第52回(令和2年度)全国高等学校選抜ホッケー大会において、男子ホッケー部が3位に入賞しました。初戦からの結果は以下のとおりです。
初戦 岐阜総合4-0須知
準々決勝 岐阜総合3-1八頭
準決勝 岐阜総合0-3石動
第52回(令和2年度)全国高等学校選抜ホッケー大会において、男子ホッケー部が3位に入賞しました。初戦からの結果は以下のとおりです。
初戦 岐阜総合4-0須知
準々決勝 岐阜総合3-1八頭
準決勝 岐阜総合0-3石動
構成・ビジュアルデザインの授業を学んでいる3年生の作品が、県内優秀賞として全国愛鳥週間用ポスター原画コンクールに応募することとなりました。また、2年生の作品が佳作をいただきました。
令和3年1月19日(火)から21日(木)にかけて実施を予定していた1年次インターンシップ実習について、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、実習先のご負担の増加や、生徒の健康管理を考慮し、今年度のインターンシップ実習を中止いたします。直前の中止で申し訳ありませんが、ご理解を賜りますようお願いいたします。
2021年1月10日(日)にOKBふれあい会館サラマンカホールで開催を予定していた第19回定期演奏会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客で開催することとし、非公開とします。演奏については、後日Web配信します。なお、詳細については、追ってホームページでお知らせいたします。
令和2年度岐阜県高校室内大会(令和2年12月26日開催)において、ソフトテニス部が女子団体戦でベスト4に進みました。
令和2年度工業教育誌表紙デザインコンクール(岐阜県高等学校教育研究会工業部会主催)において、情報システム系列所属の棚橋勇太(3年)が制作した作品が最優秀賞を受賞しました。
第37回植物画コンクール(国立科学博物館主催)において、素描αを選択する三浦蓮華さん(2年)の作品が準佳作に入賞しました。
入賞作は、令和3年2月13日(土)~2月28日(日)につくば市の筑波実験植物園にて展示されます。更に令和3年中に上野公園の国立科学博物館本館でも展示予定です。日程は決まり次第、国立科学博物館HP(https://www.kahaku.go.jp/)に示される予定です。
令和2年度清流の国ぎふ おすすめの1冊コンクールにおいて、3年生の図書委員がPOP部門で奨励賞を、2年生の美術部員がイラストPOP部門で奨励賞をいただきました。
![]() |
![]() |
令和2年度明るい選挙啓発ポスター(県選挙管理委員会主催)において、先般岐阜市の審査を通過した作品が、県審査において特選4作品、入賞1作品の成果をあげました。更に、中央(全国)審査において、2年生の作品が「公益財団法人明るい選挙推進協会会長・都道府県選挙管理委員会連合会会長賞」をいただきました。
中央審査結果 公益財団法人明るい選挙推進協会会長・都道府県選挙管理委員会連合会会長賞
2-2 和田 陽菜(わだ ひな)
県審査結果 特 選 2-2 和田 陽菜(わだ ひな)
〃 2-2 松原 佑莉(まつばら ゆうり)
〃 3-4 栗田 羅奈(くりた らな)
〃 3-4 横川 舞香(よこがわ まいか)
入 選 3-4 上野 直人(うえの なおと)
イオンモール各務原 2階auショップ付近にて優秀作品展(特選以上の作品)
令和3年1月18日(月)から令和3年1月26日(火)まで展示予定
県内での審査の結果、書道部2年生が令和3年度全国総合文化祭和歌山大会への出場権を獲得しました。
詳しくは、「全国総文祭2021」で検索、または
https://wakayama-soubun2021.jp/bumon/calligraphy
をご覧ください。
第16回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2020」(独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)主催)において、栗田羅奈さん(3年)の作品が4コマ漫画部門において優秀賞をいただきました。
第30回各務原市高校生美術展において、3作品が奨励賞をいただき、4作品が入選しました。
奨励賞 北川 優真
〃 栗田 羅奈
〃 神山 かなえ
入 選 上野 直人
〃 吉田 愛理
〃 松原 佑莉
12月5日(土)から10日(木)まで、
各務原市産業文化センター1Fあすかホール
に展示されています。是非ご覧ください。
中学3年生の皆さんへ部活動練習会の案内(11月分訂正)
中学3年生を対象とした岐阜総合学園高校の部活動練習会について、連絡させていただいていましたが、女子バレー部と女子バスケ部について、日時などについて下記のように変更させていただきます。ご都合が合う方は、ぜひご参加ください。
変更前 | 変更後 | |
女子バレー部 | 11/21(土) →
8:30~12:30 |
11/21(土)
13:00~17:00 |
女子バスケ部 | 11/21(土) →
13:00~17:00 |
11/22(日)
9:00~13:00 |
岐阜県秋季陸上競技記録会が令和2年11月7日(土)に開催され、女子棒高跳びで、本校の3名が1位、2位(同記録2名)の上位を独占しました。
令和2年度岐阜県高等学校総合文化祭民俗芸能発表会が令和2年11月8日(日)に大垣市民会館にて開催されました。太鼓部が岐阜県知事最優秀賞を受賞し、来年和歌山県で開かれる、全国高等学校総合文化祭への推薦校となりました。
令和2年度岐阜県高等学校弓道個人選手権が令和2年11月7日(土)に開催されました。女子個人において、優勝、6位の成績をおさめました。
本来なら4位までの入賞者は全国・東海大会へ進出しますが、本年度に限り全国・東海大会は開催されません。
令和2年度岐阜県高等学校総合文化祭書道展共同作品部門において、書道部1,2年次生制作の作品が最優秀賞を受賞しました。
令和2年度岐阜県高等学校総合文化祭 美術・工芸展において、美術部が多数入賞しました。
絵画部門 優秀賞2点、入選3点
デザイン部門 奨励賞1点、入選2点
第39回全国高等学校弓道選抜大会岐阜県予選が令和2年10月31日(土)に行われました。女子団体において準優勝となり、12月25,26日に岐阜市で開催される全国選抜大会への出場権を獲得しました。
集計結果報告
応募総数332枚(Twitter82枚、Instagram250枚)
応募基準に達している枚数 179枚
投稿人数 84名
投稿いただいた写真は、写真選考委員会が選考を行い、表彰します。
写真展の開催は、11月25日(水)~11/30(月)(予定)柳ケ瀬商店街にて、表彰・結果発表は11/28(土)13:30頃から岐阜高島屋前わくわくステージにて行います。
当日は感染対策をしっかりとしながら実施しますので、ぜひご観覧ください。