本文へスキップ

各西Today!KAKUNISHI TODAY!

7月31日(水) 演劇部 県大会出場決定!!

 演劇部は、7/20(土)〜7/22(月)に行われた岐阜県高等学校演劇大会岐阜地区予選で優秀賞を受賞し、8/7(水)〜8/10(土)、瑞穂市総合センターで開催される岐阜県高等学校演劇大会に出場することが決まりました。演題は「糸・半(きずな)」です。出演順は8/7(水)午前9時50分、トップバッターです。夏休みに入った今、武道場で本番さながらに練習しています。演劇部員は33名、キャストだけでなく、大道具や音響、照明、衣装などすべて部員で協力し、一つの舞台を作り上げていきます。お時間が許す方は是非ご覧いただければと思います。

※いつも各西todayをご覧いただきありがとうございます。各西todayも8月に夏休みをいただきます。授業の始まる8/23(金)から再開させていただきますので、よろしくお願いいたします。

7月30日(火) バドミントン部の練習

 夏休みに入った体育館では、補習が終わった午後にバドミントン部が練習をしていました。本校の体育館はバドミントンのコートが8面作ることができます。現在バドミントン部には1、2年生で男子が25名、女子が26名所属しています。シャトルが風の影響を受けないよう締め切った状態で練習をしています。常に熱中症にならないよう水分補給と休憩を取りながら練習に励んでいます。秋の新人戦が楽しみです!!

7月29日(月) 夏季補習〜夏を制するものは受験を制す〜

 夏休みに入った7/24(水)〜7/30(火)までの5日間に1年次から3年次まで夏季補習が行われています。1、2年次は英語、数学、国語の3教科、3年次はこれに理科、地歴を加えた5教科について行われます。英語では3会場準備し、そのすべてが満杯でした。昔から「夏を制するものが受験を制す」と言われています。すぐに結果は出ません。今は地道に努力を重ねる時です。生活のリズムを大切に、健康管理をして、この夏、精一杯努力しましょう。

7月26日(金) 中学生高校見学会

 夏休みに入った7/24(水)〜7/26(金)までの3日間の午前中に中学生高校見学会を実施しました。6/8(土)に続き2回目の企画となりました。今回は、中学生の保護者の方にも参加していただきました。午前中2回、それぞれ青桜館と会議室を2会場に実施しました。教員による学校説明に続き、生徒による日課や学習、部活動などの高校生活の説明をしました。3日間で約1,200名の参加者がありました。

7月25日(木) 体育祭応援団の練習

 例年、保護者懇談会開催中の放課後、青桜祭(体育祭)に向けて結成された各応援団が応援練習をしていますが、今年度から体育祭が暑さ対策として10月に変更になりました。進学校である本校では10月まで応援団の練習は難しいため、体育祭での応援団はなしとしました。そこで、伝統のある応援団の演舞を残すため、9月の文化祭で発表会を行うこととしました。今年も、あの応援団の練習風景を見ることができました。

7月24日(水) 海外体験研修旅行 保護者説明会

 7/19(金)、保護者懇談会中の午後を利用して、12月の海外体験研修旅行の保護者説明会を実施しました。今年度から学校設定科目「アジア体験研修(1単位)」として取り組むことなり、志望理由書及び面接等の選考を行い13名が履修することになりました。 今日は教務部による履修説明と、担当の旅行業者から旅行準備について説明がありました。

7月23日(火) 朝の読書

 7/16(火)〜7/22(月)、「朝の読書」を実施しました。時間は1時限目の前10分間です。実施に先立ち、図書委員会のキャンペーンや先生方による「西高推薦図書」など、準備を進めてきました。「朝の読書」は多くの小中学校で実践しており、高校で継続することで生涯にわたる読書習慣が定着するといいですね。

7月22日(月) 夏の高校野球 放送部の活躍

 第101回全国高校野球選手権記念岐阜大会の熱戦が繰り広げられる中、7/14(土)に各務原市の「プリニーの野球場」で行われた試合の舞台裏で、本校放送部も場内アナウンスや入場券の販売などの大会運営を担わせていただきました。広い球場で放送をするという貴重な機会をいただけ、部員にとってよい経験になりました。また、大会の裏側では、多くの人が支えて運営されていることを知る機会にもなりました。お疲れ様でした。

7月19日(金) 夏の高校野球 最後まであきらめない!!

