本文へスキップ

各西Today!KAKUNISHI TODAY!

11月30日(火) POSTER COMPETITION(2年次)

 管理棟3階の2年次のフロアーにPOSTER COMPETITIONのコーナーが設置されていました。これは、「コミュニケーション英語U」で学んだネイチャーテクノロジーをテーマに生徒一人ひとりがでテーマを設定し、調査したものを英語でまとめました。ビジュアル賞、ポスタープレゼン賞、アイデア賞、ロジカルライティング賞など授与されました。

11月29日(月) 修学旅行準備(2年次)

 11/18(木)のLHRでは修学旅行に向けて説明会を行いました。日程に始まり、持ち物などの諸注意も行われました。6月に予定していた修学旅行は新型コロナウイルス感染症の影響で延期となりました。12月に2泊3日で、静岡、山梨方面と計画を変更して実施予定です。

11月26日(金) 各務原地区交通安全協会による自転車点検

 11/18(木)に各務原地区交通安全協会の皆様に自転車点検を行っていただきました。整備の必要な自転車には不良箇所を示したタグが付けられました。タイヤの摩耗、ライトやベルの不良が主な理由です。毎日使う自転車です。安全に登下校するためにも整備の必要な自転車については早急に改善するよう指導しました。
 各務原地区交通安全協会の皆様、ありがとうございました。

11月25日(木) 後期中間考査始まる!!

 今日から後期中間考査が始まりました。3年次生については学年末考査になります。期間は、11/25(木)〜11/30(火)までの土・日曜日を除く4日間です。これまでの学習成果を確認する場です。どの生徒にも得意、不得意な科目や分野がありますが、精一杯努力する姿がありました。Fight各西生!!

11月24日(水) 教養UP講座

 11/12(金)の放課後、会議室において毎年の恒例となりました生徒会図書委員会主催の「教養UP講座」が行われました。今年は「中南米から見た日本」と題して、本校英語科の教員が、青年海外協力隊の隊員として赴任したグァテマラやパナマでの経験を、現地で撮影した写真を見せながら話してくれました。参加者は40名以上になり、楽しい1時間でした。



11月22日(月) 青桜クラブの清掃活動A

 11/12(金)の放課後、青桜クラブの皆さんが校内の窓ガラスの清掃をしてくれました。日頃の掃除の時間だけでは行き届かないところを丁寧に清掃してくれました。青桜クラブの皆さん、ありがとうございました!!

※青桜クラブは、令和元年度のインターアクト部の解散を受け、令和2年度からそれまでの活動を引き継ぎ、校内外でボランティア活動を中心に活動しています。今年度の部員数は38名です。



11月19日(金) 学校推薦型選抜真っただ中

 11月中旬から大学入学試験のうち学校推薦型選抜が本格化してきました。本校でも多くの生徒がこの学校推薦型選抜を利用して志望校への合格を目指しています。放課後の教室や職員室では、学校推薦型選抜に向け面接の練習や、過去の問題などを利用した小論文の添削指導などが行われています。頑張ろう各西生!!



11月18日(木) 書道パフォーマンス披露!!

 11/10(水)放課後に中庭で書道部が書道パフォーマンスを披露してくれました。緑黄色社会の「Mela!」の曲に合わせて筆を走らせてくれました。書道部は毎年9月の青桜祭(文化祭)で書道パフォーマンスを披露してくれています。今年も夏休み前から取り組んできましたが、青桜祭(文化祭)は中止となってしまい披露できませんでした。やっと披露できる日を迎えることができました。いつもながらの鮮やかなパフォーマンスでした。
 ありがとう!!


11月17日(水) CO2モニターを設置しました。

 11/9(火)に新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として、HR教室にCO2モニターを設置し、11/10(水)から使用し始めました。これから冬場を迎えるにあたり、教室も締め切りがちになります。このモニターを教室の換気の目安として使用し、換気しながらも暖かく冬を過ごせればと思います。


11月16日(火) ふるさと魅力体験(1年次)A

 11/9(火)、1年次は地域課題探究型学習の一環として、「岐阜関ケ原古戦場記念会館」「アクア・トトぎふ」「岐阜かがみがはら航空・宇宙博物館」に研修に出かけました。岐阜の魅力や課題を歴史、自然、産業から発見したり、見つめ直したりする取り組みで、「岐阜関ケ原古戦場記念会館」では、映像や展示物、そして史跡巡りを通して、この地で繰り広げられた天下分け目の戦い「関ケ原の戦い」を体中で感じました。


