- 建築工学科 Architecture
- 住空間を創出し生活を演出する技術者を目指す学科
(令和4年度入学生より、建築科は建築工学科に名称が変わりました。) -
- 建築工学科の方針
-
- 《住空間を創出し生活を演出する技術者を目指します》
- 建築工学科では、私たちの身のまわりの住宅や様々な建築物のほか、住んでいる町に興味・関心をもち、そこで暮らす人々の生活の営みや自然環境などを科学的にとらえる力を身につけ、建築物を作り出すための様々な知識や技術などについて学んでいます。建築の計画から、構造、設計、施工の基礎を学び、実習や製図、課題研究で実践力を身に付けます。また、建築CAD検定・2級建築施工管理技術検定・技能検定などの資格取得も力を入れています。
- 建築工学科の特徴
-
- 県内で3年間建築を学べる唯一の学科です。
- 「衣・食・住」という人間生活の基本のうち「住(建築物)」について学び、実践力のある技術者を育成します。
- 工学的な考え方に加え、芸術的なセンスも生かせる学科です。
- 就職はもちろんのこと、さらに建築を学びたい人は大学や専門学校への進学が可能です。
- 建築工学科で学ぶ専門科目
- 工業技術基礎、建築工学実習、課題研究、建築工学製図、工業情報数理
建築計画、建築構造、建築施工、建築構造設計、建築法規
- 建築工学科の実習
-
- ● 木工実習(2・3年次)
-
大工道具の使い方を学びながら木材加工を行います。
- ● CAD実習(1~3年次)
-
コンピュータを用いて製図の書き方を学びます。
- ● 製図実習(1~3年次)
-
家やビルなど建物の図面の見方や書き方を学びます。
- ● 軸組模型実習(1年次)
-
木造平屋建専用住宅の軸組模型を製作します。
- ● 卒業設計(3年次)
-
3年間の集大成として個々で決めたテーマに沿って計画から設計を行います。
- 建築工学科で取得できる資格・検定
-
- 計算技術検定 3級
福祉住環境コーディネーター2級
福祉住環境コーディネーター3級
2級建築施工管理技術検定
危険物取扱者乙種4類
ガス溶接技能講習
クレーン運転特別教育講習
- 計算技術検定 3級
- 建築工学科の進路
-
- 建設会社
- 企業で建築技術者として従事し、設計や工事の監督をします。
また、大工など技能者としても従事します。 - 設計事務所
- 建築物の設計や構造計算、工事監理をします。
- 官公庁
- 公務員として官庁等の建築物の設計、工事監理や都市計画等に従事します。
- 進学
- 本校で学んだ専門知識・技術を更に深めるため、建築系学科のある大学や専門学校に進学します。
-
- 【就職先】
- 【主な進学先】
-
- 令和3年度
- 愛知工業大学 工学部建築学科
大同大学 工学部建築学科
中部大学 工学部建築学科
中部学院大学 看護リハビリテーション学部リハビリテーション学科
名古屋造形大学 造形学部造形学科地域社会圏領域
日本福祉大学 健康科学部福祉工学科
名城大学 理工学部環境創造工学科
名城大学 理工学部建築学科
平成医療短期大学 リハビリテーション学科
京都建築大学校 建築学科
東海工業専門学校金山校 インテリアデザイン学科 - 令和2年度
- 愛知産業大学 造形学部建築学科
金沢工業大学 建築学部建築学科
大同大学 工学部建築学科建築専攻
中部大学 工学部建築学科建築専攻
名古屋造形大学 造形学部造形学科
日本福祉大学 健康科学部福祉工学科バリアフリー専修
名城大学 理工学部建築学科
東海工業専門学校 インテリアデザイン科
岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発短期大学校 建築科
岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発校 住宅建築科 - 令和元年度
- 愛知工業大学 工学部建築学科建築学専攻
金沢工業大学 建築学部建築学科
大同大学 工学部建築学科建築専攻
中部大学 工学部建築学科
日本福祉大学 健康科学部福祉工学科建築バリアフリー専攻
名城大学 理工学部建築学科
岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発短期大学校 建築科
東海工業専門学校金山校 建築工学科
- トピックス
-
- 建築工学科に関するトピックス [Link]
- 工業科全体に関するトピックス [Link]