本文へスキップ

各西Today!KAKUNISHI TODAY!

2月28日(火) 卒業生を送る会

 3年次生は久々の登校です。同窓会入会式、卒業式予行、表彰伝達式に続いて生徒会主催の「卒業生を送る会」が行われました。1・2年次生は代表者のみの参加でしたが、今年は卒業を迎える3年次生全体が体育館に集合し、生徒会執行部が中心になって作成した動画を見ながら、各務原西高校で過ごしてきた時間、一つ一つの出来事を思い起こすあたたかな時間を過ごしました。


2月27日(月) 考査の放課後

 2/22〜2/28の予定で実施されている年度末考査。考査は午前中で終了しますが、午後の廊下の学習スペースや教室で沢山の生徒が学習に取り組んでいます。先日まで3年次生が学習に取り組んでいた場所が、新たなメンバーで埋まるようになりました。


2月24日(金) 年度末考査が始まりました。

 年度末考査が始まりました。日程は2/22(水)〜28(火)まで。祝日や土、日曜日を除いて4日間での実施です。1年間の学習の成果を確認し、新たな目標を設定するための重要な試験です。実力が存分に発揮できるよう、集中して最後まで諦めずに取り組みましょう。


2月22日(水) 探究学習のまとめ

 本校では、探究学習に力を入れて取り組んでいます。年間を通じた各種活動のまとめが行われ、今年度の探究の活動は終了。次年度に向けて新たな計画が進められています。自ら目標や課題を発見し、思考を深める取り組みです。


2月21日(火) 家庭クラブ連盟機関誌の表紙を飾りました

 本校家庭クラブ委員の作品が、「岐阜県高等学校家庭クラブ連盟」の機関誌の表紙に採用されました。これは、全県から応募された作品に各学校の代表者が投票して採用が決定されるもので、今回は県内5地区からの応募作品が対象となりました。温かなイメージを表現するためにフェルト布を使用し、細かな作り込みがされています。受賞者からは「暖かい心が届けられたら嬉しい」というメッセージが寄せられました。


2月20日(月) 桜咲ク!(咲ケ!)

 現在3年次生は2次試験や独自試験に向けて、最後の追い込みにかかっています。そんな中、推薦試験を中心に合格の知らせが届き始めてました。廊下に張り出された合格大学・学部の表示はこれからどんどん増えていきます。頑張れ3年次生!


2月17日(金) 開票作業

 WEBで行われた令和5年度生徒会執行部の選挙と立会演説。その後は、選挙管理委員は即時の開票作業です。各クラスから回収された投票用紙の集計と複数回の確認作業が行われました。


2月16日(木) 令和5年度生徒会役員選挙・立会演説会

 今年度も終わりが近づき、次の年への準備が進んでいます。この日は令和5年度の生徒会活動を牽引していく新生徒会執行部の選挙と立会演説が行われました。春はすぐ間近。「みんなが楽しいと思える各西校」の精神を引き継いで行きましょう。


2月15日(水) 聞く→使う→教え合う

 この日の数学の授業では、先生の解説を聞いた後問題演習を行い、さらにそれをグループ・ペアで確認。分からない箇所があれば教え合うという手順で行われていました。教えてもらっている人が得をしているように見えますが、実は「教える」ことは一番定着率が高い学習法なのです。「どう言えば伝わるか」と論理的に考えられるからですね。


2月14日(火) ICT活用授業の様子

 各西高の授業では、ICT機器やビジュアル情報の活用が積極的に行われています。また、タブレットを使った短時間調べ学習やプレゼンテーションなど様々な用途に使用されている場面もたくさんあります。この日は英語の授業で大いにICT機器が活用されていました。


2月13日(月) Kakunishi English Club 活動報告

 「英語を楽しみながら学びたい!」と希望する生徒たちが学び合う“Kakunishi English Club”。今年度最後の活動には、たくさんの生徒が参加してくれました。「生きた英語を身につけたい」「自分の可能性を広げたい」という主体的な学びの場所。来年度もKECは積極的に活動していきます!


2月10日(金) 美術部・吹奏楽部の活躍(懸垂幕リニューアル)

 現在校舎南側に掲げられた懸垂幕で美術部と吹奏楽部の活躍を紹介しています。美術部は、全国高等学校総合文化祭に展示される岐阜県の優秀作品の作者を、吹奏楽部は、東海アンサンブルコンテスト及び中部日本個人・重奏コンテストに出場するフルート三重奏のメンバー。さらなる活躍を期待しています。


2月9日(木) 

 2年次生の進路学習の一環として岐阜医療科学大学の皆さんにご来校いただき「医療職疑似体験」を実施しました。将来の目標として医療現場での就労を希望している人や、医学系の学部への進学を希望している人が「チーム医療」についての課題解決型学習をゲーム形式で学びました。


2月8日(水) 2年次進路講話『受験生の心構え』

 2年次生の受験シーズンはもう始まっています。今回は受験のゴールを迎えようとしている3年次学年団学年主任の講話を聞きました。「大学がゴールではない。『大学で何を身につけるか』が大切」「文系は『経営』理系は『情報』の学部に受験生が集中している」「国公立大学の利点は、学費だけではなく『少人数』『研究施設』等たくさんある」などなど。全員真剣なまなざしで聞き入っていました。


2月7日(火) 1年次『企業フェス』事前学習A

 1年次生は先週に引き続き『企業フェス』の準備を進めています。全3回の2回目である今回は、各自が調べたデータや収集した情報を元にプレゼンテーションに使う発表資料をPowerPointで作成しました。次回はいよいよ本番です。


2月6日(月) 保健委員会からの呼びかけ活動

 新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症も流行の兆しを見せているこの時期、感染のリスクを減らし、安心して学校生活を過ごせるように、毎日昼休みに保健委員会から教室の換気についての呼びかけが継続して行われています。寒さ厳しい季節ですが、こまめな換気を心がけましょう。


2月3日(金) 2年次ベネッセ共通テスト

 2年次生は、2月3日(金)の放課後と4日(土)に模擬試験に取り組みます。現時点で何ができていて何ができていないか。自分は全体のどこに位置しているかを確認する大切な機会です。一年後に到達すべき目標を明確にし、いつまでに何を達成するかを明確にイメージして進んでいきましょう。いよいよ受験生としての本格スタートです。

2月2日(木) 令和5年度に向けて「個人写真撮影」

 令和5年度に向けて、1・2年次生の個人写真撮影が行われました。いよいよ年度末も近づき、新しいステップへの準備が次々とやってきます。2年次生は最上級生であり受験生であるという自覚を、1年次生は中核学年となり「先輩」となる自覚をしっかりとしていきましょう。


2月1日(水) 1年次『企業フェス』事前学習

 1年次生は現在、県内企業について調べ、プレゼンテーションを作成して互いに情報交流する『企業フェス』の準備を進めています。今回は全3回の初回。インターネットなどを活用した調べ学習です。グループ毎にプレゼンする企業を決定し、その情報を集めました。