7月13日(木)より保護者懇談会を行います。
安全確保のため、学校敷地内への車の乗り入れはご遠慮ください。お車は、テニスコート西に位置する柳津グラウンドとの間の道路に駐車してください。
ご協力よろしくお願いします。
七夕の飾りつけを行いました
笹飾りに付けられた,たくさんの短冊が風に揺れています。短冊には生徒の願いや思いが込められていて,切実なものからクスっと笑ってしまうものまで,ついつい読んでしまいます。
また,オーストラリアの姉妹校に向けて,生徒による七夕紹介のビデオメッセージを撮影しました。7月18日(火)に予定し ているオンライン交流会で紹介する予定です。
看護の出前授業に来ていただきました
6月28日(水)放課後,看護職に関心がある2・3年次生の希望者を対象にした授業が行われました。
羽島市民病院から3名,岐阜県看護協会から1名の看護師の方に来ていただきました。看護の仕事について、体験から具体的な話をしていただいたり、簡単な看護技術を体験したりして,より具体的な職業観を育成する良い機会となりました。
学校運営協議会の報告書を掲載しました
第1回学校運営協議会を行い,報告書を掲載しました。
こちら です
大学模擬講義を行いました
吹奏楽部が「道の駅 柳津」でミニ演奏会を行いました
6月24日(土)午前10時から「道の駅 柳津」でミニ演奏会を行いました。今回は金管と打楽器のメンバーで演奏しました。
このような機会を与えていただき,「道の駅 柳津」のスタッフの方々にとても感謝しています。これからも地域の方々に、私たちの演奏を聴いていただけるように頑張っていきます。
羽島北高校 高校見学会2023
高校見学会を令和5年 7月25日(火)・26日(水) に実施します。
詳しくは こちら をお読みください。
中学校を通しての参加申し込みとなります。
7月3日(月)までにメールにて申し込みをお願いします。
多くの中学3年生の方のご参加をお待ちしています。
(保護者の方は参加できません)
SOSの出し方教育講話を行いました
6月8日(木)スクールカウンセラー 馬渕淳子先生から,SOSの出し方 心の痛みと上手に付き合おう と題して講演をしていただきました。
普段の生活で感じるストレスを認識することや,ストレスに対処する方法,友人からのS0Sにどう対応するとよいかについて考える機会になりました。
車での送迎について
生徒の事故防止のため,学校周辺での乗降について こちら をご覧いただき,ご協力よろしくお願いします。
伝達表彰と壮行会を行いました
フェンシング部が
岐阜県高等学校総合体育大会において
男子個人エペ 4位
男子団体フルーレ 2位,女子団体フルーレ 3位
全日本選手権岐阜県予選において
男子エペ 2位,女子エペ 4位
吹奏楽部が
ジュニア打楽器アンサンブルコンクールにおいて
打楽器八重奏 優秀賞
中部日本個人・重奏コンテスト本大会において
打楽器八重奏 金賞
囲碁将棋部が
全国高等学校将棋選手権大会岐阜県大会において
女子個人戦 3位,4位
全国高等学校囲碁選手権大会岐阜県大会において
女子団体 3位
に入賞しました。おめでとうございます!
この結果,フェンシング部は
6月17・18日に沼津市で行われる,
東海高等学校総合体育大会に 男子団体が出場します。
また,7月2日に鳥羽市で行われる 全日本選手権東海予選に
男子1名,女子1名が出場します。
応援よろしくお願いします。