MSリーダーズ 交通安全啓発活動・挨拶運動

12月4日(月)の登校時に、MSリーダーズ8名で交通安全啓発活動・挨拶運動を行いました。登校時の交通マナー意識を高める活動ができました。明るく、さわやかな挨拶を心掛けて取り組みました。今後は、MSリーダーズを中心に「日本一のあいさつ」ができるよう、模範となる挨拶を実践していきたいと思います。
MSリーダーズ

わいわい館マルシェ

12月3日(日)に御嵩町のわいわい館で開催された、「第12回御嶽宿わいわい館マルシェ」に出店しました。今回は、12月26日(火)にマーサ21(岐阜市正木)で開催される「第4回商業達人カップ」のプロジェクトメンバー(ビジネス科・事務管理類型3年生)の6人が参加しました。達人カップに向けて、POP広告の作成や販売技術を磨く実践学習の場にもなりました。また、12月10日(日)に開催される吹奏楽部第30回定期演奏会のクラウドファンディングの協力をお願いするチラシも配布しました。
この日は、さんさん広場で「宿の市」も開催され、わいわい館にも多くの方がいらっしゃいました。生徒たちも地域の方々と交流ができ、とても有意義な一日となりました。
わいわい館マルシェ

3年生が年金セミナーを受講しました

12月1日(金)に3年生が、国民年金セミナーを受講しました。
日本年金機構の美濃加茂事務所より講師の先生をお招きして、公的年金制度の意義や種類、役割等について、動画を交えて詳しく教えていただきました。国民年金は老後だけでなく、事故や病気の保障など、世代と世代で支え合う大切なものであるということを学びました。
年金セミナー①
年金セミナー②

12/1(金)1年生進路分野別説明会

1年生が6限に進路分野別説明会を行いました。販売・営業から、公務員、栄養士、ファッションなどさまざまな30の分野から希望の分野を選択し、体育館と1年生教室で、大学や専門学校の講師の方から話を伺いました。
生徒は、「好きだけでは夢は叶えられない。だからこそスキルをつける」「システムエンジニアとプログラマーの違いがわかった」「少子高齢化の中で、私たちの世代が頑張らないといけないと感じた」など、さまざまな感想を持ったようです。2年生に向け、1年間のまとめの時期に入り、今後の学習や検定、部活動の頑張りにも影響する、進路選択に向けた話が伺えました。(体育館の会場は気温が低いため、防寒着着用で話を伺いました)
分野別説明会①
分野別説明会②

商業科キャリアガイダンス

11月29日(水)に商業科の2年生がキャリアガイダンスを実施しました。
午前は、愛知学院大学と中部大学に分かれ、広大なキャンパスや教室の見学をさせていただきました。お昼は学食を利用させていただき、充実した見学となりました。
午後からは、多治見市産業文化センターで各学校の説明会を受講しました。一人3校の説明を聞くことができ、とても有意義な時間となりました。
進路を考える大切な時期であり、熱心に話を聞く姿勢が印象的でした。進路実現に向けてがんばる気持ちが高まったようです。
キャリアガイダンス①
キャリアガイダンス②

久田見小学校で演奏しました!

11月23日(木)に、吹奏楽部が八百津町立久田見小学校のトランペット鼓隊50周年記念イベントに参加させていただき、演奏を披露しました。久田見小学校ではトランペット鼓隊が50年以上続き、小学生以外に中学生やOB等も参加していました。ディズニーの曲で楽器を紹介したり、スーパーマリオブラザースの演奏では部員扮するマリオとルイージが会場を走り回るなどして盛り上がりました!
吹奏楽部 久田見小学校で演奏吹奏楽部 久田見小学校で演奏吹奏楽部 久田見小学校で演奏

御嵩町の音楽祭に参加しました 箏曲部

11月18日(土)に、箏曲部が第37回御嵩町音楽祭に出演しました。トップバッターを務め緊張したものの、コンクールで演奏した曲を演奏し、お客様から喝采をいただきました。これからも地域の方々に応援していただけるよう、精一杯活動していきます!
筝曲部 御嵩町音楽祭に参加

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.