。
7月7日(日)に岐阜大学で開催されたSSS(スーパーハイスクールセッション)に本校代表生徒が参加しました。県内の研究指定校16校の生徒とグループを作り、地域の課題を解決、新たな事業展開に繋げるためのアイデアを出し合いました。今後、WEB会議を経て、8月21日(水)のSSSに繋げます。
7月11日(木)の登校時に交通安全啓発活動を行いました。MSリーダーズが中心となり、高山警察署の方にもご協力いただき、地域の方や本校職員も参加して活気のある活動となりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
7月3日(水)の放課後に、SGHの地域活性化プログラムに取り組む2年生を対象に、飛騨高山大学連携センターによる相談を実施しました。
地域の課題を発見し、問題を解決するアイデアを出していくプログラムですが、テーマ設定に苦労するグループが多くいます。テーマ毎に分かれた今回の相談会でしたが、これをきっかけに、自分たちのやりたい事、注目すべき地域の課題が徐々に明確になってきました。
7月1日(月)の放課後に、本校の家庭クラブ委員7名とMSリーダーズ6名の計13名が連携して、交通安全と青少年健全育成についての街頭啓発活動を行いました。家庭クラブ委員が作ったオリジナルのストラップと、高山市役所が作成したファイルを配りました。スーパーさとう三福寺店に訪れた多くの方々に応援していただきました。
8人の卒業生が6月10日から28日にかけて教育実習のため来校しました。6月17日(月)2週目の7限目の総合学習では2、3年生全員に対して「スマホと受験」というテーマで全員に講話をしていただきました。大学生活におけるスマホ利用の必要不可欠な実態や研究や調査に必要な具体的なネット環境について話されました。また、自らの高校生活を振り返り、大学受験に粘り強く立ち向かった経験も伝えられました。在校生もそれぞれの目標に向かう勇気を受け取ったのではないでしょうか。
実習生の皆さん、ありがとうございました。
6月22日(土)本校吹奏楽部1,2年生が、飛騨特別支援学校のフレンドリースクールにて出張演奏の機会をいただき、多くの生徒や保護者の皆さんに演奏を聴いていただきました。