放送部は岐阜県血液センターに協力して、街頭献血会場などで献血を呼びかけるアナウンス音源を7種類制作しました。
4月20日(土)にアル・プラザ鶴見にて献血に合わせてお披露目の式典が行われ、血液センター所長さんから感謝状が贈られました。放送部を代表して、部長の日比野さんが受領しました。
この様子は、岐阜新聞・中日新聞に掲載され、大垣ケーブルテレビで放映されました。
これからも地域に認められる放送部として活動したいと思います。

土木工学科_社会に開かれた教育課程
「社会に開かれた教育課程」の一環として、岐阜県大垣市に本社があります、総合建設業のTSUCHIYA株式会社様に、土木工学科3年の土木実習(施工実習パート)に関わっていただくことになりました。
TSUCHIYA株式会社様との連携にあたり、4月23日(火)に本校校長室において協定締結式が開催されました。
土木工学科としては初の企業連携となり、現場で働く建設業の方々から、現場で活きる知識や技能、心構えを学び、これからの進路実現に向けての糧にしてほしいと思います。
サッカー部_試合結果報告
高円宮杯U-18 サッカーリーグ2024 岐阜県リーグ が行われています。
G1リーグ 第3節
大垣工業 0 - 2 中京高校
次戦は6/8(土)に中池GFで県岐阜商業と対戦いたします。
応援お願いします。
★詳しくは、サッカー部公式HPを見てください。
ハンドボール部_試合結果報告
令和6年度 岐阜県ハンドボール選手権大会 が行われています。
2回戦 大垣工業 26 - 18 高山工業
次戦は4/27(土)に上石津総合体育館で岐山高校と対戦します。
応援お願いします。
5月の体育施設利用可能日のお知らせ
中堅教諭等資質向上研修(小中義) 受け入れについて
情報技術工学科 3年生 表彰されました!
令和6年2月29日(木)に本校で3年生に対する表彰式が行われました。情報技術工学科の生徒が様々な表彰を受けました。勉強、部活動、生徒会活動や資格試験など様々なところで3年間活躍されました!おめでとうございます!
ジュニアマイスター特別表彰・ゴールド
情報技術工学科3年の小川倖輝さん・清水稀琉さんがジュニアマイスターの「特別表彰」、川瀬健大さんがジュニアマイスターの「ゴールド」に認定されました。
ジュニアマイスター顕彰制度とは全国工業高等学校長協会において検定や競技会・コンテストを独自に点数化して表彰が行われている制度です。
基本情報技術者試験 合格
令和5年12月に実施された経済産業省「基本情報技術者試験」において、情報技術工学科2年の川瀬健大さん(池田町立池田中学校 出身)が見事合格を果たしました。
この試験は、ITエンジニアの登竜門と言われる国家試験です。高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に付けた者を対象者としています。
大会2連覇達成!!西濃室内ハンドボール選手権大会
情報技術部の鍵田雅哉さんが「大垣市民大賞」を受賞しました!
情報技術部の鍵田雅哉さん(情報技術工学科3年)が、「ジャパンマイコンカーラリー2023全国大会 Camera Class 3位入賞」の功績により、このたび2月19日に大垣市役所で行われた第21回大垣市民大賞授賞式で、石田 仁 大垣市長から「大垣市民大賞」を受賞しました。
大垣市民大賞は、学術・芸術・文化・体育などのあらゆる分野で、優れた功績を挙げた大垣にゆかりのある人や団体を奨励する賞です。
■大垣市民大賞 受賞内容
・ジャパンマイコンカーラリー2023全国大会 Camera Class 3位入賞
石田 仁 大垣市長より受賞 |
受賞した鍵田雅哉さん |
授賞式後記念撮影 (写真は大垣市提供) |
|
情報技術検定 合格
【吹奏楽部】大垣市長を訪問し、ウクライナ人道危機救援金・能登半島地震災害義捐金贈呈式を行いました。
吹奏楽部では毎年、各種演奏会において募金活動を実施しています。今年度は2回の演奏会で募金活動を行い、合わせて92,650円を日本赤十字社岐阜県支部大垣市地区を通じて現地へお届けします。
2012年度から始めた募金活動では、これまでに岐阜新聞社、中日新聞社を通じて東日本大震災被災地へお届けしました。日本中、世界中で苦しむ人々を思い、音楽の力で何かできないかと始めた募金活動も、諸先輩方の意思を受け継ぎ活動を続けています。
贈呈式では、右馬野元部長から日頃の活動や演奏会の様子を報告し、市長からは勉強だけでなく、心のこもった活動をすることをうれしく思うと同時に、自分たちにできることを少しづつ着実に行ってほしいと激励の言葉をいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電気工学科 電気面白実験
「進路体験発表会」を実施しました。
1月18日(木)に進路体験発表会を実施しました。
1・2年生の教室にて、進路先が決定した3年生が進路決定の経緯の説明やアドバイスなどを行いました。
3年生の体験談に耳を傾ける1・2年生の姿が印象的な時間となりました。この経験が今後の進路決定の参考になればと思います。

情報技術部【ジャパンマイコンカーラリー2024 全国大会に出場しました。】
12月27日~28日(水、木)に長野県松本文化会館にて行われたジャパンマイコンカーラリー2024 全国大会に情報技術部が出場しました。
主な結果
Advanced Class
出場 牧野 悠暉 (情報技術工学科2年)
Camera Class
ベスト8 永田 祐 (情報技術工学科2年)
今回の大会では、Advanced Class、Camera Classともに残念ながら入賞することはできませんでした。しかし、Camera Classにおいてはベスト8に入ることができました。この大会で明確になった課題の解決に向けて今後も取り組んでいきたいと思います。
日本語ワープロ検定準2級に合格!
飛翔表紙デザイン 優秀賞・奨励賞
電気部一年生ものコンに挑戦!!
電気工学科 企業実習
放送部 ぎふ総文プレ大会 3部門上位入賞! 第48回 全国高等学校総合文化祭(ぎふ総文2024)出場決定!
令和5年11月25日(土)にバロー文化ホール(多治見市文化会館)にて行われた「第48回全国高等学校総合文化祭ぎふ総文放送部門プレ大会」において3部門で上位入賞しました。
・ビデオメッセージ部門 :「 第1位 」
・オーディオメッセージ部門 :「 第2位 」
・アナウンス部門:「 第4位 」
この結果、上記3部門で来年8月に多治見市で開催される「第48回 全国高等学校総合文化祭」(ぎふ総文2024)への出場が決まりました。
全国高等学校総合文化祭への出場は9年連続となります。
詳しくはこちら
![]() |
「高校生のための教職説明会」を開催しました
![]() |
当日の様子はこちら



石田 仁 大垣市長より受賞
受賞した鍵田雅哉さん
授賞式後記念撮影 (写真は大垣市提供)

















