3年商業科の生徒が、着こなし講座とメイク講座を受講しました。男子は洋服のAOKI多治見店店長栗下様、江口様より着こなし講座を、女子は岐阜労働局委託、㈱ヒューマンアカデミー講師、山本様よりメイク講座を受講しました。
着こなし講座では、スーツをご持参いただき、3名の生徒がモデルとなりスーツの着こなしについて詳しく教えていただきました。初対面のイメージは、見た目が9割ということも伺い、美しくマナーよい着こなしは、第一印象を決めることになるということを学びました。またメイク講座では、1名の生徒がモデルとなり、ビジネス上で通用する美しいメイクについてスキンケアから教えていただきました。ポイントメイクではなく、スキンケアとベースメイクが大切だということを学びました。生徒たちは、社会人になるにあたっての着こなしとメイクについてその重要性を認識し、卒業後の生活に活かしていくことはもちろん、今後の残り少ない高校生活にも活かしていく気持ちを持ちました。
令和6年度学習成果発表会
1月23日(木)に3年生の学びの集大成を披露する学習成果発表会を行いました。ビジネス科・ビジネス情報科・生活デザイン科の各コース・科目ごとに、3年間の学習・取り組みの成果を発表しました。午前中は体育館での発表、午後は各ブースに分かれて展示や体験を実施しました。3年生の頑張って取り組んできた経験や思いが、次の後輩へ伝わる良い機会になりました。
2年生ビジネス情報科 マルチメディアコース 「画像編集ソフト」「ビジュアルツールキット」の講義を受けました
「税理士による租税講座」を実施しました
11/11(月) 税の作文表彰式
産業フェアin可児2024に参加しました
令和6年度第1回地域産業の担い手育成総合戦略事業交流会
7月11日(木)に国際たくみアカデミー 職業能力開発短期大学校(美濃加茂市)において、「第1回地域産業の担い手育成総合戦略事業交流会」が開催されました。この交流会へは県内の専門高校で研究指定校(20校)の生徒が集まりました。
本校からは、ビジネス科3年生 天野 由菜 さん ビジネス情報科3年生 鈴木 惺大 さん 生活デザイン科3年生の 袋住 奈未 さん の3名が参加しました。
交流会では、加茂農林高校と可児工業高校の生徒さんと現在の活動状況や今後の課題などの意見交流を実施しました。普段交流のない専門校の取り組みを聞くことができ大変勉強になりました。
今年度末の成果発表会に向けて、様々な活動を実践してまいります。