商品開発コース × リバポ コラボイベント「ハロウィン運動会」

今年も恒例となった「リバポ × 東濃実業高校」のコラボイベントを開催しました!
本イベントは、ビジネス科商品開発コースの授業の一環として企画・運営しており、生徒たちが主体となって準備を進めてきました。先輩方から引き継がれ、今年で7回目の開催となります。
5月から打ち合わせを重ね、準備を進めてきました。開催当日は晴天に恵まれ、仮装した子どもたちと保護者の皆様が笑顔で参加してくださいました。
今年は、フォトスタジオウチダ様のご協力により、子どもたちの輝く表情を捉えた素敵な写真が多数撮影されました。
このイベントを通じて、生徒たちは企画力・運営力・地域連携の大切さを学び、大きな達成感を得ることができました。ご支援・ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

【協賛企業一覧】魚周商店新鮮組様、CAFÉ&PIZZA DELTA様、佐合食品工業株式会社様、スポーツプラザヒビノ様、ヒロミトーヨー住器有限会社様、フォトスタジオウチダ様、堀部造園株式会社様、若尾製菓株式会社様
ハロウィン運動会

ねんりんピック岐阜2025 会場での販売実習を実施しました

「第37回全国健康福祉祭ぎふ」「ねんりんピック岐阜2025」が今年度「清流に輝け ひろがれ長寿の輪」をテーマに岐阜県下42の市町村で各競技が開催されました。
10月19日(日)に岐阜メモリアルセンターの会場にビジネス科3年生の商品開発コースの生徒が、開発した商品の販売実習を実施しました。選手はもちろんのこと家族や応援の方々に商品をお買い求めいただきました。なかでも今年度鵜舞屋様とコラボレーションして開発した「飛騨牛RISEカレー」が飛ぶように売れ、また、全国から来岐された方とコミュケーションを図ることもでき、とても充実した販売実習となりました。

ねんりんピック①
ねんりんピック②
ねんりんピック③
ねんりんピック④

高大連携商品開発 中部大学様×パンプキン様×東濃実業高校

8月2日(土)・3日(日)・4日(月)にビジネス科3年生の商品開発コースの生徒が中部大学様(愛知県春日井市)のオープンキャンパスで共同開発した商品(パン)の頒布会に参加しました。4月から7月の3か月間、中部大学の学生さんと毎週1回の対面とオンラインのミーティングを実施して「高校生に喜んでいただけるパン」をコンセプトに共同開発に取り組みました。
このプロジェクトは、中部大学・経営情報学部の 山口 直樹 先生 清水 真 先生 と中部大学の学生さんのご指導とご協力もあり「コミュニケーション力の向上」にも繋がりました。本校の生徒たちにとって進路実現に向けて大変有意義な取り組みとなりました。

ハロウィンイベントに向けて

商品開発コース3年生が10月13日(月)にリバーポートパーク美濃加茂で開催予定のハロウィンイベントに向けて準備をしています。地元の企業に生徒自ら、協賛のお願いに回りました。堀部造園様、ヒロミトーヨー住器様、佐合食品工業様、魚周商店様、スポーツプラザヒビノ様、若尾製菓様、DELTA様にご協力いただけることになりました。

令和7年度 第1回地域課題探究型学習推進事業(地域産業担い手型)交流会

令和7年度「第1回地域課題探究型学習推進事業(地域産業担い手型)交流会」が7月11日(金)に国際たくみアカデミー 職業能力開発短期大学校(美濃加茂市)において開催されました。この交流会へは県内の専門高校で研究指定校(20校)の生徒が集まりました。
本校からは、ビジネス科 児玉 夕夏 さん ビジネス情報科 浅野 莉乃愛 さん 生活デザイン科の 金井 夢乃 さん 3年生の3名が参加しました。 交流会では、可児工業高校と加茂農林高校の生徒さんと活動状況や今後の取組みなどの意見交流をしました。普段交流のない専門校の取組みを聞くことができ大変勉強になりました。

第6回岐阜県高等学校商業達人カップ 第1回実行委員会に参加しました

7月1日(月)に、「第6回達人カップ」の第1回実行委員会が、マーサ21(岐阜市正木中)のマーサホールで開催されました。実行委員会には、3年生・ビジネス科・事務会計コースの 廣瀬 帆香 さん が出席しました。この日は、大会の申し合わせ事項の確認などがありました。現在、事務会計コースのプロジェクトチームで、販売商品の選定をしています。
今年度も地域連携による地元の商品を販売活動を通して多くの方に知っていただけるような取り組みをしていきます。「第6回商業達人カップ」は、12月26日(金)(販売時間:13:00~14:30)にマーサ21 北館1階マーサスクエア で開催されます。詳細は随時このホームページに掲載いたします。

高大連携商品開発 中部大学×パンプキン×東濃実業高校

6月13日(金)は中部大学様で開発するパンの試食会を実施しました。
グループごとに考案した「パン」の試食をしました。今回のターゲットは中部大学様のオープンキャンパスに来学される高校生ということと開催される夏(8月)ということを考えて開発に取り組みました。また、その要望にパンプキン様が応えていただきどのパンもおいしく作っていただきました。
開発した「パン」は、8月2日(土)から4日(月)に実施される「中部大学オープンキャンパス」で披露されます。詳細は「中部大学オープンキャンパス」の情報を検索してください。ぜひ、お越しください!

高大連携商品開発①高大連携商品開発②
高大連携商品開発③高大連携商品開発④

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.