中学生の方へ

学校案内

こちらです (令和6年版) ※7月11日公開

令和5年4月より新制服になっています


羽島北高校 高校見学会2024

7月25日(木)、26日(金) に行います、羽島北高校・高校見学会2024についての詳細を公開しました。

高校見学会の概要について

申し込み方法と諸注意について

中学校グループ一覧について

当日の日程について

気象警報発表時の対応について

※中学3年生を対象として実施します。(保護者の方の参加はできません。)
※そのほか、上記「申し込み方法と諸注意について」のリンク先をお読みいただいた上で、お申し込みください。

本校の生徒心得

こちらです    (令和6年7月12日)

学校紹介動画

紹介動画はこちら視聴できます。

キャッチフレーズ

文武兼備 バランス感覚日本一を目指す
文武兼備とは、勉強に励み知力を高めるとともに、部活動等を通じて、精神力や体力を鍛え、卒業までこの力を兼ね備えることを意味します。
羽島北高校は、これら知力・体力・精神力をバランス良く身につけ、社会に貢献できる人材を育てることを目指しています。

令和7年度にカリキュラムの見直しを行いました。

令和7年度入学生から教育課程を見直し、これまでのフィールド制を進化させたコース制のカリキュラムとなりました。年次が進むにつれて進路目標が明確になり、その実現に向けて本気になれるカリキュラムです。

【羽島北のコース制の概要】
・1年次は、全員が同じ科目を学習します。(芸術科目以外)
・2年次には、「自然科学(理系)」と「人文社会(文系)」の大きく2つのフィールドに分かれ、それぞれのフィールドに応じた科目を学習します。
・3年次には、進路目標に応じて「自然科学フィールド」は2コース、「人文社会フィールド」は4つのコースに分かれ、学習する科目を選択していきます。
・連携している岐阜聖徳学園大学へ行き、看護学・幼児教育・国際理解の授業を受講することもできます(3年次)。
・2年次は週10時間、3年次は週25時間が選択するコースによって変わります。

得意な科目だけを選択すればよいとか,嫌いな科目だから選択しないなどと短絡的に考えるのではなく,将来どういう方向に進みたいか,何がしたいのか,どういった自分になりたいのかをよく考える必要があります。

 

・ICT環境を利用してグループ学習を行ったりするなど、生徒が主体となって考える授業を展開しています。
・オーストラリアの姉妹校とのホームステイ事業や外国人留学生との交流プログラムがあります。
・多くの生徒が部活動に加入し、文武両道をめざして継続的・自主的に励んでいます。
・文化祭や球技大会、沖縄への修学旅行、芸術鑑賞会など、心に残る学校行事があり、クラスの絆が深まります。

部活動について

部活動についてはこちらから  運動系  文化系

学力アップの取組

数学・英語を中心に習熟度別、少人数授業を展開しています。学力に応じた授業を展開することにより、生徒一人一人の学力アップを効果的に進めていきます。
ペアワークをしたり、生徒が先生役になって授業したり、タブレットをはじめとしたICT環境を利用して、生徒が主体的に学習できるように工夫しています。

進学へのサポート

進学のための学習サポートメニューを用意しています。
・大学模擬講義・・・大学の先生に本校へ来ていただき,大学の授業がどのようなものであるか講義を受けます。
・看護対策講座・・・本校へ病院等から講師の先生に本校へ来ていただき,講義や実習を行っています。

Copyright © 岐阜県立羽島北高等学校 All Rights Reserved.