3年次生は久々の登校です。同窓会入会式、卒業式予行、表彰伝達式に続いて生徒会主催の「卒業生を送る会」が行われました。生徒会執行部が中心になって作成した動画を見たり、先生方の演奏に合わせて全員での合唱を行ったりしながら、各務原西高校で過ごしてきた時間、一つ一つの出来事を思い起こすあたたかな時間を過ごしました。 |
2/26〜2/29の予定で実施されている年度末考査。考査は午前中で終了しますが、考査前や午後の廊下の学習スペースや教室で沢山の生徒が学習に取り組んでいます。先日まで3年次生が学習に取り組んでいた場所が、新たなメンバーで埋まるようになりました。こうして「各西の伝統」が受け継がれていきます。 |
年度末考査が始まりました。日程は2/26(月)〜29(木)までの4日間での実施です。1年間の学習の成果を確認し、新たな目標を設定するための重要な試験です。実力が存分に発揮できるよう、集中して最後まで諦めずに取り組みましょう。 |
一人でも多くが「わかった!」と言ってくれる授業ができるようにと、先生たちも日々学んでいます。「よりわかりやすい説明の方法はないか」「授業の進度やスピードは適切か」「どんな問いかけ方をすると答えやすいか」などを常に考え、お互いの授業を見あって研究しています。向上のために先生たちも学び続けています。 |
本校で力を入れている活動の一つである探究学習。年間を通じた各種活動のまとめが行われ、これをもって今年度の探究の活動は終了となりました。現在、次年度に向けて新たな計画の作成が進められています。探究学習とは自ら目標や課題を発見し、思考を深める取り組みです。「自分の頭で考える」力を伸ばしていきましょう。 |
外部講師をお招きして、2年次生を対象とした「年金セミナー」が行われました。自立した社会人として活躍するためには、社会制度や権利・義務について正しい知識を持っていることが大切です。「知っているつもり」と「知っている」ことはまったく違います。また、「知っていること」と「分かっていること」にも大きな差があります。「分かって使える」知識と技能を身につけましょう。 |
令和6年度に向けて新たな体制での各種活動がスタートしています。この日は、各部活動の新たなリーダーが集まっての「部長会」が開催されました。校内施設の利用ルールの確認や、新入生勧誘についての取り決めなどが議題です。新たな年度に向けての準備は着々です。 |
現在、1・2年次の生徒は体育で「持久走」に取り組んでいます。体育系の部活動は言うまでもありませんが、文化系部活動にも、さらには受験勉強でも一番必要なのは基礎体力とスタミナ!体を動かすことは思考の活性化にも繋がります。身体・頭脳・精神の代謝力を高めましょう! |
いつの間にか年度末。各西高では次の年への準備が進んでいます。この日は次年度の生徒会活動を牽引していく新生徒会執行部の選挙と立会演説が行われました。新たな年度に「みんなが楽しいと思える各西高」の精神を引き継いで行きましょう。 |
2次試験や独自試験に向けて最後の奮闘を続けている3年次生。そんな中、推薦試験を中心に合格の知らせが届き始めました。今後、合格大学・学部の表示はこれからどんどん増えていきます。最後まで頑張り抜け、3年次生! |
2年次生の進路学習の一環として岐阜医療科学大学の皆さんにご来校いただき「医療職ガイダンス」を実施しました。将来、医療現場での就労を希望している人や、医学系の学部への進学を希望している人が課題解決型学習ゲーム形式で取り組むことで「チーム医療」について学びました。 |
コンピュータ部で今年度の活動をふり返る「コンペティション(冬コンペ)」が行われました。コンピュータ部は個人活動ばかりと思われがちですが、秋の文化祭を各自の作品発表の「本番」と定め、定期的に部員同士で作品を発表、相互評価をしています。次のコンペは新入生を迎える「春コンペ」とのこと。作品作りにも一層力が入ります。 |
放課後の職員室前廊下では、今日もたくさんの生徒が自学自習に励んでいます。見慣れた風景に見えますが、実はちょっとした変化が……。スリッパの色が緑から青・赤に変わっています!3年次生が自宅学習期間となっても自習スペースが空くことはなく、後輩達が既にスタートを切っています。がんばれ西高生!! |
2年次が終わろうとしているこの時期に2年次集会が実施されました。いよいよ最上級生となるときが近づき、各西高の中核として、受験生としての自覚を強めることが目的です。学校行事の運営や各部活動でのリーダーとしての役割が求められると同時に、各自の進路目標の実現のために一層の学習努力が求められます。下級生の目標や憧れとなる最上級生の姿を見せてください。 |
1年次の総合的な探究の時間に、地域課題探究型学習の一つとして取り組んでいる「オール岐阜・企業フェス」。これまで学んできたことをパワーポイントの資料にまとめて共有し、調査・研究について各人がブラッシュアップする活動に取り組みました。情報の収集と活用について具体を意識して学ぶ機会となりました。 |
現在3年次生は、国公立大学や私立大学の独自試験に向けた対策に取り組んでいます。午前中にそれぞれの大学や、傾向に応じて設定された『二次試験改作補習』が実施されるだけでなく、午後は個別指導による添削や小論文指導が展開されており、各職員室の先生のところに3年次生が途切れることなく訪れています。 |
2月5日(月)から28日(水)までの期間、3年次生は自宅学習期間となります。その期間を迎える前に注意事項などの確認のための集会を行いました。この期間は、自宅でそれぞれの進路目標に向けて学習を進めたり、進学後に必要とされる学力の伸長のための大切な時間です。3年次の各ホームルーム教室は、自習室として開放されていますので活用してください。 |
新しい年度に向けて、1・2年次生の個人写真撮影が行われました。いよいよ令和5年度も終わりに近づき、次への準備が次々とやってきます。2年次生は最上級生であり受験生であるという自覚を、1年次生は中核学年となり「先輩」となる自覚をしっかりとしていきましょう。 |
現在、各職員室には切れ間なく3年次生が来室して、過去問の添削、面接の指導、解答法の解説など先生方の指導を受けています。国公立の個別試験や私立大学の入学試験まで残された時間を目一杯使って学力の向上を目指します。先生達も全力サポートの体制です。 |