平成20年度 題材「ユニバーサルデザイン(UD)」 | ||||||||
![]() ![]() |
||||||||
![]() |
:不便なものを使いやすくして、みんなが笑顔でHAPPYにくらせるようにしよう。 | |||||||
![]() |
:ユニバーサルデザインのすばらしさを冊子にして、世の中の人に伝える。 | |||||||
|
||||||||
|
||||||||
学習の様子(ロゴをクリック)を紹介します。 |
||||||||
UDFS2008 PR | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||
![]() 私たちは、体が不自由で、車いすを使ったりクラッチを使って歩いたりしています。手も器用に動きにくく、移動するときに「ここにスロープがあれば一人で行けるのに」と思ったり、使っていると「持ちやすいように大きいといいのに」と思ったりすることがあります。反対に、「この道具は、使いやすい。」と思うこともあります。このようなことから、UD(ユニバーサルデザイン)に目を向けました。 私たちは、この学習を通して、UDのすばらしさを発見しました。また、使いにくいものでも工夫次第で使いやすくなることが分かり、Happyになりました。 これを読んだみなさん、参考にしてくださったみなさんも、Happyになってくれることを願っています。 「世の中の人がHappyになれる!ユニバーサルデザイン集」は私たちが一年間勉強してきた成果です。ぜひご覧ください。 |
||||||||
下のボタンをクリックしてください。![]() (↑約6.7MB PDFファイル)平成21年3月公開 |
||||||||
![]() 世の中のたくさんの人に知ってもらいたいと願っています。複製し配布していただくことは構いませんが、商用目的での複製、悪用はしないでください。また、この冊子が活用していただけたなら、メールやブログで感想を聞かせていただけたら幸いです。 |
||||||||
![]() ![]() ![]() |