本文へスキップ

各西Today!KAKUNISHI TODAY!

5月31日(水) 1年次生対象、履修登録説明会

 5月30日、前期中間考査三日目の放課後に1年次生対象の「履修登録説明会」が行われました。文系、理解の選択を中心とした履修選択は、単に受験する大学の学部学科の選択だけでなく「どのような人生を送りたいか」を考える事が大切です。自分自身の将来の姿から逆算して考え、先生や保護者の方ともよく相談して、後悔のない選択ができるようにしましょう。


5月30日(火) 2年次生対象、履修登録説明会

 前期中間考査の放課後に2年次生を対象とした「履修登録説明会」を実施しました。今回の履修選択は、受験する大学の選択に直結します。理系文系の選択科目の内容と、選択時に考えるべき事、登録に関する今後の日程や手順についての説明がされました。自分の頭でよく考えるとともに、先生や保護者の方とよく相談して、自分の希望を実現できる選択をしましょう。


5月29日(月) R−CAP

 毎年1年次で実施している「R−CAP」は、総合キャリア診断プログラム(「RECRUIT Career Assessment Program」の略称で、科学的な理論やデータを基づいて「自分にはどんな適性があるか」「将来何をやりたいのか」を客観的に捉えるための検査です。大学進学はキャリアのゴールではありません。将来よりよく生きていくための進路選択ができるように「自分の頭で考えていく」ことが大切です。


5月26日(金) 中間考査始まる!!

 5月25日(木)から30日(火)までの期間で前期中間考査が実施されます。1年次生にとっては、高校生として初めての定期考査です。「テスト」について、もちろん点数や順位も重要ですが、今、自分は何ができて、何が足りていないかを確認し、改善する最高の機会でもあります。よりよい未来に向けて全力を尽くしましょう!!


5月25日(木) 2年次「平和学習」

 目前に修学旅行を控えて、2年次の事前学習が進んでいます。この日は、外部講師を大学から招いて「平和学習」が行われました。地上戦として歴史上類のない激しく、悲惨な戦闘となった沖縄での戦いの歴史と史実について学び、一人一人が平和に対する認識を正しく強く持つことの大切さを学びました。出発まであと少しです。


5月24日(水) 女子バドミントン部 躍動!

 高校総体の県大会も大詰め。今回も女子バドミントン部は大いに活躍し、素晴らしい成果を残しました。
【大会成績】 5月13日(土) 個人戦ダブルス 岐阜メモリアルセンター
出場した2組がともに県ベスト16
       5月21日(日) 団体戦 大垣市総合体育館
           2回戦 各務原西 3−0 土岐商
           3回戦 各務原西 0−3 岐阜 県ベスト8



5月23日(火) Kakunishi PodCast

 昼休みの時間に流れるALTのジェイソン先生による「Kakunishi Pod Cast」。楽しみながら英語に親しめるようにと、時事問題やジェイソン先生が日本の日常で感じたことなどをフランクに話してくれる新しい取り組みです。プロデューサーは川島先生。これからも放送が楽しみです。


5月22日(月) 3年次進路講話

 3年次生対象の進路講話では、大学受験について大切な情報を確認すると共に、進路希望を実現するための心構えについて明確で具体的な話を聞きました。共通テストの問題情報の量が膨大であること、それに対応するために常に時間を意識して課題や宿題に取り組むトレーニングを意識すること、問題を最後まで解ききること。また、複数の常用やテキスト、資料を活用できるようになるためには集中して授業を聴くことが最も効果的だということ。分かっているつもりでいたことをもう一度整理して確認しました。


5月19日(金) 1年次探究「ふるさと学習B」

 3回シリーズ最終回。一年次生の探究の時間は、「意識すること」「考えること」を習慣化することをテーマに行われました。「なんとなく分かった気持ちになっている」ことを整理し、言語化することで具体的にイメージし「知っている」を超えて「分かる」ことが探究活動の意義です。今回の取り組みによってその意識が高まりました。


