本文へスキップ

各西Today!KAKUNISHI TODAY!

10月31日(月) 職員研修会 面接指導

 進学に際して、面接や小論文が必要とされるパターンが増加していることを受けて、最新の情報や指導法を学ぶために、先生方も日々勉強をしています。外部講師を招いての「面接指導」の研修では、最新の情報を知ると共に、質問のパターンや手順について学んだり確認したりしました。

10月28日(金) 2年次理系 理科 化学実験の様子

 2年次の化学実験の授業の様子です。手順説明や注意点をオリジナルの動画を使って説明しています。準備を進める際の確実度が格段に上がるのが実感できます。視聴覚教材の有効利用の好例です。この日は「中和滴定」の実験を行いました。

10月27日(木) 英語プレゼンテーション大会に向けて

 英語プレゼンテーション大会参加チームが精力的に準備を進めています。この日も、現状に満足することなく『更にいいプレゼン』を行えるように、ALTのジェイソン先生を含めてディスカッションを重ねていました。「楽しく学ぶ」「学ぶことを楽しむ」ことが力をつける秘訣です。

10月26日(水) 各西の廊下にあるモノ 

 各西の廊下にあるモノ紹介。今回の一つ目は、進路指導室前にある「オープンキャンパス情報」。3年次生は既に希望する学校のOCに参加した人が多いと思いますが、下級生もそろそろ情報収集を始めましょう。二つ目は階段の踊り場に張られた模擬試験のポスター。各教科からのメッセージ付きです。

10月25日(火) 少人数授業 

 各西高では、2.3年次生を対象に、単位制普通科のメリットを活かした選択講座がたくさん設定されており、進路目標に合わせて自分の授業をカスタマイズすることができます。この日行われていた世界史の講座では、4人の生徒が先生に熱心に質問を繰り返していました。

10月24日(月) ジェイソン先生、熱血指導! 

 新たに本校の仲間となってくれたジェイソン先生。その朗らかでユーモアあふれる明るい人柄は、すっかりおなじみとなりました。授業では、常に「正しく、わかりやすく伝えるためにはどうしたらいいか」を考えながら、画像の資料などをふんだんに使って、熱心に指導してくださいます。楽しいですね!

10月21日(金) 2年次の授業の様子(実力養成期間) 

 より「分かる」授業のために、授業には様々な学びの手法が取り入れられています。グループによるディスカッション、ICT機器の活用、インターネットによる情報収集……2年次の各クラスには、「楽しく学ぶ」雰囲気があふれています。「学びを楽しむ」ことは、実力向上の最短ルートです。

10月20日(木) 1年次の授業の様子(実力養成期間) 

 10月28日まで、1.2年次の「実力養成期間」が設定されています。これまでやってきたことを確認し、新たな目標を設定する。自分の課題を発見しその解決のための計画を立てることが目的です。まずは「日々の授業を大切にする」ことの再確認から始めましょう。

10月19日(水) 1年次「ふるさと学習」(探究)

 ふるさとについて学ぶこと、自分が暮らす地域の課題や自分ができることを考えることは、自分自身がより遠くへ進むために有効なプロセスです。という講師の先生の言葉が印象的です。「成長するために、主体的に考えてほしい。やらされている、ではなく自分の問題として取り組んでみよう」。シリーズ一回目の締めの言葉でした。今後も楽しみです。

10月18日(火) 2年次進路講話(探究)

 外部から講師を招いて、2年次生対象の進路講演会が行われました。「2年次の秋にスタートを切った人が第一志望をかなえる確率は85%」「ピンポイントではなくとも、目標を定めることが大切」「先輩たちが『失敗した』と思う第一は、苦手科目をそのままにしたこと」「苦手科目の克服には3〜5ヶ月かかる」と言った心構えに関することから、模擬試験の調票の読み方の具体的なポイントまで解説していただきました。

10月17日(月) 命を守る訓練

 火事や地震などの災害を想定した「命を守る訓練」が年数回実施されます。今回は、地震を想定して、備蓄品の受け取り等の訓練を行いました。災害時に一番大切なのは「冷静に対応すること」。そのためには、様々な想定で真剣に訓練を積んでおくことが欠かせません。訓練ではいつも整然かつスムーズに行動できています。この体験を活かして、万一の際にも自分の命を守りましょう。

10月14日(金) 体育祭!

 令和4年度の体育祭は、クラス対抗のバレーボール競技での実施となりました。秋晴れの空の下、チームを鼓舞する声や、クラスの仲間への声援が響きます。勝つことにこだわるのはもちろん大切ですが、仲間との時間を目一杯楽しむことが一番大切ですね。何事も全力で楽しめるのが各西生の素晴らしさです。

10月13日(木) 2年次 大学学科別模擬授業(探究)

 各大学の先生方にご来校いただき、大学で実施されている講義を模擬体験する時間を設けました。これまでも「大学と高校の違い」「学科の特徴」などを調べたり、学んだりしてきましたが、今回のように、体験的理解ができる機会はなかなかありません。2時間の設定でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。

10月12日(水) 芸術鑑賞会(2回公演)

 三年ぶりの芸術鑑賞会。日本トップのオーケストラである“NHK交響楽団”の金管トップメンバーによるアンサンブル「N-Crafts」による素晴らしい演奏をじっくりと聴く機会をもつことができました。密を避けるため、全校を二つのグループに分けた2回公演でした。「本物に触れる」ことが審美眼と豊かな情操を育てることを実感する時間でした。

10月11日(火) 美化委員会の活動

 各西の象徴であるたくさんの桜。春には美しい花で校内を飾ってくれる大切な木々ですが、秋には大量の落ち葉を降り積もらせます。その大量の枯れ葉を毎年、美化委員を中心に、協力して払ってくれています。いつもありがとう!!

10月7日(金) 1年次進路講演会

 1年次生を対象にした進路講演会が「ミライ選択」と題して実施されました。「高校と大学」の学びの違い、「学問と学習」の違いや、大学で学ぶ意義やそのために高校でしておくべきことについての講演です。「学び続ける姿勢」「自分の頭で考える」の大切さを改めて感じました。

10月6日(木) 「さくらぎ」発刊

 各務原西高等学校創立40周年記念誌の「さくらぎ」が発刊されました。岐阜県教育長、同窓会長、PTA会長様をはじめとするたくさんの皆様からのご寄稿いただいています。各西の歩みだけでなく、国際的コンクールやオリンピックで成果を残された先輩方のインタビューや各分野で活躍しておられるOBの皆さんの言葉もたくさん掲載されています。

10月5日(水) 後期生徒会認証式

 令和4年度後半の生徒会組織の中心となる生徒会執行部の認証式が行われました。先日行われた生徒会選挙の信を得て、6名の新しい役員と各委員会の委員長・副委員長が着任。各西高には、執行部を中心として生徒みんなで環境や雰囲気を高めていく良き伝統があります。力を合わせてよりよい各西高を作っていきましょう。

10月4日(火) 生徒総会

 令和4年度前期の文化・体育・生活・保健・美化・図書・家庭クラブ・選挙管理・生徒議会の各委員会の活動の成果と課題についての報告が各委員長から行われました。最後に前期生徒会長からの総括と後期生徒会への期待が述べられました。WEB会議システムを活用しての実施でしたが、熱意が十分伝わる会となりました。

10月3日(月) 前期終了、さあ後期へ

 前期期末考査最終日に行われた終業式で、前期の日程が終了しました。令和4年度も折り返しを迎えたことになります。後期はこれまで蓄えてきたことを活用して、目標達成のために具体的に行動する時期です。気を引き締め、楽しみながら毎日を充実させていきましょう。