本文へスキップ

各西Today!KAKUNISHI TODAY!

1月29日(金) 2年次沖縄体験デーC!!

 1/26(火)、2年次の「沖縄体験デー」5、6時限目は沖縄地域課題探究・発表の時間です。1年次から取り組んできた地域課題探究型学習で学んできた方法を使い、沖縄の抱える地域課題の解決策の提案に取り組みました。題材は、@米軍基地、A珊瑚の白化、B伝統芸能の継承、沖縄戦語り部の減少、Dしまくとぅば(琉球語)の衰退、E首里城の再建・・・・・・などです。5限にプレゼンの準備をして、6限にクラス毎に発表会を行いました。

1月28日(木) 2年次沖縄体験デーB!!

 1/26(火)、2年次の「沖縄体験デー」3、4時限目はもの作り体験です。恩納村観光協会の協力を得て「島ぞうり作り」と「漆喰シーサー作り」から選んで取り組みました。「島ぞうり」は、元々は戦後にあちこちに散らばった瓦礫などから足を守るために古いタイヤを使って作られたサンダルがルーツであると言われています。
 思い思いの絵を描き、彫刻加工していきました。「漆喰シーサー作り」では漆喰の扱いに悪戦苦闘しながら取り組んでいました。

1月27日(水) 2年次沖縄体験デーA!!

 1/26(火)、2年次の「沖縄体験デー」2時限目は平和学習です。沖縄の「ひめゆり平和祈念資料館」よりオンラインで、第二次世界大戦における沖縄戦の様子を「ひめゆり学徒隊」の体験をもとに講演をしていただきました。

1月26日(火) 2年次沖縄体験デー!!

 1/26(火)、2年次では「沖縄体験デー」を行いました。今年度、2年次の沖縄への修学旅行は、一度は延期としましたが、結局、このコロナ渦で中止となりました。その中で、今回、沖縄と各西をオンラインで繋ぎながら、沖縄の歴史や観光、平和学習、もの作り体験や地元高校との交流を企画しました。
 1限目は、沖縄観光コンベンションビューローよりオンラインで、沖縄の自然や歴史、郷土芸能や観光スポット、そしておいしい食べ物などについて説明、紹介していただきました。

1月25日(月) 朝の読書週間始まる!!

 1/25(月)〜1/29(金)まで「朝の読書」を実施します。1時限目の前10分間を使い、自分で読みたい本を持ってきて読みます。実施に先立ち、図書委員会ではキャンペーンや先生方による「西高推薦図書」の作成など、準備を進めてきました。この取組は、毎年7月と1月に1週間ずつ実施しています。
 今年度7月は、新型コロナウイルス感染症の影響で実施できず、1月の1週間のみとなりました。

1月22日(金) ゆるリア授業力向上カフェ

 放課後に「ICTを活用した授業作り研修」を行いました。ICTを活用した実践例がWeb会議システムで視聴し、意見交換を行いました。
 今回は、地理・歴史と数学の実践例を視聴しました。特に、今年度導入されたタブレット型PCに導入されているリアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」の利用について研修を深めました。

1月21日(木) 生徒会統一テーマLHR

 各西では、年に1回、生徒会執行部が中心になってテーマを決め、議会で企画・運営を計画し、議員であるHR委員長、副委員長が運営するLHRがあります。今年は、1月になって緊急事態宣言の発出があり、急遽内容を変更しての実施となりました。
 模擬裁判「昔話法廷 赤ずきん」を視聴し、有罪・無罪について、グループやクラスで考えました。生徒会の皆さん、協力ありがとうございました。

1月20日(水) 授業風景(1年次)

 1年次芸術の選択科目「書道」の授業の様子です。授業では、昨年も実施した「デジタル書道」の作品の準備をしていました。各西の「デジタル書道」とは、デジタル写真と書道作品を融合させ一つの作品として仕上げたものです。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

1月19日(火) 授業風景(1年次)

 1年次「情報の科学」の授業の様子です。「VBA for Excel」をプログラミングの教材として使用し、これまでに学んできた表計算ソフトの応用として取り組んでいます。自分の思うようにいかないことがまだまだ多いようです。

1月18日(月) 担任クラスでの最後の授業

 本年度末にご退職される先生が何人かお見えになります。3年次は共通テストが終わると入試に向け演習を中心とした授業になるため、一足先に最後の授業となりました。授業の最後の時間に、クラスの生徒達と教科教員からお礼の花束贈呈等がありました。

1月15日(金) 大学入学共通テスト激励会

 1/15(金)4限目に、明日から2日間行われる大学入学共通テストの激励会を、Web会議システムを利用して行いました。校長、進路指導主事、年次主任から激励や諸注意など最終確認をしました。共通テストでこれまで培ってきた力を発揮できるよう願っています。最後まで諦めずに挑んでいきましょう!! 

1月14日(木) 地域課題探究型学習(1年次)A

 1/12(火)、1年次の総合的な探究の時間に、前回に続き、岐阜大学の木朗義教授に「地域課題探究型学習を始めよう#2」と題して講演をしていただきました。今回は、地域課題に取り組んでいる高校生を例に、地域課題探究の進め方の2つのポイント「課題発見」と「課題解決」の方法について説明していただきました。

1月13日(水) 総合的な探究の時間(2年次)F

 今年度2年次生は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため修学旅行が中止となりました。現在、2年次の修学旅行委員会が中心となって1/26(火)に「沖縄体健デー」を計画しています。1/12(火)には内容の発表と研修が行われました。
 Web会議システムを利用して沖縄と繋ぎ、歴史や平和について学ぶ時間やものづくり体験をする時間、そして沖縄の高校との交流などが計画されています。

1月12日(火) 授業風景(1年次)

 1年次の体育の授業の様子です。サッカーの授業で2対1での攻め方の練習を行っていました。はじめは、ぎこちない動きでしたが、教員の声かけをきっかけに生徒同士でも声をかけるようになり、少しずつですが、うまくできるようになりました。

1月8日(金) 授業風景(2年次)

 2年次の授業(上:コミュニケーション英語U、下:数学B)の様子です。2年次生は大学入学共通テストまで後1年です。来週、受験する3年次生を目の当たりにして、ちょっと緊張感しています。やはり、受験は団体戦です!! 最後までやりきりましょう!!

1月7日(木) 授業風景(1年次)

 1年次の授業(上:国語総合、下:家庭基礎)の様子です。どの授業でもICT機器を使って授業が展開されています。3年次の緊張感が伝わるのか、引き締まった様子で授業を受けています。

1月6日(水) 歳末たすけあい運動の報告

 生徒会執行部の皆さんが、年末の12/25(金)に、12/18(金)〜24日(木)の保護者懇談会の期間に行った歳末たすけあい運動で集まった募金を浅野各務原市長に報告後、共同募金会各務原支会を通じて岐阜県共同募金会に届けました。募金は55,367円でした。
 共同募金会各務原支会長より感謝状をいただきました。募金をしていただいた皆様ご協力をいただきありがとうございました。

1月5日(火) 令和3年が始まりました!!

 令和3年が始まりました。今年も各西は「好学時習、質実剛健、互敬友愛」の校訓を胸に、日々努力を続けていきます。よろしくお願いいたします。
 3年次生の授業では、1/16(土)、17(日)の大学入学共通テストに向け、演習と解説を中心とした授業で追い込みに入っています。