5月18日(木) 2年次探究「修学旅行直前年次集会」

 2年次生の修学旅行がいよいよ近づいてきました。この日は、武道場に集合して学年集会が実施され、安全に意義ある研修旅行ができるように、旅行中の注意事項や留意点、全員が楽しんで多くの思い出と経験を得られるように様々なことが確認されました。出発まであと少しです。


5月17日(水) 球技大会の様子B

 試合の進行や審判、結果の掲示といった大会運営は、体育委員会が中心となって生徒たちの手で行われました。もちろん、委員だけでなく、全校の仲間が協力して進めていきます。コートの撤収や用具の搬出は全員が助け合い、自ら仕事を探して手際よく進められました。最後まで「全力」「一生懸命」な各西生です。


5月16日(火) 球技大会の様子A

 各西生の特徴は「一生懸命さ」だと思います。球技大会でもその特徴が沢山見られました。プレーだけでなく、応援に、大会運営に全員が『全力投球』です。何事も一生懸命に取り組むことの大切さと楽しさを知っている生徒の多さに驚くと共に嬉しくなりました。


5月15日(月) 球技大会の様子@

 全校生徒が集まって、今年度の球技大会が実施されました。
 直前まで天候が不安定で延期(最悪は中止の可能性も……)も考えられた状況でしたが、当日は雲一つない好天に恵まれました。1年次生は年次で、2・3年次生は年次を超えて優勝を目指しました。暑く熱い一日でした。


5月12日(金) 1年次探究「ふるさと学習A」

 3回シリーズの第2回。1年次生の探究の時間は、「ジブンゴトの『課題』に出会う」をテーマに進められました。「物事のあるべき姿を探し出す」ことが「探究」であり、それぞれのリアルの中で向き合う「課題」をRPGの「魔王」になぞらえて、「自分はなぜ『魔王』に立ち向かっていくのか」を考えました。


5月11日(木) 課題テスト GWの成果やいかに

 西高のような進学校では、GW等の連休の期間が終わると課題テストが行われます。大学受験を目標として設定したとき、「休み」の持つ意義は「自らの学力を伸ばすための期間」「自ら設定した課題を乗り越えるために使える時間」という意義に変わるのです。高校時代の「休みの日」が夢や目標の達成のための大切な時間として活用できると良いですね。


5月10日(水) 1年次探究「ふるさと学習@」

 1か月あまり後には、修学旅行に出かける2年次生。旅の準備に余念がありません。今回の探究では、タクシー研修を中心に計画を練りました。限られた時間の中でいかに効率的な行程を組むか、行きたい場所に優先順位をつけてルートを考えたり相談したりと充実した時間を過ごしました。


5月9日(火) 1年次探究「ふるさと学習@」

 現在1年次生は、探究の時間を使って外部講師による「ふるさと学習」に取り組んでいます。第一回目となる今回は、「ゼンブ、ジブンゴト」をグランドテーマに進めていくことや「探究」的な学習が必要とされる社会背景を含めて、わかりやすく説明していただきました。「答えのない問」に対する解答を模索していくことの大切さを感じる時間でした。


5月8日(月) 勝利に向けて

 インターハイの岐阜地区予選が本格化していくこの時期、放課後の部活動にもより一層の迫力が感じられます。武道場では、剣道部の稽古が行われ、激しい掛け声と竹刀が弾き合う音、「ドン!」という踏み込みが響き渡ります。普段は物静かで温厚なイメージが強い西高生ですが、部活動の時は別人です。


5月2日(火) 新体力テスト

 年度当初は、学力だけでなく、身体に関する各種健診や体力測定等が行われ、自分自身の成長と現状の正確な把握が行われる時期です。高校時代は、精神的にも肉体的にも急速に成長する時期。連休を前にしたこの日は、「新体力テスト」が実施されました。昨年度と比較することで自分自身の体力の向上等を客観的に把握し、各自の課題を見いだすことが目的です。


5月1日(月) 情報モラル講話

 4/27(木)の7限目に本校生徒指導部担当者による情報モラル講話を体育館に集合して実施しました。私たちのすぐそばにありながら、「自分のこと」という認識がなかなかしづらい情報トラブルの具体的事例とそれが起こる原因や心理的働きについてわかりやすく解説されました。便利なツールだからこそ取り扱いには注意が必要ですね。