本文へスキップ

各西Today!KAKUNISHI TODAY!

11月29日(金)  冬の部活動!! 〜男子ハンドボール部〜

 冬のグラウンドでは男子ハンドボール部が練習していました。練習は、ウォーミングアップから始まり、パス回しやシュート練習、コンビネーションを確認する練習が行われていました。自分たちでプレーを確認し、話し合いながら練習を進めていました。チームワークがよく、カメラにも気さくに応えてくれました。

11月28日(木)  定期考査終了、そして部活動再開B!!

 放課後、グラウンドではサッカー部が練習していました。今年は11月末になっても例年のような厳しい寒さはないとはいえ、暗くなるのが早いのは例年と変わりがありません。限られた時間の中で、けがをしないよう十分にアップを行い、効率よく練習しています。

11月27日(水)  定期考査終了、そして部活動再開A!!

 定期考査が終了しました。放課後、吹奏楽部がパートに分かれて練習をしていました。目下の目標は、12/8(日)にプリニーの市民会館で行われる岐阜県高等学校選抜吹奏楽コンサート(主催:伊藤青少年育成奨学会)、そして12月下旬にある岐阜地区アンサンブルコンテストです。寒さに負けず、努力しています。これからも応援よろしくお願いいたします。

11月26日(火)  定期考査終了、そして部活動再開!!

 本日、定期考査が終了しました。午後からは部活動が再開されました。体育館に行ってみると男子バスケットボール部と女子バレーボール部が練習をしていました。各西では、定期考査の1週間前から部活動は原則として行いません。よって、部活動は約2週間ぶりとなります。体調を確認しながら、けがをしないよう入念にストレッチなどを行ってから練習に入っていきました。

11月25日(月)  大掃除・ワックスがけ

 定期テストが終わってから大掃除、ワックスがけを行いました。教室内の荷物だけでなく、机・椅子も廊下に出し、日頃の掃除ではとれない床の汚れも取り、最後にワックスを掛けました。教室に机・椅子を入れるのは、明日の朝です。

11月22日(金)  教頭研修

 11/22(金)の午後、岐阜大学において県下の普通科を設置している高等学校の教頭の研修会が行われました。岐阜大学教育学部附属学習協創開発研究センターの教授より「大学教育の現状と高校教育に期待するもの」と題して、講演していただきました。これからの教育で求められる「主体的・対話的で深い学び」について、大学での実践や研究について学ぶことができました。また、岐阜大学のアクティブ・ラーニング教室やアカデミック・コアなどの施設見学もさせていただきました。

11月21日(木)  後期中間考査始まる!!

 今日から後期中間考査が始まりました。期間は、11/21(木)〜11/26(火)までの土・日曜日を除く4日間です。これまでの学習の成果を確認する場です。どの生徒も精一杯努力しています。健闘を祈ります!!  Fight各西生!!

11月20日(水) 授業風景I

 3年次化学では有機化合物の分離実験を行いました。これまでに授業で学習した芳香族炭化水素、フェノール類、アニリンの反応性や呈色反応について実験により確認しました。反応容器として分液ロートを使用します。これまでに使用したことのない実験器具です。安全に注意を払いながら慎重に実験に取り組みました。

11月19日(火) 調理実習でグラタン作りました!!

 1年次家庭基礎では調理実習がありました。今日はマカロニグラタンを作ります。衛生面に気をつけ、エプロン、頭に三角巾、口にはマスクをして実習を行います。材料を切り、野菜を炒めます。マカロニにホワイトソースを加え、その他の具材を混ぜ、グラタン用の皿に入れ、粉チーズをお好みかけ、オーブンに入れて7分待ちます。おいしいマカロニグラタンができあがりました!?

11月18日(月) 後期中間考査間近!!

 11/21(木)〜11/26(火)まで後期中間考査が行われます。放課後は、教室の他に職員室前の廊下や会議室が学習場所として使用することができます。職員室前の廊下には明るさを確保するために蛍光灯が設置されています。少し寒いですが、分からないところがあれば先生にすぐ聞けることもあり、人気の場所です。会議室は暖かく、友人同士で教え合う姿もよく見られます。

11月15日(金) 授業風景H

 写真は、1年次「国語総合」の授業の様子です。単元は、「伊勢物語」の「筒井筒」です。前の時間まで文法の学習をし、物語の内容を理解してきました。今日は、1人1人が3人の登場人物である「大和の女」、「大和の男」、「高安の女」のいずれかを選び、その登場人物目線から物語を語り合いました。歌物語の内容を理解するには、面白い授業でした。生徒も登場人物になりきり、迫真の語りでした。

11月14日(木) 家庭クラブ連盟年次大会に参加!!

