学校生活

活動の記録

令和6年度 4月・5月・6月 7月・8月・9月

スマートフォン・携帯電話の保管をおこなっています。

 朝の始業から終業まで、生徒はスマートフォン・携帯電話を一切使用しません。
この取組の目的は、「生徒間のコミュニケーションを大切し、よりよい人間関係を作る。」ことにあります。休み時間には、活発に会話をする生徒の姿が見られ、学習にも落ち着いて取り組んでいます。

主な行事

4月 ・始業式
・入学式
・対面式,部紹介
・1年オリエンテーション
・個人懇談週間
・部発会式
・PTA総会
入学式
5月 ・校外研修
・命を守る訓練
・情報モラル講話
・交通安全講話
・教育実習
・球技大会
校外研修
校外研修
6月 ・前期中間考査
・大学模擬講義
・小論文対策講演会
球技大会
球技大会
7月 ・保護者懇談会
・夏季補習
・看護出前授業
・国際理解プログラム
・中学生の高校見学
看護出前講座看護出前講座
8月 ・オーストラリア研修
(準備中・隔年)
・インターンシップ
オーストラリア研修オーストラリア研修
9月 ・北翔祭
・進学講演会
・生徒会役員選挙
・前期期末考査
北翔祭
10月 ・後期始業式
・命を守る訓練
・科目選択
・修学旅行(2年)
・進路別ガイダンス
修学旅行 沖縄修学旅行
11月 ・芸術鑑賞会
(3年に1回・令和7年実施予定)
・球技大会
・後期中間考査
芸術鑑賞会
12月 ・ひびきあい活動
・国際理解プログラム
・保護者懇談会
国際理解プログラム
1月 ・大学入試直前指導
・3年次の先輩に学ぶ
北翔祭
2月 ・生徒会役員選挙
・後期期末考査(1,2年)
・表彰式
3月 ・卒業証書授与式
・終業式、離任式
卒業式
Copyright © 岐阜県立羽島北高等学校 All Rights Reserved.