研修会の開催

11月5日(火)県内の理科教諭・助手の初任者研修会が行われました。本校の髙橋優太先生が2年E組で凝固点降下の授業を行い、その後研究会を行いました。また、本校の井上京子助手が講習会と実験実習を行いました。

11月6日(水)には保健体育の教科指導向上研修会が行われました。本校の松田果歩先生が3年D・E組でICTを活用したフットサルの研究授業を行いました。

授業研究を通して各学校の学習活動がよりよいものになることを願います。

教職説明会

11月5日(火)、「高校生のための教職説明会」を行い、教職に興味関心のある生徒32名が岐阜県で活躍する若手教員の話を聞きました。

本校卒業生の牛丸 裕晶(高山市立丹生川中)先生、今井 花南(益田清風高校)先生から、教職に関して情熱をこめてお話をいただき、参加者は親近感をもって話を聞くことができました。県教育委員会の足立先生から教員採用試験の概要を説明していただいた後、情報交換を行いました。これからの進路選択のために、大変貴重な機会となりました。

 

受験は団体戦

時には1人で、時にはみんなで、努力と工夫と対話を積み重ね、立ち向かっていこう。(生徒会掲示板から)

第3回命を守る訓練

10月31日(木)のLHR活動で、「第3回命を守る訓練」を実施しました。今年度は、高山消防署の指導のもと、避難訓練(火災)と消火訓練を実施しました。

訓練は、集合場所であったグラウンドには1分以内に到着するクラスが複数あるなど真剣な様子で行われました。また、2,3年生の代表生徒が消火訓練を行いました。普段からの備えが大切であると改めて感じる訓練でした。

Copyright © 岐阜県立斐太高等学校 All Rights Reserved.