1/31(金)3年商業科 男子:着こなし講座、女子:メイク講座

3年商業科の生徒が、着こなし講座とメイク講座を受講しました。男子は洋服のAOKI多治見店店長栗下様、江口様より着こなし講座を、女子は岐阜労働局委託、㈱ヒューマンアカデミー講師、山本様よりメイク講座を受講しました。
着こなし講座では、スーツをご持参いただき、3名の生徒がモデルとなりスーツの着こなしについて詳しく教えていただきました。初対面のイメージは、見た目が9割ということも伺い、美しくマナーよい着こなしは、第一印象を決めることになるということを学びました。またメイク講座では、1名の生徒がモデルとなり、ビジネス上で通用する美しいメイクについてスキンケアから教えていただきました。ポイントメイクではなく、スキンケアとベースメイクが大切だということを学びました。生徒たちは、社会人になるにあたっての着こなしとメイクについてその重要性を認識し、卒業後の生活に活かしていくことはもちろん、今後の残り少ない高校生活にも活かしていく気持ちを持ちました。

商品開発コース「体験イベント開催」

ビジネス科 商品開発コースの3年生が「コミンカホテル四季の家」で体験イベントを開催しました。つるアート作家の高橋喜美枝さんにご指導いただき、お客様にはつるアート作品作りを体験していただきました。このイベントで御嵩町に来ていただくきっけづくりができました。

令和6年度学習成果発表会

1月23日(木)に3年生の学びの集大成を披露する学習成果発表会を行いました。ビジネス科・ビジネス情報科・生活デザイン科の各コース・科目ごとに、3年間の学習・取り組みの成果を発表しました。午前中は体育館での発表、午後は各ブースに分かれて展示や体験を実施しました。3年生の頑張って取り組んできた経験や思いが、次の後輩へ伝わる良い機会になりました。

★令和6年度学習成果発表会の様子(pdf)

第5回岐阜県高等学校商業達人カップ 第4回実行委員会に参加しました

1月14日(火)に、「第5回達人カップ」の第4回実行委員会が、マーサ21(岐阜市正木中)のマーサホールで開催されました。
実行委員会には、3年生・ビジネス科・事務会計コースの 藤原 彩羽 さん が出席しました。この日は、大会の振り返りをしました。審査員の方々より「販売方法がよかった」「PR動画のクオリティーが高かった」「地元を大切にしていることが伝わってきた」との言葉をいただきました。

商品開発コース「コミンカホテルで体験イベント」

ビジネス科 商品開発コースの3年生が「コミンカホテル四季の家」で体験イベントを計画し、参加者を募集しています。
一般社団法人てらす代表理事 矢島幹也様にご指導いただき企画しました。体験は生徒たちが採りに行った「つる」を使って「つるアート」作品を作ってもらいます。インストラクターは「つるアート」作家の高橋喜美枝さんです。

https://helloaini.com/travels/50441?prcd=LOY7(外部リンク)

第5回岐阜県高等学校商業達人カップ

「第5回岐阜県高等学校商業達人カップ」が12月26日(木)に岐阜市のマーサ21で開催されました。本校は、ビジネス科・事務会計コースの3年生13名が参加しました。今回は生徒の努力が実り「優勝」することができました。(参加11校)
販売した商品は完売することもでき、企画から販売まで商業で学んだことを遺憾なく発揮することができました。また今大会には兵庫県立神戸商業高校も出場され、大会は多くの来場者で大いに盛り上がりました。次年度は大会連覇を後輩たちに託します。遠方より駆け付け応援してくださった方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

<仕入協力>
マエジマ製パン 様 (可児市)
馬力家 様 (可児郡御嵩町)

<協賛協力>
堀部造園株式会社 様 (加茂郡富加町)

<応援協力>
御嵩町役場 様 (可児郡御嵩町)

ご協力ありがとうございました。

商品開発コース「セントレアで販売実習」

12月7日(土)8日(日)にビジネス科商品開発コースの3年生が岐阜の魅力を県外、国外に広めるために、中部国際空港セントレア銘品館で販売実習を行いました。鵜舞屋様とのコラボ商品の試食販売をさせていただきました。
12月21日(土)には道の駅可児ッテにて今年度の新商品「とんちゃん飯の素」の新発売イベントを行いますので、ぜひお越しください。

Copyright © 岐阜県立東濃実業高等学校 All Rights Reserved.