本文へスキップ

各西Today!KAKUNISHI TODAY!

7月20日(火) 夏季休業前の全校集会

 7/20(火)、夏季休業前の全校集会がWeb会議システムを利用して行われ、生徒は各HR教室で視聴しました。はじめに校長の訓話があり、その後生徒指導部長、進路指導部長から夏休みの過ごし方や注意事項等について話がありました。健康に気をつけ、実りのある夏休みにしてほしいと願っています。
※いつも各西todayをご覧いただきありがとうございます。各西todayも夏休みをいただきます。次回は、授業の始まる8/26(木)から再開させていただきます。よろしくお願いいたします。

7月19日(月) 青桜祭に向けて!!

 LHRでは9月はじめの青桜祭(文化祭)に向け、クラス企画の準備が進められています。7/21(水)から夏休みになります。あっという間に青桜祭です。3年次生は手慣れたもので台本の読み合わせを行っているクラスもあります。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を講じながら何とか成功させたいと生徒会も奮闘中です。

7月16日(金) 県青少年美術展で入選!!

 特別棟3階渡り廊下前のピロディーで、令和3年度岐阜県青少年美術展に入選した書道部の5つの作品が展示されています。書道室では、部員たちが練習に打ち込んでいる姿がありました。おめでとう!!

7月15日(木) 横断幕で応援!!

 東京オリンピック 馬術の総合馬術の日本代表に本校17期生の戸本一真選手が選ばれました。総合馬術は、馬場(調教審査)、クロスカントリー、障害飛越の3種目を同一人馬でたたかうもので、まさに人馬ともに体力、精神力が必要な競技です。
 今回、同窓会が中心となり、横断幕を作成しました。生徒会もビデオメッセージを届ける予定でいます。

7月14日(水) 夏を制する者は!!

 7/13(火)〜7/19(月)までの1週間、午後から保護者懇談会が行われています。教室は保護者懇談会で使われていますが、会議室や理科の実験室、講義室を利用して3年次生の夏季補習を行っています。「夏を制する者は受験を制す。」とよく言われます。自分でプランを立て、時間をかけてじっくりと取り組み、有意義な夏にしたいものです。頑張ろう 各西生!!

7月13日(火) 「朝の読書」週間始まる!!

 7/13(火)〜7/19(月)までの1週間は「朝の読書」を行います。1時限目の前10分間を使い、自分で読みたい本を持ってきて読みます。実施に先立ち、図書委員会ではキャンペーンや先生方による「西高推薦図書」の作成など、準備を進めてきました。各西では毎年7月と1月に1週間ずつ実施しています。
 昨年度は、コロナ渦で1月の1週間のみとなりました。今年は例年通りできることを願っています。

7月12日(月) 伊藤青少年育成奨学会から支援!!

 硬式野球部が伊藤青少年育成奨学会様から高等学校等クラブ活動・地域振興助成事業のご支援をいただき、バッティングゲージを購入しました。購入したのはオールアルミの折り畳み式で非常に高価なものです。以前から使用していたゲージは老朽化が進んでいました。今回のご支援によって、より安全に、効率よく打撃練習ができるようになりました。
 伊藤青少年育成奨学会様には心から感謝申し上げます。

7月9日(金) 教育実習B

 7/8(木)、教育実習生による研究授業も最後の一人となりました。古典B「鴻門の会」です。沛公、項王、范増、項荘の気持ちやその変化を読み解いていきました。いろいろと準備したのに思うように進めることができないところもありましたが、生徒の意見や考えを取り上げながら授業を組み立てようとするところは良かったと感じました。

7月8日(木) 教育実習A

 教育実習も残りわずかになりました。「わかる授業」をテーマに教育実習の集大成となる研究授業に取り組んでいます。緊張しまくりで、うまくいかないところもありましたが、一人一人の長所や個性を活かして一生懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。

7月7日(水) 授業力向上週間A

 授業ではタブレットを使った試みが多く行われています。1年次の「生物基礎」では、Metamojiの機能を利用して、自分の意見を発表したり、クラスの一人一人の意見を読んだりして、考えを深めていました。同じく1年次の「コミュニケーション英語T」では、こちらもMetamojiの機能を利用して、英語のコミュニケーション力をクラスメートが採点しました。集計が簡単であることや、その場で結果を共有できることが利点です。

7月6日(火) 地域課題探究型学習(1年次)

 1年次生を対象に、「地域課題探究学習とは?」と題して地域マネジメントの研究者である高木朗義岐阜大学教授による講演会を実施しました。各西では、ふるさと教育として生徒が地域の魅力を探るとともに、地域課題を発見・解決する学習を進めています。そして、この学習を通して生徒の学びが、主体的・対話的で深い学びに繋がっていくことを目指しています。

7月5日(月) 授業力向上週間

 授業力向上週間も3週間目に入りました。授業ではタブレットを使った試みが多く行われています。2年次の「現代文」では、「山月記」の学習の中で、その出典である「人虎伝」と読み比べ、作者の意図を探る学習にタブレット利用しています。今日は自分の意見をまとめる時間で、次回はグループで考えを深め、クラス内で発表しようという計画です。生徒もタブレットの扱いに慣れてきたようです。

7月2日(金) 進路説明会(3年次)

 7/1(木)LHRで、3年次生を対象に進路の手引を用いて「進路説明会」を行いました。進路指導主事から昨年度の入試の傾向に続いて、「総合型選抜」、「学校推薦型選抜」、「一般選抜」などの入試の仕組み、校内での約束事や手続きの仕方など説明がありました。入試は団体戦です。一人では不安ですが、仲間がいれば勇気もわいてきます。ともに努力していきましょう。ファイト各西!!

7月1日(木) 教育実習

 6/21(月)〜7/9(金)まで教育実習生が来ています。今年度の教育実習生は5名で、全員が各西の卒業生です。授業をしている姿をみていても、ICT機器を利用して、「わかる授業」をテーマに取り組んでいます。初めての研究授業でうまくいかないところもありましたが、一人一人の長所や個性を活かして取り組んでいる姿が印象的でした。