 7/15(月・祝)に第101回全国高等学校野球選手権岐阜大会2回戦、対大垣工業高校戦が大垣市北公園野球場で行われ、スタンドは大勢の応援の生徒やOB、保護者の方々で埋め尽くされました。試合は、初回に1点ずつを取り合い、5回に2点を取られ1対3となりました。お互いによく守り、行き詰まる熱戦となりました。9回裏、各西の攻撃、1アウト1、2塁で4番バッターがホームランを打ち、4対3で見事勝利を収めることができました。4年ぶりにみんなで校歌を歌うことができました。応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。

7月18日(木) 1年次ガヤガヤ会議in各西

 7/11(木)LHRの時間に1年次で「ガヤガヤ会議in各西」を行いました。これは、本校が今年度より取り組んでいる「地域課題探究型学習」のプログラムとして行いました。今回は、課題の発見の手法を学ぶことをテーマに6人程度でグループを作り、地域の課題を生活していて疑問に思うことやこうなったらいいと思っていることを出し合い、関連性を議論したり、スマートフォンを利用して調べたりして地域課題を発見するためのキーワードをそれぞれのグループで作りました。今後、学んだ手法を元に更に調査・研究を進め、地域課題の発見そして解決策の提案へと繋げていきたいと考えています。

7月17日(水) 高校野球応援練習

 高校野球の地方大会が開幕しました。有志による応援練習が放課後に行われました。あいにくの雨のため、室内での練習となりました。野球部員が応援リーダーとなって、吹奏楽部の有志とチャンスを迎えたときや選手の個人テーマ曲打合せ、練習をしました。

7月16日(火) 教育実習生の研究授業

 今年は、4人の大学4年生が教育実習に来ました。4人のうち3人は本校のOBです。期間は6/17(月)〜7/5(金)の中で2週間または3週間です。教育実習の最後には研究授業を行います。ICTを活用した本校ならではの授業でした。でも、なかなか思うようにはできなかった様子です。自分でない第3者に考えを伝えることは大変難しいことだと理解してくれたのではないでしょうか。これが、教師としてのはじめの1歩ではないでしょうか。同じ職場で働けることを楽しみにしています。お疲れ様でした。また、実習生を温かく迎え、ともに学んでくれた各西の生徒の皆さんありがとうございました。

7月12日(金) 各務原特別支援学校との交流会A

 6/28(金)に各務原特別支援学校と部活動の交流会を行いました。あいにくの天候で陸上競技は体育館での活動になりましたが、速く走るための基礎的な練習を、バレーボール部はソフトバレーを使って練習しました。美術部では団扇をデザインから制作し、コンピュータ部では生徒が制作したゲームで交流しました。また、合唱部では一緒に合唱練習を行い、剣道部では竹刀の振り方など基本練習を行いました。どの部活動も共に活動し、あっという間に時間が過ぎた感じがしました。

7月11日(木) 各務原特別支援学校との交流会@

 本校と各務原特別支援学校では、毎年、部活動や文化祭などで年3回程度交流会を行っています。6/28(金)放課後に令和最初の部活動の交流会を行いました。本校の生徒会執行部とインターアクト部が運営を担い、各務原特別支援学校の生徒が陸上競技部、バレーボール部、剣道部、美術部、合唱部、コンピュータ部の6つの部活動から体験したい活動を選び、合同練習を行いました。始めに生徒会長が歓迎の挨拶を行い、その後各部活動に分かれての活動となりました。

