【ご来校者様へ】
以下の症状(※)がないことをご確認のうえ、ご来校くださいますようお願い申し上げます。
健康チェック表に記入してご持参ください。
(※)症状 ①微熱(普段よりも高い熱)、高熱(目安37.5度前後よりも高い)、②咳、③のどの痛みやくしゃみ等の風邪症状(その他の風邪症状)、④味やにおいを感じない、⑤強いだるさ、⑥息苦しさ、⑦下痢等の消化器症状(普段とは異なる症状)、⑧頭痛(普段とは異なる症状) |
以上の症状が1つでもある場合は、校舎にお入りいただくことができませんのでご了承ください。
【生徒の皆さんへ】
本人または同居の家族など一定の接触がある者が濃厚接触者となった等、感染が疑われる場合には、以下の表に従った対応を徹底してください。
状況 | 児童生徒・教職員 | |
A | 本人が濃厚接触者 | 自宅待機 (期間:保健所が指定する期間) |
B | 本人に発熱等の症状あり(*1) | 自宅待機 (期間:医師が指示する期間又は症状消失後2日) |
C | 本人が保健所等の指示により PCR等ウイルス検査を受検 (上記A以外の場合) |
自宅待機 (期間:保健所が指定する期間) |
D | 同居の家族など一定の接触がある者が、 家族等以外の陽性者の濃厚接触者 |
自宅待機(期間:濃厚接触者となった者のPCR等ウイルス検査の陰性が判明する迄) |
E | 同居の家族など一定の接触がある者に、 発熱等の症状あり(*2) |
自宅待機(期間:発熱等の症状がある者の症状がなくなる迄の期間) |
F | 同居の家族など一定の接触がある者が、 PCR等ウイルス検査を受検 (上記D以外の場合)(*3) |
状況により個別に判断(*3・4) |
(*1)「発熱等の症状が明らかに基礎疾患等に起因する」と医師が判断した場合は、原則として自宅待機は不要
(*2)「発熱等の症状が明らかに基礎疾患等に起因する」と医師が判断した場合、「新型コロナワクチン接種後3日間程度の発熱」は原則として自宅待機は不要
(*3)「手術のためのPCR等ウイルス検査や定期的なPCR等ウイルス検査等の形式的なPCR等ウイルス検査」については原則として自宅待機は不要
(*4) 濃厚接触者でなくても、保健所の指示によりPCR等ウイルス検査等を受検する場合は自宅待機。保健所の指示でない場合は、体調に問題がなければ、原則として自宅待機は不要