授業では、ICT機器を使って行われることが主流となっています。授業内容を分かりやすくであったり、
効率的にであったり理由は様々です。今一番の課題は、「主体的・対話的で深い学び」に向けた取組です。 本校では、その取組の一つとして、グループワークなどを利用してきました。コロナ渦の中、3密を避けながらの活動は難しいことです。日々、授業を行いながら考えています。 |
夏休み明けから始まった青桜祭(文化祭)準備も8/27(木)からは午前は通常の授業で、午後に行っています。 廊下には作りかけの大道具や飾り物などの小道具などがあふれている中、どの授業でも落ち着いた学習態度で、 よく集中して授業が進められていました。当たり前のことですが、さすが各西生!! と感じました。 |
放課後、図書館では図書委員会のメンバーが展示物の制作をしていました。生徒会室では、生徒会執行部や文化祭実行委員会のメンバーが当日のタイムテーブルやポスターなどの準備をしていました。 今年は、3密にならないよう各団体の発表時間の調整など例年以上に細かくチェックをしながら作業をしていました。 |
放課後の部活動でも青桜祭(文化部門)の準備も本格化してきました。美術部では部としての作品作りが行われていました。また、書道部ではパフォーマンスの練習を行っていました。 美術部も書道部もチームワークがよく、当日はどんな作品に仕上がっていくのか楽しみです。 |
青桜祭(文化部門)の準備も本格化してきました。今年度のテーマは「NEW TYPEで盛り上がろう」です。できることの限られた環境の中でもできることを考え進んでいこうと生徒会執行部が提案してくれました。 クラス内ではチームや担当分けをし、分担しながら作業を進めています。いくつかのクラスでは、すでにお揃いのTシャツを作っています。 |
9/3(木)、4(金)に青桜祭(文化部門)が行われます。教室ではその準備が進められています。今年は新型コロナウィル、ス感染症の感染防止対策として「3密を避ける」ことが重要となります。クラス発表では常時換気を行い、出入り口を分け、入場者数の制限も設けます。 このような中、今年度の青桜祭は非公開とさせていただきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
8/21(金)短い夏休みが終わりました。 1、2年次では課題テストが実施されました。教室は、エアコンがあるとはいえ換気のため一部の窓を開けているため、十分には効かず暑いです。その中でも熱心に課題テストに取り組む姿は、「さすが各西生!!」と感じました。 3年次は通常の授業が行われました。 |