本文へスキップ

各西Today!KAKUNISHI TODAY!

2月26日(金) 同窓会入会式

 2/26(金)、同窓会役員の方にお越しいただき、同窓会入会式を行いました。最初に同窓会長にご挨拶をいただきました。また、同窓会より卒業記念品として、学校名の入ったオリジナルタオルをいただきました。同窓生しか持っていないアイテムです。

2月25日(木) 卒業生を送る会

 生徒会主催で、Web会議システムを使い、卒業生を送る会が行われました。卒業生のこれまでの活動の映像を生徒会執行部が中心となって編集し、放映しました。球技大会、文化祭、体育祭、修学旅行などの行事から始まり、1、2年次の担任ですでに異動された先生からのビデオメッセージまで工夫した内容で卒業生の門出を祝ってくれました。  3年次の皆さん、楽しんでいただけましたか?

2月24日(水) 3年次生表彰式と記念品贈呈式

 もうすぐ卒業式です。卒業式を前に、Web会議システムを使い、3年次生の生徒会功労者表彰、1ヶ年皆勤者表彰を行いました。生徒会功労者表彰とは、生徒会執行部を2期以上務め、その任を果たした者を表彰するものです。その後、生徒会より卒業生に記念品が贈呈されました。

2月22日(月) 年度末考査が始まりました。

 年度末考査が始まりました。日程は2/22(月)〜2/26(金)までの4日間です。1年間の学習の成果を発揮できるよう最後まで諦めずに取り組んでほしいと思います。昨年度は、年度末考査2日目から新型コロナウイルス感染症の感染拡大による緊急事態宣言により休校になりました。あっという間の1年だったと感じています。

2月19日(金) タブレット型PCを使ってA

 現代社会の授業でタブレット型PCを使った授業を行いました。年度末考査前と言うこともあり、一人一人がテスト問題を作成し、グループ内で出題意図や解説を行い、これまでの復習をしようという試みです。Microsoft Teamsを使い、作成したファイルの共有化を行い、3〜4人のグループで意見交換を行いました。

2月18日(木) 生徒会役員選挙 立会演説会

 本日、第7限に来年度の前期生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。生徒会長立候補者から副会長、書記、会計の順に、はじめに推薦者が推薦の言葉を述べ、その後立候補者が立候補演説を行いました。各西の生徒会役員は会長1名、副会長1名、書記と会計はそれぞれ2名の計6名です。前期は生徒会主催の行事が多くあります。メインは青桜祭(文化祭部門)になります。

2月17日(水) 年度末考査前

 2/22(月)から2/26(金)まで年度末考査が行われます。始業前の職員室前では、教員に質問する生徒の姿があります。考査前の学習では、これまでの復習をし、理解できているところ、理解できていないところをはっきりさせ、理解できていないところをもう一度学習し理解することが大切です。

2月16日(火) タブレット型PCを使って

 総合的な探究の時間では、1年間の振り返りを行いました。今年度全生徒に貸与されたタブレット型PCを使い、これまでの学習の成果をポートフォリオとして記録しました。 ICT機器の導入とともに、その使用方法を試行錯誤しながら進めています。

2月15日(月) 授業風景(1年次)

 1年次芸術の選択科目「音楽」の授業の様子です。この一年間のまとめとして、作品の発表をしていました。ミニキーボードやピアノの伴奏を付け、これまでに練習してきたギターやウクレレで演奏をしていました。どの発表も、練習の成果が出ており、一人一人の成長を感じることができました。

2月12日(金) 授業風景(1年次)

 1年次芸術の選択科目「美術」の授業の様子です。この一年間のまとめとして、これまでに学習してきたことを生かして作品作りに取り組んでいました。立体に取り組んだり、水彩や油絵などの平面に取り組んだりと一人一人思い思いに作品作りをしていました。この作品は、一人一人の成長の証でもあります。

2月10日(水) 授業風景(1年次)

 1年次芸術の選択科目「書道」の授業の様子です。コンピュータ室で「デジタル書道」の作品作りをしていました。各西の「デジタル書道」とは、デジタル写真と書道作品を融合させ一つの作品として仕上げるものです。完成間近となってきました。

2月9日(火) 大学入試まっただ中A!!

 教室や職員室などいろいろな場所で、3年次の国公立大学の個別試験に向けて指導が行われています。また、図書館などでは小論文の指導を受ける生徒の姿もありました。2月25日に行われる国公立大学の個別試験の前期日程まで2週間余りです。頑張ろう各西生!!

2月8日(月) 大学入試まっただ中!!

 3年次は自宅学習期間になりました。教室では国公立大学の個別試験に向けて指導が行われていました。これまで教室で多くの生徒のと一緒に、温かみを感じながら授業を受けていましたが、この時期になると、それぞれがそれぞれの道に歩みを進めています。

2月5日(金) 1年次生だけの部活動

 2/5(金)立春も過ぎほんの少しだけ暖かくなってきました。放課後にグラウンドに行くとサッカー部と女子ハンドボール部がシュート練習をしていました。この日の放課後、2年次は1時間だけ共通テストの模擬試験を受けていました。
 グラウンドで練習しているのは1年次生のみです。そこには成長した姿がありました。

2月4日(木) 証明用写真撮影

 2/4(木)6、7限目に1、2年次生の来年度の身分証明書用の顔写真の撮影が行われました。体育館に撮影箇所を4カ所設けて行いました。身だしなみを整え、正装で写真撮影です。証明書用なので髪の毛で眉毛が隠れないなどのビジネスマナーも学びながら撮影をします。

2月3日(水) 1年次 職業人講話A

 2/2(火)6、7限目の総合的な探究の時間に、1年次は「職業人講話」を実施しました。、「広告」の分野では、広告を制作する上で必要となる調査、計画、制作について多くの例を挙げながら説明していただけました。また、「IT」の分野では、講話だけでなく、生徒にホームページ作りを体験させていただけました。生徒もメモを取りながら講話を聞いていました。

2月2日(火) 1年次 職業人講話

 2/2(火)6、7限目の総合的な探究の時間に、1年次は「職業人講話」を実施しました。県内で活躍してみえる方に講話をしていただき、岐阜県が持つ魅力を再認識するとともに、これから必要となる資質・能力について考える機会とすることが目的です。内容も「スポーツ」「介護」「WEB制作」「広告」「IT」「看護」「地域活動」「農業」「公務員」と9つの分野と生徒の希望を取り入れました。

2月1日(月) 2年次沖縄体験デーD!!

 1/26(火)、2年次の「沖縄体験デー」、最後の7時限目はオンラインで、沖縄 興南高校アクト部の皆さんとの交流会です。各西からは地域課題探究型学習の「各務原にんじん」をテーマにした発表を行いました。興南高校からは岐阜のイメージや、アクト部の活動の紹介、クイズ形式の沖縄検定などもありました。その後、お互いに質問をしたりして交流を深めました。