チャレンジタイムの紹介

チャレンジタイムとは、中学部の総合的な学習の時間の名称です。
1組では未来教育プロジェクト学習に取り組んでいます。

ユニバーサルデザイン
(UDFS2008発表)
仕事プロジェクト
(歩み〜つかめ!夢と成功を!〜)
岐阜ブランドプロジェクト
(鵜飼の里)

平成21年度のテーマ;キャリア教育

テーマ「なりたい自分になるために、自分のことをよく知り、夢と成功をつかもう。」

ゴール「私の夢実現プランを作る。」

H21年度成果物
(PDF:約5.5MB)

平成20年度のテーマ;ユニバーサルデザイン

テーマ「ふべんなものを使いやすくして、みんなが笑顔でHAPPYに暮らせるようにしよう。」

ゴール「ユニバーサルデザインのすばらしさを冊子にして、世の中の人に伝える。」

(PDF:約6.7MB)


平成19年度のテーマ;岐阜ブランド

活動内容   成果物:岐阜ブランドガイドブック(PDF:約3MB)
最新のPDFビューワーをお使いください。
 
 河川環境楽園  岐阜市歴史博物館
 金華山  鵜飼いの里・夢粋船

        (学習の様子を見たい人はクリックしてネ)       


平成18年度のテーマ;キャリア教育

仕事プロジェクト
         (学習の様子を見たい人はクリックしてネ) 

      成果物:障害者のためのハローワーク(PDF:約7MB)
       (PDFファイルで表示されます。しおりをクリックすると目次が見られます。)


平成17年度のテーマ;ユニバーサルデザイン(UD)

UD開発・活用プロジェクト
         (学習の様子を見たい人はクリックしてネ) 

     成果物;体が不自由な人が一人でできるアイディア集(PDF:約3.5MB)
      (PDFファイルで表示されます。しおりをクリックすると目次が見られます。)