7月10日(水) 宇宙工学講座A

 7/3(水)放課後にテレビ会議システムを使い「宇宙工学講座」が行われました。今年も6/8(土)に開校式が行われ、本校からも3名の生徒が受講しています。今日は「地球サイズの望遠鏡で宇宙を観る〜現代宇宙技術で探るブラックホール〜」と題して、岐阜大学工学部電気電子・情報工学科の須藤広志助教による講義でした。先日、ブラックホールが初めて撮影されたと話題になったこともあり、みな興味津々でした。

7月9日(火) 授業力向上週間A

 授業力向上週間では、いろいろな試みがされます。3年次生「世界史B」の授業では、令和3年度大学入試(現在の高校2年生から対象)から実施される「大学入学共通テスト」の試行調査を題材にして、小問ごとに担当者を決め、それぞれがその小問を解説するという展開でした。解説をするために「調べて、まとめて、説明する。」というサイクルが必要で生徒も苦戦していました。本校では、授業力向上週間は教員も学ぶ場として定着しており、教科に関係なく多くの教員がメモを取りながら参観をしていました。

7月8日(月) 授業力向上週間@

 本校では、6/17(月)〜7/5(金)の3週間を前期の授業力向上週間として、研究授業を行っています。コミュニケーション英語U(2年次で履修)では、異なる内容を持つ4人でグループを作り、その内容をグループ内で伝え、理解することで、問題を解くという手法で授業が展開され、最後には、今日学んだことを一人一人がまとめ、クラス全体の場で発表していました。もちろん、All English です!!

7月5日(金) 2年次各西ポートフォリオ

 現在、大学入学者選抜において、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を適切に多面的・総合的評価するため、生徒が主体性等に関わる諸活動を記録する「ポートフォリオ」が着目されています。本校では、少し工夫して「各西ポートフォリオ」として、「自ら課題を発見して、解決する力」や「未知の事にも積極的に挑戦する力」の育成に繋げていきたいと考えています。記録先は「JAPAN e-Portfolio」です。6/25(火)に2年次生を対象に説明会を行いました。

7月4日(木) 3年次土曜補習

 今年も3年次では、5月連休明けから放課後補習や土曜日補習が始まりました。教科は大学入試で必要な5教科についてで、内容はセンター試験に対応した講座から2次試験(記述試験)に対応したハイレベル講座まで計画され、生徒は自分に必要な講座を選択して受講しています。写真は3年次生の「英語実力養成」講座の様子です。会議室で行われましたが、ほぼ満席の状態でした。

7月3日(水) 2年次修学旅行C

 4日目、最終日になりました。最終日は、世界遺産である首里城の見学、昼食を含めた国際通りでの班別研修です。首里城ではこの修学旅行で最後となるクラス写真を撮影しました。国際通りでの班別研修の後、沖縄県庁前に集合しました。これで沖縄ともお別れになります。沖縄の歴史と現状を肌で感じ、そして沖縄の皆さんの「イチャリバチョーデー!!」(沖縄の方言で「1度会ったら、皆兄弟!!」という意味です。)のもてなしに感激し、学ぶことの多かった4日間でした。

7月2日(火) 2年次修学旅行B

 3日目は、午前中に美ら海水族館の見学、午後は選択別体験研修でした。美ら海水族館ではなんといってもジンベイザメのその大きさに圧倒されました。午後の選択別研修では、@シュノーケリング&シーカヤック、Aバナナボート&スーパーマーブル、B慶佐次川でのカヌー体験、Cお菓子作り、アクセサリー作り、三線の体験の4つから各自が選び、体験研修をしました。

7月1日(月) 2年次修学旅行A

 2日目はタクシー研修を行いました。天気は曇り時々雨といったところです。朝8:30に1泊目の那覇市のパシフィックホテル沖縄を出発して、夕方16時に恩納村にある2泊目のホテルムーンビーチに戻ってきます。事前学習では、地図とにらめっこしながら計画を立てました。良い研修になったようですね。また、夕食はリゾート感が満喫できるオープンデッキ風のテラスでいただきました。