【情報システム系列・マルチメディア部】1/11・12 ジャパンマイコンカーラリー全国大会

前日(1月10日)の雪の残る中、北は北海道、南は沖縄まで各地区大会で勝ち上がった選手が可児工業高等学校に集結してジャパンマイコンカーラリー2025全国大会が開催されました。

予選の結果
Advanced Class
5位  西垣 拓歩(3年) 16″44
10位 後藤 綾美(2年) 16″78
11位 安藤 玲子(2年) 16″88
17位 土本 純輝(2年) 17″16
上位32台で行われる決勝トーナメントに進出

Camera Class
13位 星野 瑞月(2年) 41″37
上位8台で行われる決勝トーナメントに進出なりませんでしたが、11日の予選走行1で3回走行しいずれもコースアウトでしたが、12日の予選走行2で完走しました!

Advanced Class 決勝トーナメント
決勝トーナメント1回戦敗退
西垣 拓歩(3年) 土本 純輝(2年)

ベスト16
後藤 綾美(2年)

ベスト8
安藤 玲子(2年)

結果的にはベスト8に1名進出しましたが、地元開催で日本一とはならず非常に課題の残る大会でした。
今大会出場したメンバー5名の内、4名が2年次生でこの悔しさを来年晴らしてほしいです。

 

また、ポスターデザインにおいて、最優秀賞の瀧澤 満ちる(3年)も大会の閉会式で表彰されました。
瀧澤さんのポスターは各地区大会や全国大会で掲示されていました。

また、優秀賞の福岡 暖心(3年)の作品は、クリアファイルとなり、来賓や出場者の記念品、一般の方に販売されました。

マイコンカーラリーのテーマソングは、昨年度の卒業生の水野 結岐さんが課題研究の授業でジャパンマイコンカーラリーの公式テーマ曲を3曲作曲し大会を盛り上げてくれました。

現地まで応援しに来てくれたり、Youtubeでライブ配信を閲覧された生徒や保護者、先生方、運営補助を行ってくれた卒業生ありがとうございました。
また、運営された事務局の可児工業高等学校や運営委員や大会に携わった関係者・企業の方々ありがとうございました。

次回は令和8年1月10日・11日 北海道登別市で行われます。
ちなみに、マイコンカーは北海道が発祥の地で1996年の第1回大会から2015年の第20回大会まで札幌市で全国大会が開催されました。

中学生の方々でマイコンカーを制作したい人いましたら、入学して部活動でマイコンカーを作ってみませんか?
また、デザインや音楽興味ある方は情報システム系列いかがでしょうか?

~Youtubeより~
1月11日(土)全国大会1日目ライブ配信

1月12日(日)全国大会2日目ライブ配信

Advaonced Class 決勝トーナメント

Basic Class 決勝トーナメント

Camera Class 決勝トーナメント

【生活福祉系列・保育進学系・「保育基礎」選択】おもちゃコンテスト入賞

生活福祉系列保育進学系2年次の保育基礎選択者が浦和大学第8回おもちゃコンテストに応募し、優秀賞を受賞しました。フェルトを用いて、お弁当のメニューをほぼ実物大で再現しました。1,2歳から楽しめるおもちゃになっています。

  • 3つのお弁当で遊ぼう

【情報システム系列・マルチメディア部】1/11・12 ジャパンマイコンカーラリー全国大会 ライブ配信

1月11日(土)、1月12日(日)に可児工業高等学校でジャパンマイコンカーラリー全国大会が行われます。当日はyoutubeでライブ配信されます。

全国から
Advanced Class 90台(地区代表)
Basic Class 61台(地区代表)
Camera Class 30台(地区代表)
可児工業高等学校に集結します!

出場者
Advanced Class
西垣 拓歩(3年) 後藤 綾美(2年)
安藤 玲子(2年) 土本 純輝(2年)

Camera Class
星野 瑞月(2年)

1日目 開会式~予選開始 予選走行1(Youtubeリンク)

■ライブ配信スケジュール
1月11日(土)11:00~17:00
■大会スケジュール

参加者入場 9 : 10 ~
車検・コースインスペクション(下見)・Camera Class内調整 9:40 ~ 10:40
開 会 式 11:00~11:30
予選開始 12:00~17:00

予選走行1(時間内フリー走行方式)
1台あたり3回を上限とし走らせます。

2日目 競技開始 予選走行2 決勝トーナメント~閉会式(Youtubeリンク)

■ライブ配信スケジュール
1月12日(日)8:40~16:00
■大会スケジュール

競技開始 8:40
予選走行2 9 : 05 ~ 10 : 40
決勝トーナメント 1・2回戦 12 : 20 ~ 13 : 10
決勝トーナメント 決勝まで 13 : 40 ~ 14 : 30
表彰式・閉会式 15 : 00 ~ 15 : 40
終了予定 16:00

決勝トーナメントへの進出について
予選走行1、予選走行2を通したベストタイムを予選記録とし、
Advanced Classは上位32台、Basic Classは上位16台、Camera Classは上位8台を決勝トーナメント進出とする。

ジャパンマイコンカーラリーHP

マイコンカーラリーネットHP
「マイコンカーラリーとは」をクリックするとマイコンカーラリーについてが書いてあります。

地元・岐阜県で開催されますので日本一を目指して頑張ります。
応援よろしくお願いいたします。

【フェンシング】大会結果

第77回全日本フェンシング選手権大会団体戦 4位
(村瀬あかり 加藤璃紗 市ヶ谷奈々 高橋ののか)

岐阜総合学園高 45V-20 NPO法人栃木スポーツネット
岐阜総合学園高 45V-25 早稲田大学
岐阜総合学園高 45V-39 日本体育大学
岐阜総合学園高 39-45V NEXUS FENCING CLUB 準決勝
岐阜総合学園高 34-45V 日本女子体育大学

第41回東海高等学校選抜フェンシング大会 優勝
(村瀬あかり 加藤璃紗 市ヶ谷奈々 高橋ののか 亀石あおい)

岐阜総合学園高 45V-15 愛工大名電高校 (愛知県)
岐阜総合学園高 45V-21 沼津東高校   (静岡県)
岐阜総合学園高 45V-7  海星高校    (三重県)

 

Copyright © 岐阜県立岐阜総合学園高等学校     All Rights Reserved.