本文へスキップ

各西Today!KAKUNISHI TODAY!

2月28日(木)  卒業式準備

 本日2/22(金)の午後の時間に3月1日に行われます卒業式の準備が行われました。25日〜学年末考査が始まりますが、考査前に準備し、考査最終日午後には卒業式予行と同窓会入会式が予定されています。

2月27日(水)  ご退職 最終授業

 本日2/21(木)の2限目には本年度末にご退職されるお二人の先生方(国語科:片桐栄子先生、地歴公民科:加藤浩伸先生)の最後の授業が行われ、授業の最後の時間に生徒達と教科教員からお礼の花束贈呈等がありました。お二人からコメントがあり、教科の方からのお礼、最後は生徒から温かい言葉で〆となりました。本当にお疲れ様です。

2月26日(火) 2年次生 年次集会

 本日2/19(火)の7限には2年次生の年次集会が行われました。次年度への準備事項や選挙権の話など、大切な話がありました。最後に来週からの年度末考査に向けてこれからの時間の使い方の重要性が話されました。全員気持ちを引き締めていました。

2月25日(月)公開授業(地歴公民科)

 本日2/18(月)は東海学院大学で教職を選択している教員志望の学生7名が本校に授業見学に来られ、2限目の「現代社会」の授業に参加されました。その後、授業担当者からの振り返り、学校長から講演があり、最後には引率教授を中心に7名の学生との分科会が行われました。教員志望の7名の学生さんは真剣に生きた授業研修を行っていました。

2月22日(金) スポ−ツ交流会(各務原特別支援学校)

 本日2/15(金)の放課後から生徒会執行部、インタ−アクト部、希望者(有志)30名ほどが各務原特別支援学校へ出向き交流会を行いました。スポ−ツ交流(ドッジボ−ル、ボッチャ−)を行い、生徒間の交流を深めることで好ましいい人間関係を育てることを目的で例年行われているスポ−ツ行事です。その交流風景の一コマです。

2月21日(木) 平成31年度前期生徒会立会演説会

 本日2/14(木)の7限のLHRの時間に体育館にて前期生徒会立会演説会が行われました。来年度(平成31年度)新執行部の役員改選です。役職毎に立候補者が整いましたので信任を得るべく基本演説をしっかり述べていました。より良い生徒会執行部を目指して、尽力して下さい。

2月20日(水) 進研マ−ク模試(2年次生)

 1/19(土)の進研記述模試に引き続き2/9(土)には進研マ−ク模試が行われました。2年次生が受験する外部模試でマ−クセンス方式の模擬試験は今回が初めてです。マ−ク方式に慣れる意味でも重要な模試で、進学校であれば県下のほとんどの学校がこの時期を狙って各学校にて行っています。また、この2年次生が受験する来年の本試験はセンタ−試験の最後の年になります。その後「大学入学共通テスト」と名前を変え、継続いくことになるのですが、最後という響きは緊張してしまいます。程良い緊張感で場に飲まれることなくリラックスして受験してほしいと思います。マ−クミス厳禁!!

2月19日(火) 3年次生 年次集会(自宅学習期間)

 本日2/8(金)の3限には3年次生の年次集会が行われました。明日から3年次生は自宅学習期間になります。それぞれ私立大学、国公立2次試験に向けてこれからの時間が頑張り所です。進路指導部長、生徒指導部長、生徒指導担当者からの話、身だしなみ指導がありました。次回3年次生が登校するのは2月28日の卒業式前日予行練習の日です。

2月18日(月) 初任者一般研修(教務編)

 本日2/7(木)の6限には初任者研修として教務の色々な仕事を教務主任の先生から聞き取っていました。個人情報を扱っていく中で大切な事ばかりです。この1年間の研修をしっかり身に付けて次年度を迎えて下さい。

2月15日(金) ポリオ撲滅募金活動(ピアゴ各務原店)

 1/31(木)の放課後から本校にてポリオ撲滅募金活動が開始され、2/2(土)には各務原ロ−タリ−クラブの方と「ポリオなき世界の実現」を目標に、募金活動がピアゴ各務原店にて行われました。寒さが厳しい中、一生懸命呼びかけを行っていました。募金していただいた方も多数見えました。

2月14日(木)  ポリオ撲滅募金活動開始

 本日1/31(木)の放課後からポリオ撲滅募金活動が開始されました。この活動は平成15年から始まっており、今年で16年目となります。各務原市ロ−タリ−クラブでは「ポリオなき世界の実現」を目標に、ポリオワクチンの投与、ワクチンへの資金提供等の協力を継続しています。本校では各務原市ロ−タリ−クラブの協力を得て、インタ−アクト部員、保健委員、生徒有志らがポリオについて学び、毎年校内で1日、その後(2/2(土))にピアゴ各務原店にて街頭募金に参加し、活動をしています。

2月13日(水)  1.2年次写真撮影

 本日1/31(木)の6限と7限には1.2年次の写真撮影がありました。1年次生は6限目に2年次生は7限目に次年度用に写真を撮影しました。その一コマです。

2月12日(火) 魅力ある高校づくり推進事業報告会

 今日1/30(水)は平成28年度から岐阜県の指定を受けて行ってきました「魅力ある高校づくり推進事業」の3年間の成果の報告会が行われました。岐阜県教育委員会の指導主事を始め、県下の高校からも30名程が来校し、本校職員と共に会を持ちました。午後の授業の参観から始まり、その後報告会、結びは昨年度まで本校で校長をされていた、虫賀文人先生(現:朝日大学教授)をお招きして講話を聞き、研修を行いました。とても実りのある報告会となりました。

2月8日(金) 体育授業 持久走開始

 恒例の体育授業の持久走(1/30 4限)の様子です。校内のル−トを決めて持久走です。頑張れ!!!

2月7日(木) 年次集会(2年次生)

 今日(1/29火)は2年次生の集会が行われました。まず、明日行われる写真撮影に対しての「身だしなみ指導」を行い、その後「進路」についてのお話、さらに2年次学年団の先生より自分の経験談から「キャリア教育」についてのお話がありました。もう2年次生としての時間は少なく、最高年次になろうとしています、気を引き締めて締めくくって下さい。

2月6日(水)  朝読書

 本日1/28(月)より一週間、「朝読書」が行われました。前回開催の「朝読書」同様、朝のSHR終了後10分間の読書に集中することになります。一週間で読書時間が50分になりますのである程度本が読めるということです。集中して読書に耽って下さい。

2月5日(火) 土曜補習(1・2年次)

 今回は土曜補習の様子です。年度初めから土曜日を利用して各教科の手厚い進学補習が行われてきています。今日は1月最後の土曜日26日の様子を撮りました。

2月4日(月) 統計・計測(数学)

 本日1/24(木)は1年次の数学の授業で実際に計測し辛い建物(校舎)の高さ(長さ)を計算(仰角と三角比)で求めるために仰角を計る作業を校舎前の駐車場で行っていました。正しい角度(仰角)を計測し、その値を基に実際の高さを計算する試みです。次回の数学の時間では机上での計算の仕方になります。

2月1日(金) 百人一首大会(1・2年次)

 本日1/24(木)はLHRの時間に百人一首大会が行われました。毎年恒例の行事で1年次、2年次は7限目が始まると同時に準備をして校内放送によって一斉に開始されました。クラスそれぞれの雰囲気が伝わってきました。