 11/14(木)可児市福祉センターで開催されました岐阜県高等学校家庭クラブ連盟年次大会並びに研究発表会に本校から代表者2名が参加しました。岐阜県の高校では、家庭科で学習した内容を活かして、学校や地域生活の充実・向上を目指し、研究活動や交流活動、ボランティア活動を行う「学校家庭クラブ活動」に取り組んでおり、この大会などを通じ生徒が、実践的・体験的な活動の輪を広げています。

11月13日(水) 「オール岐阜・企業フェス」見学!!

 11/12(火)の午後、1年次生が、岐阜メモリアルセンターで愛ドームで開催された「オール岐阜・企業フェス」に参加しました。「オール岐阜・企業フェス」は、岐阜県並びに産学金官連携人材育成・定着プロジェクト推進協議会が主催し、県内外の大学生等に県内企業の魅力を伝える県下最大規模の合同企業展です。1年次生では、地域への興味や関心を深め、地域の魅力を探ることを目的に「ふるさと教育」に取り組んでいます。今回の参加もこの学習の一環として取り組みました。

11月12日(火) 数楽でちょっと得してみませんか!!

 11/8(金)の放課後、図書館において毎年の恒例となりました探究部主催の「教養UP講座」が行われました。今年は「数楽でちょっと得してみませんか!!」と題して、本校数学科の教員が「数当てゲーム」や「三山くずし」の必勝法など解説しました。そこには数学で習った2進数が大活躍していることを学びました。参加者は40名以上になり、楽しい1時間でした。

11月11日(月) 人権LHRを実施しました。

 11/7(木)に全年次で人権に関するLHRを実施しました。目的は、基本的人権を尊重し、個人の尊厳を重んじる心を育て、人と人の間に存在する偏見と差別を解消する意欲と実践力をもつ生徒の育成です。テーマはクラスごとで、世界人権宣言から身の回りの差別など様々でした。

11月8日(金) 演劇部合同発表会

 11/2(土)〜11/4(月)に瑞穂市総合センターで岐阜県高等学校総合文化祭演劇部会の岐阜地区合同公演が行われました。各西の演劇部は、「ユウェルの箱」を演じ演出賞を受賞しました。部員曰く念願の「青春」をテーマにした作品で、青春にある不安や葛藤、そして希望をテンポよく演じました。照明と音響がよく練られており舞台を盛り上げていました。よい作品をありがとう!!

11月7日(木) 宇宙工学講座C

 11/6(水)放課後にテレビ会議システムを使い「宇宙工学講座」の8回目が行われました。今日のテーマは「電気推進ロケット」で、岐阜大学工学部機械工学科知能機械コースの宮坂武志教授より講義をしていただきました。テレビ会議システムを利用しているため、教授の研究室だけでなく、同じ時間に講義を受けている他の高校生とも意見交換することができます。次回が最終回となります。

11月6日(水) PTA研修会

 11/6(水)岐阜県ふるさと教育週間の一環として、授業公開後の放課後にPTA研修会を行いました。「求められる社会人像に向けて」と題して、講師をお招きして講演会を実施しました。大学ではなく、社会人になったとき何を求められるのか、社会人基礎力(経済産業省が2006年に提唱した「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」)を含めお話をしていただきました。

11月5日(火) 授業風景G

 写真は、1年次生「家庭基礎」の授業の様子です。今日のテーマは、「持続可能な社会を目指す、ライフスタイルの工夫」でした。私たちの消費行動が、世の中と繋がっていて、宇宙船「地球号」の乗組員として、持続可能な社会への貢献を考えようとする授業でした。グループのメンバーとともにコンビニエンスストアでの買い物から繋がることをイメージマップに示し、SDGs(世界を変えるための17の目標)との関連を探り、最後に、消費者として何ができるのか(エシカル消費)を考えました。

11月1日(金) ふるさと教育C

 10/29(火)「総合的な学習の時間」に、2年次生がこれまで各務原市役所職員の方に地域の課題について説明していただき、調査・研究をしてきた課題(広報、農業、選挙、環境問題(食品ロス)、保育・子育て支援、高齢者福祉、防災、外国人対応、公共交通、人口減少)について考えた新たな解決法などを発表し、共有を図りました。