11月15日(月) ふるさと魅力体験(1年次)

 11/9(火)、1年次は地域課題探究型学習の一環として、「岐阜関ケ原古戦場記念会館」「アクア・トトぎふ」「岐阜かがみがはら航空・宇宙博物館」に研修に出かけました。岐阜の魅力や課題を歴史、自然、産業から発見したり、見つめ直したりする取り組みで、「岐阜かがみがはら航空・宇宙博物館」では岐阜県の航空宇宙産業について講演を聴いたり、施設内を見学したりしました。


11月12日(金) 進路講演会(2年次)

 11/9(火)の7限の2年次の総合的な探究の時間に体育館で、「希望進路実現のために〜今後頑張っていく上で知っておきたいこと〜」と題して、(株)ベネッセコーポレーションより講師を招いて生徒に向けて進路講演会を行いました。取り組み時期による合格率の変化や合格するための学習ポイントなど、現役合格に向けて今からできることをわかりやすく解説していただきました。


11月11日(木) 地域課題探究型学習(1年次)C

 1年次は、総合的な探究の時間に地域課題探究型学習の一環として、「岐阜関ケ原古戦場記念会館」「アクア・トトぎふ」「岐阜かがみがはら航空・宇宙博物館」に研修に出かけます。研修の前にタブレットを利用して、研修先について調査し、研修の課題を整理しました。


11月10日(水) 地域課題探究型学習(2年次)B

 2年次は、10月より、総合的な探究の時間に地域課題探究型学習として各務原市にある課題の解決策を提案するという課題に取り組んでいます。自分の選んだ課題について、市役所の方の話を聞き、調査・考察をします。今日は、発表に向けてのプレゼンをタブレットで作成していました。


11月9日(火) 生徒会室前のホワイトボード!!

 管理棟の西側の階段を2階に上ったところにある生徒会室の前のホワイトボードには、毎日のようにメッセージが書かれています。内容から想像すると3年生の生徒が書いてくれているのでしょうか?温かく励ましてくれたり、叱咤激励してくれたりしています。
 ありがとう!!

11月8日(月) ひびきあい活動講演会

 10/28(木)7限目に、ひびきあい活動として、株式会社グローバルキャリア 代表取締役 的場亮さんを招いて、「一瞬の感動を人生のきっかけに」と題して講演を行っていただきました。自分の成長を加速させる「違いを考える」習慣や「見てる」と「観察」との違いから始まり、成長する考え方を自分で選択すること方法やその大切さなど具体的な例を通してわかりやすく話していただきました。生徒も真剣に聞き入っていました。

11月5日(金) 放課後の部活動

 放課後、特別棟では吹奏楽部がパートに分かれて練習をしていました。目下の目標は、11月に行われる岐阜県高等学校総合文化祭、そして12月下旬にある岐阜地区アンサンブルコンテストです。十分な練習環境ではありませんが、よく努力しています。これからも応援よろしくお願いいたします。

11月4日(木) Classi職員研修会

 10/27(水)の放課後にClassiの職員研修会を行いました。今年度、生徒一人ひとりにタブレットが貸与されました。各西ではICT化を多角的にサポートするプラットフォームっとしてClassiを導入しました。使用して半年が経ち、更に一歩進めるために講師を招いて研修会を行いました。

11月2日(火) 地域課題探究型学習(1年次)B

 1年次は、総合的な探究の時間に地域課題探究型学習の一環として、「岐阜関ケ原古戦場記念会館」「アクア・トトぎふ」「岐阜かがみがはら航空・宇宙博物館」に研修に出かけます。岐阜の魅力や課題を歴史、自然、産業から発見したり、見つめ直したりする取り組みです。

11月1日(月) 地域課題探究型学習(2年次)A

 2年次は、10月より、総合的な探究の時間に地域課題探究型学習として各務原市にある課題の解決策を提案するという課題に取り組んでいます。前回、市役所の方のプレゼンを聞いて疑問に感じたことなどを質問しました。今日は、その回答が帰ってきました。その回答もヒントにしながら自分が課題とするテーマについて調査・考察し、発表に向けてプレゼンの準備も始めました。